アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

郡上八幡 桜間見屋 5

2023年03月10日 | Weblog
このお店の目玉ともいうべき「肉桂玉」はニッキ(肉桂)の匂いと味の砂糖飴です。自家用に袋詰めの一品を前回いただきました。くどくない上品な甘さで気に入りましたので今回も、黒肉桂とともに一袋買い求めました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡 桜間見屋 4

2023年03月10日 | Weblog
お店の中は、しっとり静かな空気を感じます。郡上八幡城や郡上踊りのポスターが商品宣伝より優先して目立つ位置に貼られているのがこの町らしい風情です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡 桜間見屋 3

2023年03月10日 | Weblog
老舗の店頭らしく季節の植物や古い看板がそれとなく置かれ、落ち着いた雰囲気を感じさせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡 桜間見屋 2

2023年03月10日 | Weblog
小駄良川添いの「宗祇水」へ下る石畳の小道の角に明治20年創業の元祖肉桂玉本舗の「桜間見屋」があります。鉄道写真家の中井精也がよく立ち寄る店です。ひと月前には桜の花がショーウインドウに飾ってありましたが、この日は椿などに代わっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡 桜間見屋

2023年03月10日 | Weblog
郡上八幡の小駄良川のキセキレイを紹介した後、突然のPCダウンに見舞われました。新たにしたウインドウズ11の対応に手間取りました。以前の画像が無くなってしまいましたので、再度郡上八幡へ行きました。今回そこから紹介いたします。よろしくお願いします。(3月2日撮影)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする