アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

フラワーパーク江南 8

2021年06月28日 | Weblog
遠くから見るとボヤーッと煙っているように見えるのは、通称スモークツリーの花です。「白熊(ハグマ)の木」が和名です。ほかにカスミノキとかケムリノキとか呼ばれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク江南 7

2021年06月26日 | Weblog
分厚い感じの純白の花弁は大きく開く直前が一番きれいです。ミツバチたちも待ちかねたかのように集まってきました。中央の赤い部分は雄しべが付いていた花床です。筆の穂先のように残った雌しべの束が実になってゆきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク江南 6

2021年06月26日 | Weblog
泰山木という名前の響きに似て、花も大振りです。肉厚の花弁の真ん中にめしべがドーンと立っていて、たくさんの蜜を出しているのでしょうか。ミツバチやコガネムシが集まってきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク江南 5

2021年06月26日 | Weblog
泰山木の花の多くは背伸びしてもめしべを覗き込むことができない高い樹の上の方で咲いています。もう咲き終わって実になり始めたものもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク江南 4

2021年06月26日 | Weblog
この時期少し小ぶりの白い姫泰山木の花が見頃です。大きな樹ですが、下枝にもしっかりした濃い緑色の葉に囲まれたように咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク江南 3

2021年06月25日 | Weblog
🎵ねんねのねむの木 眠りの木 そっとゆすったその枝に 遠い昔の夜の調べ ねんねのねむの木 子守歌🎵    上皇后美智子様が作られた「ねむの木の子守歌」が浮かんできます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク江南 2

2021年06月25日 | Weblog
ちょうど今は「合歓の木」の花盛りです。フワフワの優しいピンクの花がいっぱいです。夜になると葉が閉じるので、「眠りの木」を連想させるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク江南

2021年06月25日 | Weblog
江南市の木曽川河畔のフラワーパーク江南は2007年10月に開設されました。ようやく公園らしくなり園内の木々も大きくなり木蔭に寄って和むことができるようになりました。(6月18日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川環境楽園 アクアトト 企画展 4

2021年06月23日 | Weblog
「サンセットレインボー・スネークヘッド」名前を夕日とか虹とか美しく飾り立てていますが、スネークヘッドは肉食です。魚類はもちろんですがヘビやカエル等水辺に棲んでいる動物を食べてしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川環境楽園 アクアトト 企画展 3

2021年06月23日 | Weblog
「バイオレット・スネークヘッド」敢えてスネークの名を冠さなくても良いと思うのがこの魚です。光の向きによって、色とりどりに変化して、本当にバイオレットの輝きを演出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする