アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

力士像の立つ長誓寺のしだれ桜 5

2023年03月22日 | Weblog
和紙に浅井万金膏を塗り付けて患部に貼って痛みを鎮める治療は記憶のかなたに薄れ、今や痛み止めの大部分の治療はスプレイ吹付に変わりました。お相撲さんたちが訪れ愛でたお寺の桜は今年も見事な花を咲かせてくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士像の立つ長誓寺のしだれ桜 4

2023年03月22日 | Weblog
ある枝は頬杖で支えなければ自らを支えきれないほど横に長く伸び、ある枝はお寺の本堂の屋根に覆いかぶさるように伸びています。いずれの梢にもみずみずしい桜の花びらが連なり咲く様子は、奇跡に近いと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士像の立つ長誓寺のしだれ桜 3

2023年03月22日 | Weblog
境内にある樹齢250年とされるしだれ桜が今満開です。幹はまがりくねり、再度接合しまた枝分かれするどうしたらこうなるのかわからないほどの古色蒼然たる幹にみずみずしい桜花がいっぱいに咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士像の立つ長誓寺のしだれ桜 2

2023年03月22日 | Weblog
170年も前から、力士だけでなく行司さんや呼び出しさんにも無償で治療を施したとされています。浅井万金膏を作り治療に使った森林平は、地元ではリンペイサンと親しみを込めて呼ばれています。お寺の隣の森接骨院が今に続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士像の立つ長誓寺のしだれ桜

2023年03月22日 | Weblog
東京力士霊魂碑と掘られた石碑と力士の石像が並んでいます。地元一宮市の浅井町にある長誓寺の門前です。一年間の大相撲や地方巡業を終わった力士たちがお参りをし、土俵で負った傷を無償で治療してもらったとされるお寺です。(3月20日撮影)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする