皆様 おはようございます。
11月5日(土) の朝です。
来週中盤以降、最低気温が3℃前後と予想されているため
暖房用のガスファンヒーターをレンタルで借用し、設置しました。
冬にむけた暖房の準備完了です。
本日は午前中2人、午後1人の予約状況で、
午前9時~午後3時半頃までの施術を予定しております。
本日の事例紹介は、昨日午後6時過ぎに来店された女性の事例です。
概要
・金融機関にお勤めの50代の女性。
・少し前から腰に不調が起こり、「ぎっくり腰になりそう」と予約を頂いていました。
・昨日(11月3日)、こたつを出したりと冬支度をしたところ腰痛がさらに悪化。
・当日来店された時には、腰痛のため、上半身が右に傾き、腰かがみのおばあさんのような
姿勢で、辛そうな顔の表情で来店されたのです。
・私の顔を見るなり、「もう耐えられません。 予約をしておいて本当に良かった。」
「自分で車の運転をするのもつらく、娘に送ってもらいました・・・。」
・不調内容をおたずねすると
①腰痛(重だるい感じ、腰の痛み)
②肩こり(美容院でいつもとても硬い肩こりですねと言われるそうです。)
③頭が重い
④背中が重い
⑤明け方ふくらはぎがつる
身体を診させていただくと
・骨盤の崩れ(左右の高さ、仙骨の左方向への回転)ています。
・腰椎(腰の骨)が左方向に曲がり、腰の骨から足に向かう神経が圧迫され、
腰、足の不調(痛み、感覚異常)を起こしていました。
・腰周辺の筋肉(腰方形筋、腹横筋など)が短縮し腰痛の原因となっています。
・背骨両サイドにある筋肉(脊柱起立筋)、僧帽筋、菱形筋などもとても硬くなっており
皮膚の下に木の板があるような硬さの筋肉となっていました。
・後頭部・側頭部、首の筋肉も硬くなっており頭の重だるさなどの原因となっています。
・胸部の筋肉が短縮しているため、
・呼吸がしづらい。
・背中が丸くなるという姿勢変化が起こり、肩&背中上部の辛さを起こす原因となっていました。
・ふくらはぎの筋肉も硬くなり、押すと痛みを訴えておられました。
改善施術
・お尻の筋肉を緩め、骨盤の崩れを整えます。
・腰周辺の筋肉を緩め、背中の筋肉を緩めます。
→ 腰が相当楽になりました、とおっしゃっておられました。
・腰の骨の崩れを矯正で整え、背骨全体の崩れを整えます。
→ 足の感覚が変わり、腰の痛みがほとんどなくなり、背中が楽になりました。
・頭の筋肉を緩めます。(頭蓋表筋、側頭筋)
→ 頭がとても軽くなり、楽になりました。
・後頭部~首、肩周辺の筋肉を緩めます。
・胸の筋肉(大胸筋)を緩めます。
→ 呼吸が楽に出来、深く息を吸い込むことが出来ます。
・丸くなった背中(肩周辺)の姿勢を変える施術を行います。
<施術に要した時間は、約2時間>
施術後の身体の状況を伺うと
・かすかに腰の痛みが残っているが、来店時とは全く違う快適さです。
・頭がとてもスッキリし楽になりました。
・呼吸がとてもしやすくなり、こんなに呼吸が楽に出来るのかと感じました。
・肩周辺がとても楽になりビックリです。
お迎えが来るまで、「栗の渋皮煮」&「お茶」&「坂本冬美の南高梅」などを
食べていただきながら雑談をし、お帰りになったのです。