アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

ロンドン ロンドンバス ルート15乗車 3

2016年12月23日 | Weblog

シティを貫くルートを走るバスはセントポール大聖堂の真ん前を通過しました。観光バスならここでしばらく時間を取るところですが路線バスは当然のように通過して行きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン ロンドンバス ルート15乗車 2

2016年12月23日 | Weblog

バスはすぐにシティ・オブ・ロンドンのストリートに入りました。ユーロ離脱で陰りが見えたとはいえ世界最大の銀行、金融機関が存在しビジネスマンが行き交う活気ある街です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン ロンドンバス ルート15 乗車

2016年12月23日 | Weblog

ロンドン塔から次の目的地ナショナルギャラリーへは二階建てバスに乗って行きました。終点のトラファルガー広場までバス停を気にせずに安心して乗って行けます。搭乗するとすぐに二階の最前列に陣取りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 世界遺産・ロンドンタワー 5

2016年12月21日 | Weblog

週末に向かってイベントを準備しているハウスの向こう側にそびえる鬼気迫る石のかたまりのように見える建物群がイギリス王朝の原点だったようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 世界遺産・ロンドンタワー 4

2016年12月21日 | Weblog

ローマ皇帝時代この地はロンディ二ウム(沼地の要塞)とよんでいたそうです。ジュリアスシーザーも立ち寄ったかもしれない砦の遺構はいかにも重々しく歴史を感じさせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 世界遺産・ロンドンタワー 3

2016年12月21日 | Weblog

中に保管・展示されているという世界最大級のダイヤモンド「カリナン」を見たいとも思いましたが、目の前の意外と広大な敷地面積に気圧され、周りを一周して見るにとどめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 世界遺産・ロンドンタワー 2

2016年12月21日 | Weblog

血塗られたとか、処刑場とか監獄など暗いイメージの言葉が出てくるこの場所ですが、正式には「女王陛下の宮殿にして要塞」と呼ばれロンドン子には人気の場所とのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 世界遺産・ロンドンタワー

2016年12月21日 | Weblog

水上バスを降りた埠頭の近くの河岸道路はロンドンタワーの裏口に通じていました。テムズ川からの侵入者を威嚇する砲門が並んでいます。実は立ち寄ることを予定しなかったので、思いがけず良いところを見せてもらったとの印象です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン テムズ川ミニクルーズ 6

2016年12月20日 | Weblog

船はタワーブリッジをくぐります。1894年完成した跳ね橋。長さ244m塔の高さ65m、高さ44mの所にあるのは跳ね橋を動かす水のパイプが通っています。タワーブリッジのたもとのセント・キャサリン埠頭で船を降りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン テムズ川ミニクルーズ 5

2016年12月20日 | Weblog

タワーブリッジの手前に係留されているのはイギリス海軍軽巡洋艦「ベルファスト記念艦」です。第二次世界大戦参戦後退役して、大英帝国戦争博物館分館として利用されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする