こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

南極の氷が溶けたら、人は住めるようになるの?

2009-12-10 13:41:23 | Weblog
地球の平均気温が6度上がってしまうと、環境変化で絶滅する種が沢山でるとされているが、人間は全て死に絶えるとは思えない。
ネズミとゴキブリと人間はしぶとく生き続けるんじゃないかな。
アイスランド程度なら人は街を作れるだろう。
野菜や果物が作れるなら国にもなるかもね。
環境が変わる事で、砂漠地帯に雨が降るようにはならないのかな? 砂漠が緑地になれば、いまの農地の代わりになるんじゃないのかな?
お笑い芸人がその事でツッコミを入れる事が有っても、専門科は笑って流すだけなんだよね。実際の所はどうなんだろう?
計算した結果、砂漠が緑地になるのが分かっていて、砂漠を持っている国(中華人民共和国やオーストラリア・中東など)の利益になるから黙っているんじゃないだろうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小・零細企業支援に銀行を通さずに

2009-12-10 07:56:50 | Weblog
国の資金が直接渡るのがベストだとニュース解説で言っているが出来ない。みたいな事をどこも言っている。
零細企業でも社債を発行出来るようにして、直接国が買い取れるようにする事は出来ないんだろうか?
担保は技術力をメインにしなければ、企業側の不安は無くならないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする