読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

「1973年のピンボール」村上春樹

2007-04-30 20:29:54 | 小説
今日はGW3日目。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
明日は神奈川の天気は下り坂のようです。
埼玉の実家に帰ろうと思うのですが、埼玉の天気はどうなのでしょう。
天気予報をチェックしてみます。

さて、今日は前回ご紹介した「風の歌を聴け」の続編、「1973年のピンボール」(著:村上春樹)を読みました。

-----内容-----
<僕>と<鼠>は翻訳の仕事を始める。
<僕>は双子の姉妹と暮らし始め、<鼠>は女の子と付き合い始める。
物語は途中から<僕>、<鼠>それぞれ別の道へと進んでいく。
<僕>は「スペースシップ」というピンボール台を探し、<鼠>は女の子のことで思い悩む。
やがて<鼠>は今の街を去ることを決意する。
<僕>の方はピンボール台を捜し求めて奔走する。
三部作の第二弾。

-----感想-----
物語の所々に出てくる「ピンボール台」がどのようなものなのか、イメージが掴めませんでした
ビリヤード台のようなものをイメージしたのですが、違っているような気がします
何しろ小説の舞台が1970年代。
そんな昔のことなんて想像できません(笑)


今回は、印象に残った文章をご紹介しようと思います。

1.「物事には必ず入口と出口がなくてはならない」
2.「世の中にはそんな風な理由もない悪意が山とある」
3.「哲学の義務は誤解によって生じた幻想を除去することにある」
4.「いつかは失われるものにたいした意味はない。失われるべきものの栄光は真の栄光にあらず」

私は1の「物事には必ず入口と出口がなくてはならない」で色々思い返すことがありました。
ここ何年か資格取得の為に勉強を続けていたとき、いつまで続くのかとうんざりしたことがありました。
その資格を今年取得することができて、ようやく終わったと思いました。
これがまさに入口と出口だなと思ったのです。

2はネットウイルスを作る人などがそうですね。
なぜわざわざそんなことを?と不思議に思うようなことをする人がいつの時代にもいるんですね。

3と4は哲学者の言葉らしいです。
4はどうなのかなと思いました。
いつかは失われるものにたいした意味はない」とありますが、これって心の中から消えてしまうもの、という意味なのでしょうか??
人々から忘れられるようなものならたいしたことない、ということでしょうかね。
むしろ当たり前のことのような
まあ、哲学者の言葉だそうなので、よしとします(笑)

この小説の続編は「羊をめぐる冒険」です。
他にも読みたい本があるので(島本理生さんなど)、それらを読み終わったら「羊をめぐる冒険」も読んでみたいと思います

※図書レビュー館を見る方はこちらをどうぞ。

第135回天皇賞(春)

2007-04-29 20:01:42 | スポーツ
天皇賞(春)(GⅠ)、京都競馬場・芝3200m。
それを制するにはスタミナ・勝負根性が必要不可欠。
また近年では瞬発力も求められるようになってきている。
古馬5冠の第一弾、天気にも恵まれ快晴のもと16頭が激突。


と、いうわけで、ついに天皇賞(春)です
私の本命はメイショウサムソン
馬券はメイショウサムソンの複勝を10000円購入。
3着以内には必ず来るという自信がありました。


パドックの様子を見る限り、メイショウサムソンは落ち着いていて良い感じ。
これはいける、と確信しました
馬券を買い増ししようかとも考えましたが、欲張ると大抵はずれるのが競馬
昨日買った複勝10000円以外は何も買わず、静かにレースのスタートを待ちました。

レースがスタート。
メイショウサムソンはちょうど中団にポジションを取った。
1番人気のアイポッパーは後ろから3頭目。
やや縦長の展開かなと思った。
残り1000mくらいで先頭から最後方までの差が一気に縮まって団子状態になった。
メイショウサムソンが馬込みで進路を塞がれないか心配だった。
残り600m、勝負どころの第3コーナーに差しかかった。
ここでメイショウサムソンが外に持ち出して一気に上がっていく
そして最後の直線。
先頭はトウカイトリック、そのすぐ後ろにメイショウサムソン。
一瞬トウカイトリックが突き放したように見えた。
しかしここからメイショウサムソンがまた差を詰める。
だがそのさらに後ろから、メイショウサムソンを上回るスピードでエリモエクスパイアが来た!!
ここでメイショウサムソンがトウカイトリックに並びかける。
でもエリモエクスパイアがメイショウサムソンを抜く勢いで外から襲い掛かる
だめか、と思ったその時。
メイショウサムソンが内からもう一度スピードアップした
ここでついにメイショウサムソンが先頭に踊り出た。
外からエリモエクスパイアがまた差を詰めて来て、2頭ほぼ並んでゴール。
わずかにメイショウサムソンがリードしているように見えた。
モニタにゴール前のスロー映像が写し出される。
わずかにメイショウサムソンの方が先にゴールしている
この瞬間、メイショウサムソンが3つ目のGⅠタイトルを獲得、春の天皇賞馬となった。

-----レース後の感想-----
このレース、メイショウサムソンの勝負根性に驚かされました。
最後の直線でエリモエクスパイアに並びかけられたとき、メイショウサムソンはもう一度突き放しました。
並の馬ではあのまま2着になっていたのではと思います。
そして第3コーナーで外からするする上がっていった石橋騎手の手綱さばき、大興奮でした
石橋騎手の呼び名、「いぶし銀」に納得致しました
地味な印象の騎手でしたが、メイショウサムソンの相方はこの人がふさわしいです。
今回の勝利で一段と男を上げたのではないでしょうか

そして馬券の方も的中致しました
何と、+12000円の儲けとなりました(笑)
レース直前のとき、欲張らなかったのが良かったのかも知れません。
これに慢心することなく、お気に入りの馬を応援して行きたいですね。

久々に長いブログとなってしまいましたが(笑)、最後まで読んでくれた方、ありがとうございます

まさかの青葉賞&天皇賞予想

2007-04-28 20:33:23 | スポーツ
今日はさきほどご紹介した「風の歌を聴け」を読みつつ、競馬観戦もしてきました
東京競馬場で青葉賞(GⅡ)が行われました。
このレースは日本ダービー(GⅠ)のトライアルレースで、3着までに入れば日本ダービーへの優先出走権が与えられます。
私はこのレース、ナタラージャという馬に期待していました。
ここまで3戦2勝、ダービー出走権獲得のためにも負けられない一戦。
1着か2着にはなると予想して、ナタラージャの複勝を5000円ほど購入したのです。

いざ、レースがスタート。
ナタラージャは中団に付けた。
これなら勝てる、と思った矢先…突如ナタラージャがスピードダウンし後退。
まさかの故障発生でナタラージャは競走中止。
馬券が外れたことよりも、ナタラージャが無事なのかどうかが気がかりです。
私がウインズから帰るときも、ナタラージャの故障がどういったものなのかは放送がありませんでした。


明日行われる天皇賞(春)では、全ての馬が無事にゴールしてほしいです。
その天皇賞(春)ですが、今回はかなりの混戦模様。
私の予想は

◎メイショウサムソン
○アイポッパー
▲ネヴァブション
△マツリダゴッホ、トウカイトリック、ユメノシルシ、デルタブルース

こんな感じです。
この内のネヴァブション、マツリダゴッホ、ユメノシルシは最近勝ち星を増やした上がり馬です。
こういった馬たちは2着、3着に入ることが多いので要注意と感じています。。。
でも◎メイショウサムソンは譲れませんね
すでに今日、メイショウサムソンの馬券を購入してきました
個人的に、一番的中確率が高いと思うのがアイポッパーの複勝です。
ステイヤーズステークス1着、阪神大賞典1着と長距離レースを2連勝中!!
阪神大賞典ではドリームパスポートを破っていることから、長距離での実力はメイショウサムソンと互角と思います。
でもこの馬は何となく1着にはなれないと思います(アイポッパーファンの方がいたらごめんなさい)。
しかし2着か3着には必ず入るのではないでしょうか。
なので複勝をたくさん買っておけばバッチリという予想です。

が…メイショウサムソンを応援するものとして、その馬券に手は出せません(笑)
迷った末、見送ることにしました。

かなりの混戦ですが、メイショウサムソンを信じます
頼むぞ、サムソン

「風の歌を聴け」村上春樹

2007-04-28 19:38:30 | 小説
今日は久々に小説ご紹介が出来そうです。
さっき読み終わった、「風の歌を聴け」(著:村上春樹)です。

-----内容-----
1970年の夏、海辺の街に帰省した<僕>は、友人の<鼠>とビールを飲み、介抱した女の子と親しくなって、退屈な時を送る。二人それぞれの愛の屈託をさりげなく受け止めてやるうちに、<僕>の夏はものうく、ほろ苦く過ぎ去っていく。青春の一片を乾いた軽快なタッチで捉えた出色のデビュー作。群像新人賞受賞。


-----感想-----
舞台が1970年ということで、文章も昔チックな雰囲気があります。
例えばフライドポテトをフライド・ポテト、エアコンをエア・コンと区切って書いていたり…。
序盤は退屈な話で最後まで読めるか疑問でしたが、途中から面白くなりました。
<僕>と<鼠>、<僕>と<介抱した女の子>の会話が中心となります。
<僕>はかなりの皮肉屋だと思います
会話の1/3は皮肉だったような
でもそれが意外とストーリーの中心になっている感じです。
<僕>は例え話をよくしますが、とんでもない例えが多くて面白かったです。
そして<鼠>、なぜねずみというあだ名なのかは最後まで不明でした。
できればそれを知りたかったです。
普通に考えてねずみなんて呼ばれたら困るような気がしますが
小説の世界なので普通ではないのでしょう(笑)

今年が2007年なので、この小説の舞台は37年前。
学生デモの話がちらっとあったのですが、この時代はそういうのがあったのですね…。
私が生まれる15年も前の話。想像つかないです。
最近の小説の方が読みやすい印象ですが、たまには一昔前の小説も良いものですね。

「1973年のピンボール」という小説が続編になっているらしいです。
また一昔前の時代ですね(笑)
今度はそれを読んでみたいと思います。

※図書レビュー館を見る方はこちらをどうぞ。

天皇賞(春)が楽しみ

2007-04-26 19:46:08 | スポーツ
いよいよ今度の日曜日に、天皇賞(春)が行われます。
京都競馬場の芝3200メートルで行われるこのレースは名実ともに最高峰で、ステイヤーNo.1決定戦と呼ぶにふさわしいです。
しかし近年は波乱のレースとなっています。
原因はトップクラスの馬が天皇賞(春)を回避しがちなこと、純粋なステイヤーの減少、などなどです。。。


過去8年間の優勝馬
1999年 スペシャルウィーク
2000年 テイエムオペラオー
2001年 テイエムオペラオー
2002年 マンハッタンカフェ
2003年 ヒシミラクル
2004年 イングランディーレ
2005年 スズカマンボ
2006年 ディープインパクト


このうち2003,2004,2005年が万馬券の波乱となりました。
去年はディープインパクトという超一流馬がいたので順当な結果となりましたが、今年は…。
今年の出走予定馬を見ると、ムムムとなります
どの馬も決め手に欠ける感じなので、波乱の予感がします
私としてはメイショウサムソンに勝ってほしい
昨年の皐月賞と日本ダービーを勝った二冠馬です。
波乱を吹き飛ばす走りで3つ目のGⅠタイトルを取ってほしい


この馬の血統は近年では地味な感じです。
あと、騎手も地味な感じの人
でも、その地味な馬がエリート血統馬をなぎ倒すのがカッコいい
何気に天皇賞(春)と相性の良い血統だし、ここはぜひ頑張ってほしい
前走、産経大阪杯(GⅡ)で復活を果たし、二冠馬として乗り込む準備は整った感じ。
天皇賞(春)でも激走を見せてほしいです

「電車男」

2007-04-16 19:29:18 | マンガ
今日の横浜はすごい雨&強風です
傘の骨が折れてしまいました…。
さて、今回は「電車男」(漫画:道家大輔)です。
電車男は色々な雑誌で漫画化されましたが、私は道家先生の電車男が一番面白かったです。
2005年にヤングチャンピオンで連載されていました。


-----内容-----
オタク青年が電車の中で酔っ払いに絡まれた「エルメスさん」を助けたことで物語が動き出す。
数日後エルメスさんからお礼の宅急便が届く。
そこに記された電話番号に電話をかけるべきかどうかで、ネットの住人達と激しい議論を巻き起こす…。
最終的に電話をかけ、ここからエスメスさんとの恋が始まる。


何と言っても、電車男の変身していく様が楽しいです
初のデートに向けて美容院に行ったり、服を買いにいったり、お店の下調べをしたり。
電車男のひたむきさが伝わってきます。
あと、ネットの住人達とのやりとりも面白い
変な人ばっかりですが(笑)、みんな真剣に電車男を応援しているようです。
クライマックスの告白で電車男は号泣。
「頑張って!」と励ますエルメスさん。
すごい展開にドキリとしました。


電車男の物語はノンフィクションなのがすごいと思います。
自分が実際に酔っ払いに絡まれている人を見かけたとき、迷わず助けることができるのかと考えてしまいます。
電車男の勇気はすごいと思いました。
それではまた。





第67回皐月賞

2007-04-15 19:40:42 | スポーツ
今日はクラシック3冠の第一弾、皐月賞(GⅠ)が行われました。
皐月賞は中山競馬場の芝2000m右回りのレースです。
私は午後2時過ぎまで図書館で勉強していましたが、2時半くらいで切り上げてウインズ横浜に行きました。
関内駅で下車して歩くこと約10分、競馬新聞を手にしたおじさん達の流れに乗って無事に到着。
さすがにGⅠだけあって人ごみがすごいです
カップルの姿もたくさんあっていかにもGⅠらしいムード
そして受付のお姉さん達が綺麗でした(笑)
なんだか人数もかなり多くて、GⅠを意識していましたね。


さっそく競馬新聞を購入して枠順と人気を確認。
1番人気 アドマイヤオーラ
2番人気 フサイチホウオウ
3番人気 ナムラマース
4番人気 ドリームジャーニー

となっていました。
私の狙いはフサイチホウオウ
といっても、1着ではなく2着か3着になるだろうという予想です。
何と言っても血統と臨戦過程が興味深い

父   ジャングルポケット
母の父 サンデーサイレンス
 
サンデーサイレンスは言わずと知れた大種牡馬。母の父サンデーサイレンスというのは今後流行っていくと思います。
そして父親、ジャングルポケットではないですか
2001年の日本ダービーとジャパンカップを勝った名馬で私もファンでした
そのジャングルポケット、皐月賞への臨戦過程は共同通信杯→皐月賞でした。
成績は共同通信杯1着、皐月賞3着でした。
そしてフサイチホウオウの臨戦過程も全く同じ…競馬のロマンを感じますね
ならばフサイチホウオウは3着になる可能性が高いのではないか、というのが私の予想です。
馬券は、フサイチホウオウの複勝を5000円買いました。


そしてレースがスタート
ヴィクトリーという馬が逃げる展開。フサイチホウオウは後ろから5番手。
そのすぐ後ろに武豊のアドマイヤオーラがマークしている。怖い
第3コーナー、フサイチホウオウが進出を開始。
アドマイヤオーラもほとんど同じタイミングで仕掛ける。
第4コーナーから直線の入り口へ。
ここでフサイチホウオウが大きく外に膨れた。
先頭は逃げるヴィクトリー、差は縮まるどころか広がっていく。
しかし残り100メートル、フサイチホウオウが一気に差を詰めてきた
この時点で3番手、ここまで来たら勝ってほしい、頑張れと声援を送った。
前の2頭に並びかけたところでゴール。
スローの再生を見るとわずかに届かず3着。
何気に予想的中しました。
しかしレースは審議になった。
何と審議の対象はフサイチホウオウとのこと
第4コーナーで外に膨れたのがまずかったらしい…。
結構長い時間審議していました。
祈るような気持ちで審議結果を待ちました。
そして結果のアナウンスが流れた。
「審議の結果、着順どおりとします」
一斉に歓声・罵声・ため息・ブーイングが飛び交ってすごかったです
何はともあれ、今年初の的中馬券を手にすることができて嬉しかったです
レース自体は大荒れになりました。
3連単が160万円くらいついていました。すごい


日本ダービーはフサイチホウオウの単勝で勝負しようと思います

ジャングルポケットとの父子2代制覇に夢を託します

勉強&服を買った

2007-04-14 18:21:34 | ウェブ日記
今日は5時で図書館が閉まったので、空いた時間をブログに使おうかと思います。
華の週末、しかも天気は快晴
本当ならJR横浜周辺にお出かけしたいのに…。
我慢して図書館に向かいました。
これも仕事の為、もうしばらくの辛抱です。
後輩に何か聞かれて「わかりません」だと恥ずかしいし、少しでも力を上げておかないと


それと、昨日は休みだったので出かけてきました
ここ数日いろいろあって疲れたので、気晴らしということです。
平日の方が人ごみが少ないかなと思って、服を買いに行ってました。
JR横浜の周辺は高層ビルばっかりで、意外と服を売っている店を探すのが大変です。
ルミネ、SOGO、ジョイナス、高島屋などがあるのですが、どれもレディスばっかり
なぜメンズがこんなに少ないのでしょう

メンズの服を売っている店を求めてダイエーへ。
服の専門店が入っているので、ここで買うことにしました。
欲しかった黒のジーンズを購入。

そして、SOGOの中に無印良品があったのを思い出し、良い服があるかもと思い今度はそちらに向かいました。
以外と無印良品の服は良質ですね
チャコールグレーのカーディガンと淡系色のシャツを購入。
シャツは薄灰色ベースで細いストライプ、手触りも良くて気に入りました。
カーディガンは寒い時に着ようかなと思います。


そんなわけで、昨日はあまり勉強できなかったです。
あと、最近は気持ちが焦ることが多いので自分を保つのに苦労する感じです
やりたいことがたくさんあるけど、自分は一人しかいないし全部をこなすのは無理…。
どうすべきか考えているうちに時間が経ってしまうというのがよくあります。
ひとまず、今出来そうなことを進めていくしかないですね。
仕事ノートのまとめは終わったので、今は無線工学を勉強中。
理論がわかれば実際の機械を扱うのもスムーズになるし、何としても頑張りたいと思います。








密かに勉強中

2007-04-12 19:27:28 | ウェブ日記
4日ぶりのブログです。
いろいろあって記事を書けなかったんです
そのいろいろとは、仕事の為だったりします。
1年ぶりに仕事の種類が変わったので、それに対応しないといけません。
今回の仕事は1年前にやっていた仕事。
当然前やっていた仕事は忘れているので、何としても思い出さないと…。
その為には、勉強あるのみ

ブログを休んでいた間、図書館に通っていました。
今日もさっきまで図書館で書類を読んでました
未熟者とはいえ、前やっていた仕事はノートにやりかたを書いていたので、ここ数日はそれを読み返してまとめていました。
おかげで秘密兵器を作ることが出来ました。
私は技術職なのですが、測定器の使い方とか図面の見方が複雑で、なかなか大変な感じです
かなり憂鬱な日々…。
仕事をやめようかとも思いました。
が、ノートをまとめているうちに気持ちが燃え上がってきました
もうしばらく頑張れそうです。
もしかすると5月からまた出張になるかも知れないです。
今度行くのは埼玉県かも。
私の故郷
もし埼玉だったらなつかしい気分になりそうです。

というわけで、仕事のための図書館通いもクライマックス、もう一頑張りです。
それではまた。

デスノート読み返し 第二部

2007-04-07 16:03:34 | マンガ
デスノートの読み返し、十二巻まで読破しました!
さっそく、各巻の感想を。


第七巻(第二部のスタートから)
舞台はLの死から四年後。
キラが法となる暗黒の時代へ世界は向かいつつあった。
夜神月は23歳となり警察庁に入庁。
一方、第一部のクライマックスに登場したメロとニアが成長し、キラ討伐に向けて動き出す
というわけで、第二部のスタートです。
休載期間中のインタビューで大場先生は、「第二部はある誘拐事件で幕を開ける」と言っていました。
私の予想は、ライトがその誘拐事件を簡単に解決し、最強・夜神月の登場シーンにするのかと思いました。
が、予想外の展開にビックリ…。
誘拐はメロ率いるロサンゼルスマフィアの仕掛けたものだった。
カツン、カツンと階段を下りてくるメロの登場シーン、あの場面は結構好きです。


第八巻
ライトVSメロの全面対決
粧裕の誘拐によりデスノートをメロ側にとられてしまうライト…。
そしてニア
ワイミーズハウスのNo.1、ライトの最大のライバルです。
段々表情が幼くなっているのは気のせいでしょうか
また、第二部になって初の悪顔ライトが登場します。
「ニア…メロ… L…何かゾクゾクしてきたよ」
ついにきたかという感じです。
ライト派としてはこれを見ないと始まりませんからね。
引くこともありますけど(笑)


第九巻
ライトVSメロの第二ラウンドもメロが勝ち、焦るライト。
運命の第三ラウンド、夜神総一郎が目の取引をしてメロたちのアジトに突入。
総一郎とメロの駆け引きにやきもき
それにしても、まさか総一郎が死ぬとは思いませんでした…。
ライトが最後に流した涙は演技なのか本当なのか、よくわかりません。
そして沈黙を守っていたニアが動き出す。
露骨にライトを疑うのが、Lを思い起こさせて面白いです(笑)
でもこの時点ではキラ=Lまでは辿り着けても、キラ=L=夜神月までは辿り着けない状況。
しかもアメリカがキラに屈したことにより、新世界にまた一歩前進。


第十巻
展開の速さに仰天。
ニアがキラ=L=夜神月に辿り着いてしまった
九巻ラストの「民衆の力」はすごいと思ったのに、ニアにあっさり破られてるし…。
第二部が始まってからのライトは終始押されっぱなしで、なんだかなぁという感じです。
ムキになってはいけないと言いつつ、最終的にはムキになってしまうのが負けず嫌いなライトの性分なのでしょうね。
日本捜査本部もライトに不信感を抱き始めるし、少しづつライトの牙城が崩されていく感じですね
新キャラ魅上や高田清美も登場。
ライトと高田の接触は、高田が可哀想になりました…。
思いっきり女性の気持ちを利用してますからね
女性読者が怒っているのではと思います。


第十一巻
「考えてみればあの時からこれはLと1対1の戦い」
ライトのこのセリフで切ない気分になりました。
一話一話の内容が濃いからなのか、すごく長い期間連載しているような気がして、Lがなつかしくなりました。
そしてどんどん凄みを増していくライトの表情にも注目です!
レスター指揮官、ハル・リドナーやジェバンニも動き出し、これまでにないスケールで話が進む
出番の減っていたメロがラストで登場
まさかあんな結果になるとは…。


第十二巻
メロの高田誘拐がどんな結果になるのか、興味深々でした。
まさか高田に殺されて終わるなんて…。
ライトもニアも「メロの大失態」と口をそろえて、メロが可哀想になりました。
後半は噛ませ犬になってることが多かったし

そして1月28日、ついにライトとニアの直接対決。
「思い通り!」が出たときこれはライトの勝ちだと思いました。
ものすごい余裕のライト、「だめだ、まだ笑うな」と笑いをこらえてますね
が、なぜか誰も死なない。
まさかの展開に焦るライト。
そのとき、「メロのおかげです」とニア。
犬死にだと思ったメロが、実は重要な鍵を握っていた。
「二人ならLに並べる 二人ならLを超せる」ニアのこのセリフに心が熱くなりました。
そういえば、第二部になってライトが押されているときって、メロ&ニアの連携プレイにやられるんですよね
二人に組む気がなくても、結果的に協力することでライトを上回っていたんです。
「私達はLが証拠を挙げられなかったキラに…Lが敗れたキラに…確たる証拠を突きつけている!」
「私達」の部分に、メロも入っていそうですね
ライトが死んだのは以外でした。
何となく死なずに終わるイメージがあったので、「あ、やっぱり死ぬのか」という感じです。
リュークがライトの名前を書くというのは、デスノートのサイトではみんな予想してましたね(笑)
そしてpage108、最終回…。
ライトの死から1年後、世界はまた荒れてしまった。
改めてライトの行いについて考えさせられました。
ライト派でも、行いの全部に賛成できるわけではないので…。

最終回のニア、よく見るとチョコを食べています。
この姿を見たら、ライト派なのに感動してしまいました。
ニアがメロの魂を引き継いだような気がして泣けました。


ここまで読んでくれた方々、本当にありがとうございます
ライト、L、メロ、ニアのファンの方々、またそれ以外のファンの皆様、ご意見・ご感想お待ちしています。


※「読み返し 第一部」をご覧になる方はこちらをどうぞ。