皆様 こんばんは。
12月5日(月) 鳥取の天候はのち
でしたが、
2F施術室は、午前中は東側から、午後は南側から太陽光が入り、
室温が28℃まで上がりとても暑くなりました。
そのため途中から窓&入口のドアを開放し暑さをしのがなければならなかったのです。
(ちなみに外気温は17℃程度でした。)
晴れると室温が上がり冬でもとても暖かく、暖房もなく過ごせてよいのですが、
晴れていない時はやはり冬です。
気温は上がらず、暖房(灯油のファンヒーターやエアコン)が必需品です。
しかし、太陽光の暖かさには勝てませんね。
本日の事例紹介です。
概要
・足の不調を訴えられ来店された68歳の女性。
・「足の痛みが強く、耐えられない」とおっしゃり突然の来店となりました。
・不調個所は、
①右太腿~すねが痛い。
②左太腿が痛い。
③両足親指が痛い。(特に右足)
身体を診させていただくと
・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)がとても硬くなっており、コリコリ状態でした。
・膝から足首間のすねの筋肉(前脛骨筋)も硬く、コリコリ状態となっています。
・足の甲の筋肉も硬く、コリコリ状態でした。
そのため足の指が曲げづらくなり痛みが起こっていたのです。
<太腿、すね、足甲の筋肉コリによって痛みが起こっていたのです。>
・また、足の動きを補助する「腸骨筋」も硬く、盛り上がっていたのです。
・腰の骨を確認すると、腰椎(腰の骨)4番、5番が左方向にズレ、神経を圧迫
していることが判明、そのため太腿に痛みが起こっていたのです。
<太腿の痛みは、筋肉性の痛み&腰椎の崩れによる神経圧迫が原因でした。>
改善施術
・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)を緩めます。
・すねの筋肉(前脛骨筋など)を緩めます。
・太腿内側の筋肉(縫工筋、内転筋)を緩めます。
・足の甲の筋肉を緩めます。
(施術用枕、前腕などで下半身の筋肉を緩めるのに約1時間ほど要しました。)
・腰周辺の筋肉を緩めます。
・太腿裏及びふくらはぎの筋肉を緩めます。
・腰の骨(腰椎)の崩れを矯正で整えます。
★下半身の不調(痛みなど)がなくなったのですが、
背中、腕が痛いなどと要望があり、追加施術を行うことに。
・広背筋、脊柱起立筋を緩めます。
・腕の筋肉(上腕二頭筋、腕橈骨筋、総指伸筋)を緩めます。
・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。
・首の筋肉(斜角筋)を緩めます。
★購入いただいた施術用枕を使った腕、肩の改善方法を紹介し
施術を終えることに。
◆施術に要した時間は約2時間10分でした。
施術後の身体の状況を伺うと
・身体全体が軽く、とても楽になりました。
・足の動きも軽く、痛みがなくなっています。
・腕&胸がとても楽になりました。
・肩がとても軽くなり動きが楽になりました。
お出ししたお茶を飲みながら雑談していると
「不調で困っている夫をつれて来たい。」
「夫婦2人でこれからの生活を楽しみたいのです。」
とおっしゃり、施術の仮予約をされお帰りになったのです。