アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

トルコツアー カッパドキア カイマクル地下都市 3

2012年11月21日 | Weblog
古代の地下住居をローマ時代にキリスト教徒が迫害から身を守るために住み着き拡大して地下都市としました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア カイマクル地下都市 2

2012年11月21日 | Weblog
土産物の種類物量も豊富で価格もそこそこです。トルコ伝統の魔よけの目玉グッズもたくさんありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア カイマクル地下都市

2012年11月21日 | Weblog
地下都市の入口の手前には訪れる人が多いためか土産物やさんが軒を並べていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー 絨毯工房 6

2012年11月20日 | Weblog
トルコの女性達が精魂込めて織り上げた絨毯の良さが、より多くの人たちに理解され、たくさん売れることを祈りつつ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー 絨毯工房 5

2012年11月20日 | Weblog
出来上がった絨毯を惜しげもなく何枚も広げ、吉本のお笑い芸人顔負けの軽妙な日本語を操る男性が、面白おかしく購買意欲を そそる努力をしてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー 絨毯工房 4

2012年11月20日 | Weblog
絨毯を上手に織ることは、今でもこの地方でお嫁さんになれる条件のひとつとされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー 絨毯工房 3

2012年11月20日 | Weblog
機械で織るのと比べきめ細かく肌触りの良い丈夫な絨毯が出来上がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー 絨毯工房 2

2012年11月20日 | Weblog
図案のとおりに織るために、選んだ色の横糸を一本一本通して押さえる、昔ながらのはた織りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー 絨毯工房

2012年11月20日 | Weblog
カッパドキアの絨毯は機械織りでなく、女性達が一枚一枚時間をかけ、手で織り込みます。絨毯工房を見学しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア 岩窟の民家訪問 6

2012年11月19日 | Weblog
夏涼しく、冬は暖かく住み易いし小窓の外は良い景色だとご主人は自讃しました。ただ、最近NHKで放映された“もこみち”が訪れた番組の中でこの家の娘さんたち(2人)は普通の家に住みたいと言っていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする