教育史研究と邦楽作曲の生活

一人の教育学者(日本教育史専門)が日々の動向と思索をつづる、個人的 な表現の場

自作純邦楽曲その1 「ひのもとのくに」

2010年03月25日 23時55分55秒 | 純邦楽
 仕事は…やばいくらい混迷状態。今日は調整のためあちこちを走り回っていました。気づいたら暗くなってたし。
 さて、今日も旧HPの保守。自作純邦楽曲第一号、「ひのもとのくに」です。youtube経由で、曲もようやく再公開できました。ひっそりと公開したかったのですが、成り行きとは言え、世界につないだ感じがしてドキドキします(笑)。まぁ、気が向いたら聴いてみてください。
 動画は適当に作ったものですので、画像悪くてすみません。初めて作ったものですし、時間も余裕もないので… 動画は、「PictBear」というフリーソフトで適当な絵と文字を描いて、「Windows Live ムービーメーカー」でまとめました。浮かんでる文字は、曲に合わせた詩です。まぁ、この曲の詩はあんまり出来よくないですが(笑)。たまに出てくる楽譜は、「ひのもとのくに」の五線譜です。縦譜は手元にスキャナがなかったのでお預け。
 「ひのもとのくに」は、私が最初に作った曲です。正月か何かで、あったかい国の実家にいる間に仕上げた思い出があります。作曲したのが2001年…もう9年も経っているのかぁ、とんでもない時間が経ってしまったようです。まぁ、あのころと比べれば、今は別の意味でキツイですが、生きるのははるかに楽しいです。
 なお、動画枠以下のテキストは、旧HPに書いていた内容。旧HPではページを開くと音楽が鳴るようにしていました。



「ひ」・・・日、陽、火、灯
   ・・・様々な「ひ」を生み出す「くに」
我々が生きる大地・・・「くに」
      ・・・我々が生きる、そして生きていく「くに」は
         「ひのもとのくに」
(白石崇閃 2001年作曲 7分35秒)
(三絃2)
(初演 三絃1パートのみ、2000年中国地方国立大学邦楽部交歓会、於島根県)

-----------------
 この曲では、三絃曲にはあまりなかった(最近は多いですが)和音の響きをとにかく出そうとしました。また、音を弾いた後に残る、残響を重視しました。さらに新曲と古典の折衷を狙いました。今考えると「この程度」ですが・・・(笑)。
 この曲が私の処女作で、あまり三絃の技法も知らなかった頃の作です。気に入っていると同時に、課題もたくさん残した曲ですね。聴いてくれたみなさんの意見を参考にして幾度か手を加え、2004年12月に最終稿を書き上げました。今BGMで流れているのが完成品です。
 最初と最後あたりは、「和」をイメージして。中間部あたり(5分ごろ※)は、鳥となって空を飛び、大空から「くに」をめぐる、というようなイメージになっています。
 (執筆時期不明、たぶん2004年ごろ)
 (※「3分ごろ」の間違い)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自作の純邦楽曲について | トップ | 自作純邦楽曲その2 「糸竹... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽譜について (藤本)
2017-11-03 11:41:54
はじめまして、突然のコメントで失礼致します。
京都の大学で三絃をやっております、藤本と申します。

「ひのもとのくに」、拝聴させていただきました。
YouTubeにあがっていたものを聴かせていただいて、楽しげな曲であり、是非一度自分で弾いてみたくなりました。

こちらの曲の楽譜は販売されていらっしゃるのでしょうか。もし可能であれば購入させていただきたく存じます。
ぶしつけなお願い事で大変恐縮でございますが、なにとぞ御一考のほどよろしくお願い致します。

返信する
はじめまして (白石崇人(崇閃))
2017-11-23 17:56:39
はじめまして、藤本さん。
白石です。多忙のため長い間放置してしまい、大変申し訳ありません。
「ひのもとのくに」に興味をもってくださって、ありがとうございます。楽譜の販売はしておりませんが、タテ譜または五線譜を実費+手数料でお譲りすることはできます。
もしご興味があるようでしたら、そのむねを sirtakky☆yahoo.co.jp まで、☆を@に変換して送信してください。折り返し詳細をお知らせします。
取り急ぎお返事までで失礼します。
返信する

コメントを投稿

純邦楽」カテゴリの最新記事