こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

道路が寸断されているなら、海から移動出来ないの?

2010-10-22 07:07:20 | Weblog
現地を知らないからいえる事なんだろうけど、地図を見る限りにおいて、島なんだから海を移動したらいいんじゃないかと思うんだけどね。
結構山が多いので、難しいんだろう。
でも、山間から道路に出る事は出るんだろうし、海から道路までもそれほど難しくはないんじゃないかな?
強襲上陸艇なんかは使えないのかな?
住民救助の名目で、尖閣諸島奪還演習として、陸・海上自衛隊が1000人以上の救助活動をやってもいい気がするんだよね。

また、通信手段の復旧の為に船に通信局を設置するって出来ないのかな? 出来るのならやっているよね。
各公共施設に、ミニFM通信機を置いておくってのもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲酒運転にも、共同正犯ってないのかね。

2010-10-21 14:32:32 | Weblog
ひき逃げ公判、証人が「真犯人は自分」と告白(読売新聞) - goo ニュース
事故を起こした時に、誰が運転したかが大事なのは当然だが、今回のように運転する事を前提に酒を一緒に飲んだ場合は、傷害事件と同様に、誰が運転しようとも正犯として罰する事は出来ないんだろか?
そうすれば、死んだ人間に罪をなすり付ける事も減るだろう。また、被害者の補償にも大きく影響するだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な疑問。記録的大雨の「的」っておかしくない?

2010-10-21 14:22:11 | Weblog
昨日の奄美地方の大雨は、過去に例がない。といわれているのに、何故「記録的」という曖昧な表現を使うのだろう。
普通なら「観測史上初とか第何位」と記録を引き合いに出して報道するのだが、どの放送局・新聞社も検証出来ていないのだろうか?
降雨量が地域によって200ミリ以上違うので確定出来ないから、わざと曖昧にしているんだろうか?

日本一情報サイト という所に一日の降水量が乗っていた。
・1日の降水量 奈良県上北山村日出岳 844mm (1982年8月1日)
・1日の降水量(気象官署・アメダス以外) 徳島県那賀町海川 1,317mm (2004年8月1日、四国電力による観測)
・24時間降水量 高知県香美市繁藤 979mm (1998年9月25日)

わざと曖昧にしていたんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な疑問シリーズ、たぬきのイラスト・漫画は何故円い?

2010-10-20 18:34:56 | Weblog
最近気がついた事なんだけど、実際のたぬきの顔を鼻筋の通ったしょう油顔(もう死語)だけど、イラストや漫画に書かれるたぬきは、まん丸に書かれている。
よく狐と比べられるかも知れないが、比べる相手が違いすぎるのではないだろうか?
昔話では化けるという項目で、人里に姿を現す代表的な動物だから仕方が無いとはいえ、信楽焼のようにあそこまでデフォルメされては可哀想だろう。
確かに胴体部分は狐に比べれば円いけれども、立ち上がった姿を印象づける狐の絵や像は見た事が無い。
どこかに根拠があるんだろうけど、調べる気にはなれないってのが平民の限界って奴なのかもね。
お腹が円いから顔も丸い。って思い込みから生まれたのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員給与を仕分けして欲しい

2010-10-20 18:14:43 | Weblog
仕分け、重点対象48事業決定 第3弾、刷新会議(共同通信) - goo ニュース
国民の最大の仕分けをして欲しい目標は、公務員給与なんだけどね。
名古屋市の例(800万円では暮らして行けない!と30代の議員が発言したとか)を見ても、公務員給与が生活保護ギリギリの国民とかけ離れた収入格差を是正して欲しいと思っているだろう。だったら、公務員給与まで生活保護費を引き上げるのが妥当な意見だろう。
公務員の給与(年収)の額を税収に比例する形で見直して欲しいと思っているのは大勢居ると思うんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会議員は大喜びなのかな?

2010-10-20 11:44:23 | Weblog
市議会リコール署名11万人分調査=審査期間1カ月延長へ?名古屋市選管(時事通信) - goo ニュース
もし、11万人分が不正だと認められたら、次の議員選挙まで安泰だし、給与をベーストした退職金も高額のままなので選挙時に退職する議員も沢山出てくるのかな。

署名を集めるやり方に疑問を幾つか持ったんだけど、>>署名は受任者が対面して集めなければならないが、請求代表者が集めた署名は「受任者」欄が空白でもよい。ただ、請求代表者は10人しかいない<< 10人っていう人数は法で定められていて10人以上は駄目なのか? 市長側が集められなかったのか?
もし、法律で10にまでしか駄目だというのなら、期間内に署名をさせないようにする手段なんだろう。
そこの所の説明をだれかしてくれないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境保護だというのにも理解はするが

2010-10-20 09:56:19 | Weblog
レアアース輸出規制は「環境保護」…中国が反論(読売新聞) - goo ニュース
次の契約から削減をする。のなら誰も文句はいわない。が、契約を一方的に反古にする。その態度が責められているのをわざと無視している。
そう、世界中から見られているのを分かっていて、言い逃れを続けられる面の皮の厚さに呆れて、怒りを増す結果になっている。

極東での対立は、家族間の事でいうなら、朝鮮や日本が国家として誕生する以前から影響力を持った父親であり、両国は兄弟程度にしか中国(共産党ではない)は見ていたのだろう。
兄弟喧嘩の朝鮮と日本は、年が近い分仲直りするのにも希望が見やすいのだが、親子喧嘩でしかも一度は調停がはいったとはいえ親に勝ったこともあり、二度目は首都を陥落させられてプライドを踏みにじられた親としての憤懣をぶつけてくる。昼メロのどうしようもない親を地でやっている感じだ。

ふと思いだした事に「宦官政治」って今の共産党政治と同じに見えるんだよね。進歩って無い国なのかねえ。って人の国の政治を批判出来る立場ではないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい刑事罰を作らないのは何故なんだろう?

2010-10-18 23:47:50 | Weblog
耳かき店員殺害、裁判員選任…死刑求刑の可能性(読売新聞) - goo ニュース
現在の刑事罰で「死刑」の次の思い罰が「保釈もある無期懲役」なのが一番の問題だと誰もが思っているのに、どうして終身刑を作らないのかが分からない。
どの政党も一言も口に出さないのは何か重大な理由があるのだろうか?
刑務所がいっぱいになるから、新しい刑務所を作るのに時間とお金がかかるから。という理由じゃないよね。
「一生償いをする」という言葉を実行させる為には、個人情報保護なんて無くして、有罪判決を受けた者は一生所得から慰謝料を払い続ける為に、納税者番号制度を実施させるってのはどうなんだろう。
刑事罰を受けた犯罪者は、指定した銀行口座にしか所得を振り込む事を禁じる法律を作る。
銀行口座から被害者基金に振り込まれるようにして、誰のお金か分からないようにして被害者に慰謝料として渡される。
銀行口座から個人の犯罪歴を調べるのは、法律で禁止する。
これくらいの事に反対する奴って、自らが犯罪の責任を回避したいと思っている者たちだろう。
マスコミも黙っているってことは、自分たちが有罪判決を受ける。と思っているからなんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車を壊すなんてデトロイトのマネでしかない。

2010-10-18 23:30:36 | Weblog
中国・武漢でも反日デモ、警察は衝突避け誘導(読売新聞) - goo ニュース
昨日の影像を見た20代以上の人は、デトロイトで日本車を壊した影像のマネをして喜んでいる子供の仕業でしかない。と思った事だろう。
真剣に考える気なんて無くなってしまっている。
今一番知りたいのは、反日感情を正当なものだとしている中国共産党の教育政策で、教科書の中身はどうなっているのか?
日本のマスコミは、わざわざ日本の教科書を中国に持って行って反日的な記事を書くのに、中国の教科書を日本に持ってきて意見を聞く事をしない。
中国人が鈍な教育を受けているのかを知りたい人は大勢居る筈だから、「知る権利」を満足させる為にも教科書と授業風景を取材報道して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い方は悪いが農家整理のチャンス

2010-10-17 16:41:10 | Weblog
新米価格、止まらぬ下落 消費低迷だぶつく在庫(神戸新聞) - goo ニュース
戦後の農業政策の移り変わりを特集した番組によると、農家の収入アップの為に、田んぼの面積を倍以上に広げる事を計画した。どうやって田んぼの面積を広げるかと言うと、当時は工業化を進めていて、都市部に家族揃って出て行く筈だから農家の数が半分になるだろう。と予想したら、次男や三男だけが都市にいって親や長男が農家を続けたので、計画は失敗した。それが今も続いている。
農家の高齢化を心配してばかりしているが、大規模化するには今がチャンスだと言える。
ただ、農家を止めた人が宅地にしないように、国が企業より先に取得して、近所の農家に貸し与える。
戸別保証なんてするよりよっぽど効果があると思うんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする