アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

江南市 音楽寺の沙羅の花 4

2021年06月15日 | Weblog

花に来る昆虫は、花が咲き切る前に蜜を吸わなければなりません。大型のアゲハチョウなどは、ホバリングしながら吸蜜管を差し入れなければ、自分の体重で花を落としてしまうかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南市 音楽寺の沙羅の花 3

2021年06月15日 | Weblog

根元には落ちた花が一面の散らばっています。傍に立っているとポトリ、ポトリと花が落ちる音を聞くことができるくらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南市 音楽寺の沙羅の花 2

2021年06月15日 | Weblog

日本名は夏椿です。「盛者必衰の理をあらわす」との言葉通り、一つ一つの花は開き切るとすぐに、風が無くても自身の重さでポトリと落ちてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南市 音楽寺の沙羅の花

2021年06月15日 | Weblog

このお寺で沙羅双樹を初めて見た時は、まだ人の背ほどの高さの木でしたが、今は大分大きくなっています。「双樹」のうち隣の一本は枯れそうになり発育が遅れましたが、今年は何個か花をつけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする