アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

江南市 音楽寺 薬師堂 4

2023年06月24日 | Weblog
天女や鳳凰など、お寺の天井画にふさわしいと思えるような絵がいっぱいです。どんな絵師がいつ描いたのか、などの説明らしきものは見当たりません。村人たちだけが守り続ける地方のお寺にもこんな知られざるお宝(?)があるんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南市 音楽寺 薬師堂 3

2023年06月24日 | Weblog
意外に思ったのは天井の升目ひとつひとつや欄間に色彩豊かな絵が描かれていることでした。ご住職と称するお坊さんがいるわけでもないお寺なので、下地の板目が見えているものもあったりして保存状態はあまり良くないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南市 音楽寺 薬師堂 2

2023年06月24日 | Weblog
あじさい祭りの時だけの公開で、初めてお参りしました。ご本尊の薬師如来様は目の病気に霊験あらたかとのことです。ただ、日々のお勤めがなされることはないらしく、ご本尊もその他の仏像もただ並べてあるだけです。棚の上のほこりは隠しようもありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南市 音楽寺 薬師堂

2023年06月24日 | Weblog
音楽寺の本堂は薬師堂と呼ばれ、京都柳谷観音寺から勧請(かんじょう)されてきた薬師如来がご本尊とされています。実は観音堂や空海資料館が目立つところにあるので、少し奥まったところにある薬師堂は見逃されることが多いとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする