カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

肩こり 首コリ 手首から先&足首から先が冷える 頭痛 歯茎・顎下の痛み 腕が重く指先がこわばる 

2016年12月09日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

12月9日(金) 鳥取の天候はですが、薄日が射しています。

鳥取での営業も残り2日間となり、東京行きの準備をそろそろ始めなくては・・・。

今月から2月まで鳥取~東京間の往復は降雪などを考慮して、

四輪駆動の車「三菱のアウトランダー2400cc」です。

冬用タイヤにも換え準備万端です。

   ベンツの新型C200は当分冬眠です。(雪がない時には乗りますが・・・。)

 

本日の事例紹介は、紹介で来店された肩こり、頭痛に悩む女性の事例です。

 

概要

   ・60才の主婦の方。

   ・8年弱で46回来店いただいている常連のお客様からの紹介での来店です。

   ・不調内容&改善要望は、

     ①肩~首のコリ

     ②頭痛(右後頭部)

     ③手首から指先、足首から先の冷え

     ④歯・歯茎などの痛み(歯科医院では歯に異常はないとの診断)

     ⑤腕が重く、指がこわばり動かしづらい。

     ⑥肩が前方に出て猫背のような姿勢を治したい。

 

身体を診させていただくと

   ・右腰~背中にかけての筋肉(腰方形筋、脊柱起立筋)が短縮し、骨盤を肩方向に 

    引き上げるとともに、足を右方向に歪めていました。(写真①)

   ・また、梨状筋の短縮で骨盤中央の仙骨も右方向に回転し、骨盤全体が崩れていました。(写真②)

    その影響で、背骨がS字状に歪んでいたのです。

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋、菱形筋など)が強い筋肉コリとなっていました。

   ・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)が短縮し、肩を前方に移動させ猫背姿勢を作るとともに、

    息苦しさ&腕の重だるさなどを作っていたのです。

   ・首~肩の筋肉(僧帽筋、斜角筋)も硬く、コリコリ状態でした。

    筋肉コリは深層部の筋肉に及び硬いコリコリの筋肉のふくらみが出来ていたのです。

    マッサージやストレッチなどでは改善できないほどのとても強固な筋肉コリでした。

   ・腕の筋肉は、「肩~肘の上腕二頭筋」、「肘~手首の腕橈骨筋、手関節屈筋群」などが

    強い筋肉コリで、腕が動きづらい原因となっていました。

   ・足の筋肉は、太腿の大腿四頭筋、すねの前脛骨筋、ふくらはぎの筋肉などが強い筋肉コリ

    となっており、指で押すと痛みを感じるほどの筋肉コリとなっていました。

    足の筋肉コリのため血管が圧迫され、血流悪化となり冷えが起こっていたのです。

 

改善施術

   ・肩甲骨周辺~ふくらはぎまでの筋肉を施術用枕を使って緩めます。

       → 身体が温かくなったとおっしゃっておられました。

   ・骨盤内側~すねの筋肉を施術用枕を使って緩めます。

   ・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。

   ・お尻の筋肉(梨状筋・大殿筋など)を緩め、骨盤の中央にある仙骨の崩れを整えます。

   ・背骨の歪みを整えます。

       → 背中&肩がとても楽になっています、とおっしゃっておられました。

   ・肩の筋肉(僧帽筋)を緩めます。

   ・首の筋肉(斜角筋3本)を緩めます。

 

    問診・触診・施術に要した時間は、約2時間でした。

         (14:10~16:15でした。)

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・全身が軽く感じています。

   ・立ち姿勢が楽で、胸が左右に開いておりとても楽です。

   ・背中がスッキリした感じで、今までなんともないと感じていた背中は実は

    とても重かったのだと認識できました。

   ・肩がとても楽になっており、頭痛もなく、歯&顎周辺もとても楽です。

   ・腕、足も軽く動き、指先まで温かく感じています。

 

   困っている息子をぜひつれて来たいです。

     などとおっしゃりとても嬉しそうにされお帰りになったのです。

 

写真①  上半身はベッドの中央にありますが、下半身は右方向に寄っています。

        原因は、右腰の筋肉の短縮で、下半身が右方向に引っ張られたのです。 

 

写真②  骨盤がこのように崩れていました。ズボンの縫い目が右方向に傾いています。

        また、右腰付近の筋肉の短縮が写真でわかります。

 

写真③ 胸の高さが左右で異なり、このように傾いています。

       背中の筋肉コリが原因です。

 

写真④  背中が丸くなった姿勢(背中の筋肉、胸の筋肉などの短縮が原因です。)

 

写真⑤ → 施術後の姿勢

   胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めたことで胸が広がり、肩が正常な位置に

   戻り、「胸・肩・背中がとても楽」になったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする