読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

釜八のぶっかけうどん

2016-05-12 23:45:12 | グルメ
写真は広島の八丁堀にある「釜八」のぶっかけうどんです。
温かいとの冷たいのが選べるので温かいのにしました。
ぶっかけうどんはとてもシンプルなうどんで、うどんにつゆをかけ、大根おろしとレモンを乗せれば完成です。
後はお好みでネギと天かすと擦りおろし生姜をトッピングできます。
私はネギと天かすを乗せました。

うどんは讃岐うどんなのでコシがあり、熱々でつるつるしていて美味しいです。
レモンを搾るとつゆにフレッシュな酸味が加わり私はこれが好きです。
さらに大根おろしにそのつゆが染み、それをうどんに絡めて食べると美味しいです。
後はネギと天かすで味にアクセントをつけて楽しみます。

ぶっかけうどんはこれからの暑い時期に食べることがあります。
また釜八は並盛りでもうどんの量が多目なのですが、ぶっかけうどんの場合は具材がシンプルで全体でのボリュームはそれほどでもないので、軽く食べたい時にも良いです。
そして色々な種類のうどんがあるお店なのでまた他のうどんを食べに行ってみたいと思います。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読者登録ありがとうございます。 (ストローハット)
2016-05-15 15:13:06
私も冷しぶっかけうどん、駅の立食いうどん屋でよくたべます。やはり関西人はうどんです。!(^^)!
sinceさんはなかなか多趣味な方のようで、私も読書や映画も若い時は趣味のレパートリーにはいっていたのですが、この頃はお酒とお出掛け写真くらいになってしまいました。これから楽しみにブログ訪問させてもらいます。
ちなみに私のお気に入りは

筒井康隆           「虚航船団」
ジャン・ジャック・アノー   「薔薇の名前」
ビル・エバンス        「ワルツ・フォー・デビィー」

                     です。
返信する
ストローハットさんへ (はまかぜ)
2016-05-15 18:20:06
たしかに関西はうどんが主流のようですね。
四国もそうですが、関東では当たり前の「年越しそば」が「年越しうどん」になるようです。
私は読書、散歩、風景撮影、ブログが好きで、これらは続けていけたら良いなと思います

筒井康隆さんは「時をかける少女」を読んだことがあります。
淡々とまとめている中にドラマがあり、面白い作品でした。
返信する
Unknown (ビオラ)
2016-05-15 21:22:49
私は麺類が好きなので、コシのあるうどんや、大根おろしがつゆにしみる感じを想像しながら、記事を読みました(笑)
今夜は、5種の具の天ぷらをい~っぱい揚げて、天ぷらと冷やし蕎麦にしました
超美味しかったわ~。
茄子や椎茸などの天ぷらも最高でした
返信する
ビオラさんへ (はまかぜ)
2016-05-15 22:23:13
天ぷらと冷やし蕎麦は良いですね
5種類も天ぷらがあれば色々な味を楽しめますね。
茄子や椎茸の天ぷらは私も好きです。
あとはかぼちゃやさつまいも、玉ねぎの天ぷらなども美味しいです
返信する

コメントを投稿