アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

トルコツアー カッパドキア ギョレメ野外博物館 2

2012年11月24日 | Weblog
ここには迫害されていたキリスト教徒が岩山をくりぬいて造った教会があり、出来るだけ外部の人が近づかないような恐ろしい土地であるとのイメージを創ったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア ギョレメ野外博物館

2012年11月24日 | Weblog
“ギョレメ”とは“見てはならないもの”と言う意味です。見てはいけない渓谷と言うことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア エセンテペの丘 5

2012年11月23日 | Weblog
中央に街並みが見える渓谷のパノラマ。町の中のかっての洞窟住居はいま村人が貯蔵庫などに利用しているそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア エセンテペの丘 4

2012年11月23日 | Weblog
珍しさもあってアイスクリームの売れ行きは良いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア エセンテペの丘 3

2012年11月23日 | Weblog
愛知万博のトルコパビリオンで一躍有名になった伸びるアイスクリームの店員さんもバスの到着でテンションが上がっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア エセンテペの丘 2

2012年11月23日 | Weblog
観光バスが立ち寄りやすい道路沿いの場所なので当然のようにお土産屋さんがあり、魔よけ目玉のコップも並んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア エセンテペの丘

2012年11月23日 | Weblog
地上からカッパドキアの谷を見下ろせる丘に来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア カイマクル地下都市 6

2012年11月21日 | Weblog
太陽の光以外は全て整えられ、1万5000人が住んでいたといわれています。ただ、地下の空気はひんやりとしていて重苦しく、隠れ住まざるを得ないキリスト教徒たちのため息が聞こえてきそうでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア カイマクル地下都市 5

2012年11月21日 | Weblog
地上で収穫した穀物を地下の石臼で粉にしていた所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア カイマクル地下都市 4

2012年11月21日 | Weblog
地下に8層のトンネル空間を造り、食料貯蔵庫、食堂、集会所、教会が迷路のように細いトンネルで結ばれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする