
(HiKaRiの左からピアノKAORIさん、ヴァイオリンRioさん、エレクトーンRIONさん。)
4月2日、山口県周南市立徳山駅前図書館の2階広場で行われた、新感覚音楽ユニットHiKaRi(ヒカリ)のHiKaRi Library Concertを聴きました。
HiKaRiはヴァイオリン、ピアノ、エレクトーンという珍しい編成で毎回多彩な音色を奏でている山口県の音楽ユニットで、コンサートを聴くのは5回目となります。
偶数月にコンサートを開催していて、2月が新型コロナウイルスの影響で中止になり、4ヶ月ぶりの開催となる今回はぜひ行きたいと思いました

今回は1曲目以外は全て3人全員で演奏し、コンサート前半に春の曲が次々と登場して、会場が桜も満開になった春の時期ならではの明るさと少しのもの悲しさを感じる音色に包まれて行きました

1. 松任谷由実:春よ、来い(ピアノソロで演奏)

(ソロでピアノ演奏をするKAORIさん。)
ピアノのKAORIさんが単独で登場して演奏を始めました。
世代を超えて広く知れ渡っている超有名メロディの演奏が始まると、音の可憐さにとても引かれました。
コロコロとした光の粒のように聴こえました

ピアノソロでの「春よ、来い」もかなり良いなと思いました


(1曲目終了後、挨拶をする左からピアノKAORIさん、ヴァイオリンRioさん、エレクトーンRIONさん。)

(KAORIさん、Rioさん)

(RIONさん)
2. 森山直太朗:さくら


(私はヴァイオリンRioさんの音大生時代によくコンサートで演奏を聴かせて頂いた縁で、HiKaRiのコンサートにも足を運ぶようになりました。)

中盤でエレクトーンが凄く目立つ場面があり、雄大で伸びやかで良かったです

ヴァイオリンがサビの部分のメインメロディを演奏した場面は物凄い迫力で伸びやかな演奏をしていて、音がこちらに向かって押し寄せるかのように響き渡っていて良いなと思いました。
3. 初音ミク:千本桜


演奏前のトークで「お祭りっぽく、オーケストラバージョンで演奏する」と言っていました。
ヴァイオリンのサビの演奏が凄い迫力で上手かったです。
エレクトーンは太鼓の音や笛の音を出し、それがとてもドラマチックに響いていて良かったです。
ピアノも太鼓のような音を出していたのが印象的で、出せるものなのかと驚きました。

(4曲目演奏前トーク中。)

4. 一青窈:ハナミズキ


エレクトーンがとても目立つ場面があり、ドラマチックで安らぎました。
ヴァイオリンもとても伸びやかで安らぎました。
ピアノがメインメロディになった場面はヴァイオリンとエレクトーンの大迫力の音色の中にあってもしっかりと音が分かり、3人全員で大迫力の演奏をする時のそれぞれの楽器の個性の際立たせ方が上手いなと思いました。
5. チャリティーソング:花は咲く

(ピアノKAORIさんの演奏で始まった場面。ヴァイオリンrioさん待機中。)

(ヴァイオリンも演奏を始めます。)

(エレクトーンは1台で数百種類もの音を出せるので、HiKaRiのコンサートではその特徴を生かし、バリエーション豊かに音のベースを作ることがよくあります。)
ピアノの演奏で始まり、エレクトーンがそれを支え、オルガンのような音色を響かせた場面が印象的でした。
ヴァイオリンも入り、全体でとても優しい音色になりました。
そこから凄い迫力の演奏になり、エレクトーンがソプラノ歌手のコーラスのような音色になり、聖なる響きのように聴こえてかなり良かったです

6. 葉加瀬太郎:モーニングショー


どこかで聴いたことのある曲だなと思ったら、演奏後のトークで朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」のオープニングテーマ曲と分かりました。
とても明るく爽やかな曲で、聴いていると気持ちも明るくなりました

7. ディズニー映画「アラジン」より:A Whole New World



安らぎの音色に迫力も出る、一番盛り上がる場面で3人それぞれの音が上手く響き合っていて良かったです。
複数の楽器が複数の音色を大音量で演奏している時は、聴こえやすい音色と聴こえずらい音色が生まれますが、3つの楽器全ての音が上手く聴こえてきて調和(ハーモニー)をとても感じました

8. 葉加瀬太郎:エトピリカ


高音演奏の伸びがとても良く、気持ちが安らぎました。
8曲目にしてヴァイオリンが初めてピッチカート(指で弦をポロンポロンと弾く演奏)をしたのが印象的で、コンサート終盤のスパートの合図のようにも思いました。
ピアノがかなりの高音を最大限の力で演奏したのも印象的で、硬質な音色になりつつきらびやかさも感じました。
9. 寺井尚子:IN THE MOOD FOR RAG


とても楽しそうで、ノリノリな演奏でした。
エレクトーンもピアノもヴァイオリンもとてもコミカルでした。
弾けるように演奏していて、やはりHiKaRiには楽しそうな演奏がよく似合うなと思いました

10. ピアソラ:リベルタンゴ


とても情熱的な演奏でのコンサート締めくくりとなりました。
ピアノの目立つ情熱の響きが特に良かったです

4ヶ月ぶりのHiKaRiのコンサート、楽しませて頂きました。
前半5曲に春の曲が次々登場したことに驚き、春らしさを強く感じる演奏になっていて良いなと思いました

後半も最初は途中まで爽やかな音色、安らぐ音色の曲を中心にするのかと思っていたら終盤にノリノリの曲や情熱の曲が登場し、雰囲気の変化も印象的でした。
ぜひ山口県を代表するユニットになってヴァイオリン、ピアノ、エレクトーンという編成の珍しさを生かした音色で地域を盛り上げていってほしいです

-------------------------
演奏者プロフィール
ヴァイオリン【rio(浦川莉緒)】(ヴァイオリニスト)
ソロからオーケストラ演奏はもちろん、クラシックからポピュラーまで幅広いジャンルを手掛ける実力派ヴァイオリニスト。
音楽大学首席卒業。
フランスへ短期留学、数々のコンクールで入賞し実績を残しながら、国内外の著名なマスタークラス等で研鑚を積み演奏活動を始める。
人柄が現れる音色に魅了されるファンも多い。
ピアノ【KAORI】(ヤマハ音楽教室講師)
乳幼児から大人までの幅広い層への総合音楽指導にあたる。
自身もコンクールなどでは実績を残し、現在は生徒から多くの優秀生を輩出するなど、ピアノ指導を通じて音楽育成を行っている。
イベント等での演奏をはじめ、他楽器の伴奏者としても活動し、関係者から高い支持や信頼を得ている。
エレクトーン【RION】(音大生/シンガーソングライター)
3歳で初めて作詞作曲をし、5歳からエレクトーン曲等の作曲をする。
毎年全国各地のコンサートで自作曲を演奏し高い評価を得る。
また、毎年数々のコンクールでの受賞歴を持つ。
ソロ活動としては様々なプロアーティストと多彩なコラボをし、全国各地の多くのミュージシャン、関係者から評価を得ている。
シンガーソングライターとして2020年春、CDデビュー。
2021年春、セカンドアルバム発売。
FM山口『SING&SMILE』を制作。OA中!!
-------------------------
-----HiKaRiのコンサート-----
HiKaRi Library Concert Vol.27(2021年6月)
HiKaRi Library Concert Vol.28(2021年8月)
HiKaRi Library Concert 2021年10月
HiKaRi Library Concert 2021年12月
HiKaRi Library Concert 2022年6月
-----rioさん登場のコンサート、演奏会-----
エリザベト音楽大学 Autumn Concert
エリザベト音楽大学 第77回定期演奏会
一楽章f未完成 弦楽四重奏コンサート
エリザベト音楽大学 ザ・シンフォニック・エンターテインメント
威風堂々クラシック in Hiroshima 2019
エリザベト音楽大学 2019年度卒業演奏会
-----徳山ゆかりのフォトギャラリー -----
出光興産徳山事業所 「海賊と呼ばれた男」ゆかりの地
遠石八幡宮 整った綺麗な神社
-----徳山ゆかりの小説-----
「海賊とよばれた男 (上)」百田尚樹
「海賊とよばれた男 (下)」百田尚樹
※「コンサート、演奏会記事一覧」をご覧になる方はこちらをどうぞ。
会場のライトの感じも、雰囲気良く、
リラックスできる空気感の中〜、
4月・・・、春・・・、お花・・・、
そんなイメージで、
春よ来い、
さくら、
ハナミズキetc・・・、
素敵な曲が、次々演奏されたのですね〜💖
ピアノ、ヴァイオリン〜、エレクトーンと・・・、
それぞれの音が、春の柔らかな風のように、心に心地良く届いた事でしょう〜✨
これからも、季節とともに、素敵な演奏会へ〜、
そして、
沢山の、素敵な音楽との出会いが、ありますように〜♪
ティーガーデン
春の曲が次々演奏されて良い雰囲気でした
季節ならではの曲はやはり良いなと思います。
コロナの影響もありますが、演奏会が開催されてくれるのはとても嬉しいです。
これからもぜひ様々な演奏会を聴きに行きたいと思います