カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

歩行、階段昇降、膝曲げ時の両膝痛に苦しむ女性

2015年05月20日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。 東京の今朝の天候は、のち(午前7時頃から

本日(5月20日)は、葛飾区の介護施設への出張施術二日目となります。

今日はどんなことで苦しんでおられる方がお越しになるのか? と不安とやる気の

混じり合った気持ちになるものです。

また、道路が込んでいないか?? 定刻までに到着できるのか??

などの心配事も・・・・・・。

さて、本日は昨日来店された女性の事例をご紹介します。

◆概要

  ・5月上旬ころから膝の屈伸をすると膝痛となり、困っておられたそうです。

  ・膝を曲げるなんとか曲がるそうですが、立ち上がろうとすると膝周辺に痛みが起こり、

   しかも足に力が入らず何かにつかまらなければ立ち上がれない状況となったそうです。

  ・駅などで階段の上り下り時にも手すりにつかまりながら一歩ずつ歩くような状況で、

   足が棒のようになり、膝が曲がらない状況。

  ・睡眠時にも膝を伸ばすと痛みが起こり、膝下に何かを差し入れて膝を曲げた状態で

   眠るようにしておられたとのこと。

  ・膝痛の起こる場所は、両膝とも ①膝の上側 ②膝の外側 ③膝の下側 

  ・友人、知人からは整形外科に行っても「水を抜きましょう」ぐらいしか言わず、

   治らないので行かない方が良いと言われていたそうで、5月の連休中に

   ショートメールで予約()を頂き、当店の東京での営業日を待って昨日、

   来店されたのです。

◆身体を診させて頂くと

  ・太腿、すね、ふくらはぎがパンパンにハリカチカチの状態となっていました。

  ・特に、大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、前脛骨筋、腓骨筋、内転筋などがひどい状況で

   親指で少し押さえると「イタタタタ」とおっしゃる状況です。

  ・お皿(膝蓋骨)を上下左右の四方から押してみると可動範囲が極端に狭く

   なっておりました。

   ★膝痛の原因は、次の2つの筋肉が硬く縮んでしまい、膝の屈伸時に

     筋肉が柔軟に伸び縮みしないため、膝周辺に痛みが起こっていたのです。

      ①太腿の内側、前側、外側の筋肉コリ

      ②すねの外側の筋肉コリ、足の甲の筋肉コリ  

  ・また、左足の膝~足首間にある腓骨のズレで神経が圧迫され、、

   左足膝下に不快な症状を起こしていたのです。

  ・更に、お尻の筋肉コリ(大殿筋、小殿筋等)により、足の可動制限

   太腿、膝周辺にも痛みが起こるなどの不調が起こっていました。

  ・腰椎のズレによる神経圧迫の問題はありませんでした。

◆改善施術

  ・太腿の筋肉を緩めます。(前側、内側、外側)

  ・すねの筋肉を緩めます。(前側、外側)

  ・足の甲の筋肉を緩めます。

    ★立ち上がって頂き、足の屈伸を行って頂くと 

     にこっと笑って 「あれ 膝が痛くない。」 「不思議です。」と・・・・・。

  ・膝下にある「腓骨」の崩れを整えます。

    ★「足がとても軽くなり、楽に動かせるようになりました。」 とおっしゃりながら

     膝を曲げ伸ばしされていました。

  ・次に左右のお尻の筋肉を緩めます。

    ★立ち上がって頂き、屈伸、階段の上り下りを行って頂くと

     「お尻が軽い。」 「足がとても軽く、膝の屈伸がとても楽です。 痛みが全くないです。」

     「階段の上り下りも楽に出来ます。 しかも足全体に力が入ります。」

     とおっしゃりとても嬉しそうな表情をされていたのです。

◆改善に要した時間は 

   約2時間半。  午前9時10分頃~午前11時40分頃までの施術でした。

◆この女性は、これから会社に行き、仕事をするのだとおっしゃり嬉しそうに帰って行かれたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張(葛飾区)初日、8人の施術実施

2015年05月19日 | 店の近況

皆様 おはようございます。  午前6時のNHKニュースを見ながらブログ作成中です。

東京の今朝の天候は 道路は濡れており「雨上がり」の状態です。

さて、昨日は、今月初回の葛飾区介護施設への出張施術が終了しました。

杉並区から葛飾区への移動は 「車」 → マイカーです。

午前8時35分に自宅を出発、訪問先である葛飾区の介護施設に到着したのは

午前9時40分頃。 (所要時間は、通常1時間15分くらいでしたが、今回は1時間5分)

いつもどおり環状7号線をずっと走行したのですが、車の通行量がが少なくいつになく

短時間での到着となったのです。

初日に施術を行ったのは8人。 全員が女性でした。

◆施術を行った方々の不調内容をご紹介します。

  ★一人目の方

    ・左首~左肩、腕、左あご痛み、ハリ感のある女性。

       → 孫の子守が原因の筋肉疲労でした。

  ★二人目の方

    ・右腕全体の痛み指の痺れ&動き悪化に悩む女性。

       → 訪問介護業務での筋肉疲労、手首・手の甲の関節の崩れが原因でした。

  ★三人目の方

    ・足が重だるく、冷える。 背中・腕が重く辛いと悩む女性。

       → 足・・・・・ふくらはぎの筋肉コリ&血流悪化。 むくみもあり足が重くなっていました。

       → 背中・腕・・・・・仕事での筋肉疲労。

  ★四人目の方

    ・肩~背中が重苦しい。 左足裏が痛い。 

       → 肩~背中・・・・・首、肩、肩甲骨間の筋肉疲労及び背骨の崩れが原因でした。

       → 足裏・・・・・ふくらはぎ中央の筋肉コリが原因でした。

  ★五人目の方

    ・腰痛と両膝痛に悩む女性。

       → 腰痛・・・・・腰周辺の筋肉コリと腰の骨の崩れが原因でした。

       → 膝痛・・・・・右膝:太腿の筋肉コリ、左膝:すねの筋肉コリが原因でした。

  ★六人目の方

    ・腰痛&前屈姿勢時の臀部痛で日常生活や仕事に支障のある女性。

       → 腹筋&お尻の筋肉コリが原因でした。

  ★七人目の方

    ・背中、肩、首の痛みに苦しむ女性。

       → 背中・・・・・背骨中部の骨のズレが原因でした。

       → 肩・首・・・・・背骨上部&首の骨のズレが原因でした。

  ★八人目の方

    ・肩、首の痛み、目の不調に悩む女性。

       → 肩、首・・・・・首・肩の筋肉コリが原因でした。

       → 目・・・・・後頭部、前頭部の筋肉コリによる血流悪化が原因でした。

◆施術は午前10時から始まり、終了したのは午後6時前。

 昼食時間(約1時間)を含め、約8時間を要した施術でした。

 1時間の方が4人。 30分の方が4人。

◆次回は、20日(水)、22日(金)を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日から東京店の営業開始です。

2015年05月18日 | 営業日程案内

皆様 おはようございます。 5月18日(月)午前5時43分です。

東京の今朝の天候は、 18時以降は、の予報。 洗濯物はお早めに。

さて、本日から東京店の営業開始です。

東京の皆様お待たせいたしました。

連絡  お待ちしております。

◆5月の東京店営業日程

   ・日程 5月18日(月) ~ 5月31日(日) 

   ・日数 14日間  今月末までの営業です。

◆葛飾区への出張日 

   ・5月18日(月)

   ・5月20日(水)

   ・5月22日(金)

   この3日間は、葛飾区への出張施術のため杉並での営業は休止となります。

     (介護施設、保育所で働いておられる方々の不調改善を行うための出張です。

   杉並店には、上記以外の日程でお越し頂きますようよろしくお願いいたします。

★実は、東京に来て以来、私達二人に「鼻水、鼻グスグス」の症状が起こり始めました。

  鳥取にいるときは何ともなかったのですが・・・・・。

  鼻炎の薬を飲みながら・・・・・。 

  外出時は「マスク」で防御しながらの生活が必要なようです・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路でパトカーにスピード違反でつかまる車を目撃

2015年05月15日 | 旅行

皆様 おはようございます。 5月15日(金) 午前6時前です。

昨日、環七のスタンドでガソリンを給油し、午後6時半前に自宅に到着。 

環七と井の頭通りとの交差点に至るまでの約2~3kmが渋滞で15分程度

余分にかかりましたが、約8時間半で自宅に到着です。

本日は東京の自宅からブログを作成中です。

杉並の今朝の天候は(空は一雲りですが日射しもあります。)

さて、昨日は、鳥取~東京間を車で往復を初めて4年半を経過しましたが、

今回の移動時、高速道路で初めてのケースに出会いましたのでご紹介します。

それは、スピード違反車両がパトカーにつかまる現場に遭遇したのです。

しかも、30分くらいの間に2台もです。

◆1台目の違反車両(静岡県の新東名)

  ・場所  新東名の 「新静岡IC~長泉沼津IC」の間

  ・状況  私達が追い越し車線を110~120km位で走行していると

        後方からすごい勢いの赤い車が近づいてきました。

        車は「川崎ナンバーのトヨタ86」で中年の男性が運転し、助手席には女性が乗っていました。

        私達が追い越し車線から走行車線に移動し道をあけると

        「赤のトヨタ86」はスピードを上げて走り去ったのです。(140~150位でしょうか?

        少しすると「パトカー」がこれまたものすごいスピードで走ってくるのです。

        もしかすると「赤のトヨタ86」を追いかけているのか??? と感じたのです。

        パトカーは赤色灯を点滅させながら走行中の車をかき分けるように走行していきます。

        5分程走行すると、パトカーがトヨタ86を従えて速度を落として一番左の車線を

        走行しています。 パトカーの後ろの電光サインには「パトカーに従え」と表示されています。

        しばらく走行するとパトカーのスピーカーで「ICの料金所前に止まりなさい」との

        指示が出され、中年男性の運転する「トヨタ86」は落胆した様子でパトカーの後ろに

        ついて行ったのです。

        しばらく走行すると「ランボルギーニ」の「スーパーカー」が90km位でのんびり走っていました。

   ・処罰  仮に速度超過が40~50kmとすると

         違反点数:6点 違反金:7~8万円(簡易裁判で決定されるそうです。)

         免許取り消しは、前歴なしの場合 → 免停30日

                    前歴1回の場合 → 免停90日

                    前歴2回の場合 → 免許取り消し

         運転していた中年の男性はどうなるのでしょうか????

◆2台目の違反車両(神奈川県の東名)

   ・場所  御殿場付近の東名

   ・状況  私達が走行車線を走っていると後方から「赤い車が高速で近づいてきます。

         走行中の車をかき分けるように走っていくのです。

         車は「トヨタのファンカーゴ」です。 そんなにスピードの出る車ではないのですが

         目一杯走っているのかな??? と思っていたのです。

         少しすると御殿場の脇道のようなところから「再びパトカー」がお出ましになり、

         スピードを上げ、右に左にと走行中の車をかき分けるように走っていきます。

         しばらく走行すると「赤のトヨタファンカーゴ」を従えていたのです。

         バスの停車場のようなところに止めるのか??? と思った次第です。

1日に、しかも「30分前後の間」に、「赤い」、「トヨタの車」が、「パトカー」につかまったのです。

パトカーは赤色灯をともして追いかけるわけですから・・・・・・?????

気づかないわけはないと思うのですが・・・・????? 不思議ですよね

皆様も速度違反にはご注意を  注意力が維持できる脳の状態で走行して下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取での営業を終え、東京店に向かいます。

2015年05月14日 | 営業日程案内

皆様 おはようございます。 5月14日(木)午前6時07分です。

本日の天候は、  本日は全国的に暑い一日となりそうです。

さて、鳥取店での営業を終え、本日、所要のため予定より早く東京に向かいます。

東京店での営業は、 5月18日(月)~5月31日(日)14日間です。

なお、18日(月)・20日(水)・22日(金)は、葛飾区への出張日ですので

上記の3日間を除いた日程が杉並(方南町店)での営業となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

本日は、東京での食料(野菜、魚、米、お酒・・・・)&夏用生活品などを

(新型ベンツC200アバンギャルド)に積み込んで、670kmの距離を

8時間半(順調であれば)ほどかけて走行する予定です。

本日も交通事故や渋滞などがなければ良いのですが・・・。 と祈る気持ちで・・・。

★相撲の話ですが・・・

  現在活躍している次の4人は、鳥取県鳥取市の城北高校の出身者なんです。

  ・関脇 照ノ富士(伊勢ケ浜部屋) → モンゴル

  ・小結 逸ノ城(湊部屋) → モンゴル

  ・幕内 貴ノ岩(貴乃花部屋) → モンゴル  

  ・十両 石浦(宮城野部屋) → 鳥取市生まれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩コリ、ぎっくり腰寸前の状態の女性

2015年05月13日 | 全身の不調改善

おはようございます。 5月13日(水) 鳥取の天候は 

今日の最高気温は、30℃と予想されており、昨日の雨から一転、

真夏のような暑さとなりそうです。

さて本日は、昨日来店された介護に携わる女性の事例をご紹介します。

◆概要

  ・介護の仕事に携わる20代の女性。

  ・小学校の卓球の指導も行っているスポーツ好きの方です。

  ・悩みは、肩コリ、腰痛、猫背、目が疲れやすい、口の開閉時音がする。

  ・肩こりはどこに行っても改善せず困っていた。

  ・来店前日は仕事中に「あ、危ない。ぎっくり腰になりそう」とのことで

   知人に紹介され当店に来店することになったそうです。

◆体を診させていただくと

  ・頭、首が前方に飛び出す姿勢。 → この姿勢は、後頭部、首、肩、背中が辛くなるんです。

  ・右太腿裏の筋肉の拘縮、足全体の筋肉疲労がありました。

  ・お尻の筋肉も硬くなり、押すと痛みを感じておられました。

  ・骨盤の崩れ、腰の骨の崩れ、背骨全体の歪みなどが起こっていました。

   → そのため体全体が重く、背中に筋肉のハリが生まれ辛くなっていたようです。

  ・右腰及び骨盤内側の筋肉、お腹の筋肉が硬く縮んでおり、痛みも出ていました。

  ・背中上部~首下部の骨が左右にズレており首、肩、腕の不調を引き起こしていました。

  ・腕全体の筋肉が疲労で硬くなり、押さえると痛みを感じていました。

  ・胸、首の前側の筋肉が硬くなり盛り上がっていました。

 ★不調原因は

  ▼腰の痛み → 骨盤、腰の骨のズレによる影響及び腰の筋肉拘縮が原因。

  ▼肩こり → 背骨の歪みによる筋肉のハリ、背骨・首の骨の崩れ、肩・首の筋肉こりが原因。

  ▼口の開閉 → 顎関節の崩れが原因。

◆改善施術

  ・足の筋肉、お尻の筋肉を緩めます。 

    → 足が異常に軽くなり、動きがとても楽と大喜びでした。

  ・お尻の筋肉、骨盤内側の筋肉を緩めます。

  ・骨盤を整えます。

  ・腰の筋肉を緩め、腰の骨の崩れを整えます。

    → お尻が軽く動くようになり、腰の痛みがなく、腰がとても楽と大喜びでした。

  ・背中の筋肉を緩め、背骨の崩れを整えます。

  ・肩、首の筋肉を緩め、首の骨の崩れを整えます。

    → 背中全体が楽で軽くなり、辛かった肩がとても楽になったと大喜びでした

  ・腕の筋肉を緩めます。

  ・最後に、あごの関節の崩れを整えて施術は終了。

  ★施術後の顔は、目がぱっちり大きく開き、スッキリした元気そうな顔に変身していました。

  ★施術に要した時間は約2時間半。 (午前11時~午後1時半)

◆施術後に感想を伺うと

  ①とにかく体全体がとても軽く、楽です。

  ②口の開閉がとても軽く、スムースに動くようになりました。

  ③施術の途中からとても眠くなり、一時眠っていたようです。

    早く家に帰って眠りたいです。

  ④来月は小顔もお願いしたいです。

   などとおっしゃり、嬉しそうにお帰りになったのです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種治療院等で改善しない肩コリが改善し大喜びの20代男性

2015年05月11日 | 首、肩、腕の不調

5月11日(月) 鳥取の天候は しかし今朝の気温は7度と大幅に下がりました。

昨日は、あちこちで「母の日」の賑わいを見せていました。

皆様はどうされましたか??

中には、「母の日」であることを知らない方もおられ、私達が「母の日」であることを

お知らせすると、「休憩時間に急いでメールだけでも送らなければ・・・・・。」などと

おっしゃる女性の方もおられるなど様々なようです。

さて本日は、昨日来店された20代中程の公務員男性の事例をご紹介します。

◆概要

  ・肩コリが気になっており、マッサージなどの治療院、友人などと筋肉を緩めあう

   等を行っていたが、一向に改善せず困っていたところ、職場の先輩女性から

   紹介され当店に来店することに。

  ・本人の改善要望は、「肩コリ」。

   他は、視力低下ぐらいで特に不調を感じていない。 とのことでした。

◆体を診させていただくと

  ・姿勢を見た時点で、肩コリが他の治療院で改善しなかった理由が分かりました。

  ・「首、頭が体の前側に大きく傾く前傾姿勢」、及び「背骨のS字湾曲による筋肉のハリ」が

   主原因だったのです。

    ★改善のためには、①骨の崩れを整える事。 ②姿勢を崩している筋肉を緩めること。 

      が必要なのです。

  ・前傾姿勢を作っている主原因の筋肉は、次の3つでした。

     ①お腹の筋肉の短縮(腹直筋、腸骨筋)

     ②胸の筋肉の短縮(大・小胸筋)

     ③首の筋肉の短縮(胸鎖乳突筋、斜角筋) などが原因となる筋肉です。

  ・上記の筋肉の縮みの影響で、背中が丸く盛り上がり、更なる不調を作っていました。

  ・なお、肩の筋肉(僧帽筋)を触診しましたが問題ない状況でした。

   ★今まで行った他の治療院では、「肩こり改善希望」というと検査もせず、

    肩の筋肉を揉んでいたそうで、なかなか改善しないため、施術者が四苦八苦

    していたとのこと。

  ・背骨の歪み(S字湾曲)は、

    骨盤の崩れ(右へ) → 腰の骨の崩れ(左へ) → 背骨の崩れ となっていたのです。

  ・また、首の筋肉の短縮により頭蓋骨も崩れ、首~後頭部の不調を作っていました。

◆改善施術

  ★前傾姿勢の改善施術

    ・お腹、胸、首の筋肉を緩めます。

    ・太腿、すねの筋肉を緩めます。

    ・腕の筋肉を緩めます。

    → お腹、胸の筋肉が伸び、前傾姿勢が改善したため体が楽になり、

      肩がベッドにくっつくようになりました。

      また、足、腕がとても軽くなり、楽に動くようになり、これが自分の腕や足なのかと・・。

    → 肩にも触れていないのに辛い肩こりが改善するなんて・・。 とビックリされた様子。

  ★背骨の歪みの改善施術

    ・お尻の筋肉を緩めます。

    ・骨盤の崩れを整えます。

    ・腰の骨の崩れを整えます。

    ・背中の筋肉を緩めます。

    ・背骨の崩れを整えます。

    ・首~後頭部の筋肉を緩めます。

    ・頭蓋骨の崩れを整えます。

    → お尻、腰、背中がとても楽になるとともに、肩・首・後頭部まで軽くなり、

      今までに無いほど楽でスッキリした感じになったとのこと。

◆顎関節症改善の追加施術

  施術終了後、お出ししたお菓子を食べ始めると

  あごから音がします。 顎関節症とのことでした。

  歯科医院でマウスピースをするよう言われたが使用を中止しているとのこと。

    (マウスピースでは顎関節症の改善は出来ないのです。)

  そこで、顎関節症改善を追加することに。

  あごの開閉検査を行うと → 口が開けにくく口を開けるときに音がするのです。

  左あごの関節が本来位置よりも奥に入りすぎているため

  口が開けにくく、口を開けようとすると音がしていることが判明。

  ★改善施術は、左あごの関節を正常な位置にはめることです。

    左顎関節矯正により 一発で改善

    わずか5分弱で顎関節症が改善したのです。

  → 本人も「あごがはまった」 

     口がとてもスムースに動きスッキリしました。 と大喜びでした。

◆お帰り前には、

   「この店を紹介したい友人がいる。」

   「これからもよろしく。」

   とおっしゃり、嬉しそうにお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子からの「母の日」プレゼントに大喜びの妻

2015年05月10日 | 日記

5月10日は、「母の日」。

その母の日に東京で生活している息子から「母の日プレゼント」が届き、

妻は大喜び。

「中身よりも気持ちが嬉しい」と・・・・・。

そのような気持ちとなりプレゼントを贈るようになった息子にも

「よし。 よし。」と思う次第です。

我が家のリビング兼施術室でも母の日を祝うように

「アマリリス」が満開状態になり、

昨夜は、「九谷焼の酒器」で美味しいお酒を飲みながら

母の日の前祝いとして楽しんだのです。

★息子から届いた「母の日プレゼント」

  このままの状態が維持できる「カーネーション」

★施術室内で満開となった「アマリリス」

★九谷焼錦山窯の素晴らしい酒器「金盛唐草文」 作家:吉田幸央

 

★九谷焼錦山窯の素晴らしい酒器「朱地草花文」 作家:吉田幸央

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰曲がり姿勢が改善し大喜びの女性

2015年05月10日 | 全身の不調改善

おはようございます。 5月10日(日) 午前6時前です。

鳥取の今朝の天候は、 今日も1日良い天気が続きそうです。

テニスの錦織圭選手が、「セットカウント0-2」でイギリスのアンディマレー選手に

敗れてしまいました。  次こそは・・・・・。

昨日はどの店も「母の日商戦」一色でした。 店の中がピンク色に染まったような感じで・・・。

そういう我が家は、本日、日頃の感謝を込め 「三朝温泉宿泊」を予定しております。

温泉に入り日頃の疲れを癒やし、美味しい食事をいただき、美味しいお酒を飲み、

ゆったりとリラックス。  

さて、本日は昨日来店された60代女性の「腰曲がり姿勢改善」の事例をご紹介します。

◆概要

   ・腰が下がり、膝が曲がり、上体が大きく前に傾き、「腰曲がり」と言うより

    「腰折れ」というのが正しいような姿勢。

   ・そのため常に「腰がだるい」、「足が上がらず歩くのが辛い」とおっしゃいます。

   ・右側の肋骨から右骨盤、右太腿にかけての部分が一番辛く、

    「引きつったような感じがする」とのこと。

   ・今回3回目の来店です。(4月11日、5月2日、5月9日)

◆姿勢改善施術

   ・上体を前傾させている筋肉を緩めます。

     ①外腹斜筋 ②腸骨筋・大腰筋 ③腹直筋(腹筋) ④大胸筋、小胸筋

     ▼この筋肉は強い筋肉の拘縮があるため一つの筋肉を緩めるのに

      5~10分程度の時間を要しました。

     ▼通常の人の3~4倍の時間が必要なほど強い筋肉の拘縮だったのです。

     → 筋肉が緩んだ後の感想を伺うと

        「お腹がとても楽になり、伸びた感じがします。」 とおっしゃっていました。

   ・腰下がり、膝曲がり等の原因筋肉を緩めます。

     ①大殿筋、小殿筋、中殿筋 ②ハムストリングス ③大腿四頭筋 ④ヒラメ、腓腹筋

   ★2時間半の時間を要した施術をひとまず終了。(午前9時半~正午)

◆施術終了後、立ち上がっていただくと

    ・楽です。 スッと立てます。 

    ・まっすぐ立てている感じで、前傾姿勢になろうとする気配がありません。

    ・このままの姿勢が長期間保てると良いのですが・・・。

    ・足も楽に上げられて、痛みなどもありません。

   ★立ち姿勢を写真に撮り 40型のTV画面でご覧いただくと、

     まっすぐ立てている自分の姿勢をご覧になり嬉しそう。

   ★今回の施術でようやく姿勢改善が図れそうとの感触が得られたようです。

     この姿勢が長く保てるようにしたいとおっしゃり、

     6月も2回の施術を予約され 嬉しそうにお帰りになったのです。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鳴り、難聴、視力低下、腰~お尻・足全体が重くシビレ状態

2015年05月09日 | 全身の不調改善

おはようございます。 5月9日(土)午前7時35分 

今朝の鳥取の天気は雨   

久しぶりの雨で草木、野菜などが息を吹き返すような感じで「恵みの雨」です。

テニスツアーで先ほど日本の「錦織圭選手」が2-0で勝ち準決勝に進出。

明日は、イギリスのアンディマレー選手と決勝進出をかけ戦うようです。

優勝目指しがんばって欲しいですね。

さて、本日は7日に来店された「全身不調の60代女性」の事例をご紹介します。

◆概要

   ・来店されるなり「全身です。」 「見ての通りです。」と訴える女性。

   ・顔はムクミ瞼がふさがり、血流が相当悪化しているようです。

   ・あれこれ話をしながら問診で不調内容を聞き出すと

     ①視力が相当悪化しており見づらい。

     ②左耳はほとんど聞こえず、右耳はかすかに聞こえる程度。

      両耳が耳鳴りがずっと続いている。

     ③全身が重く、動けないような状態。

     ④腰~お尻・足が重く、動かしづらい。 両足は痺れており感覚が無い。

     ⑤腰~足先までが冷え、冷たい。

     ⑥肩、首、後頭部、側頭部が重く、頭痛が続いている。

◆体を診させていただくと

    ・お腹がぽっこりと腫れ、ウエストが無いような状態。

    ・背中~肩、首、頭部、眉付近まで筋肉が硬く、コリコリ状態。

    ・お尻、骨盤内側の筋肉も硬く、盛り上がっています。

    ・足全体はほっそりしているのですが、筋肉は硬くコリコリの状態。

    ・顔の筋肉も硬くなり腫れているような状況。

     特にあごを動かす筋肉が相当悪化していました。

  ★全身の筋肉が強い筋肉こり血流を悪化させ、様々な不調を起こしている状況。

◆改善施術

  ★約3時間にわたる「全身の筋肉を緩める施術」により不調の大幅な改善が図れました。

    ・お腹、骨盤内側、お尻の筋肉を緩める。

    ・胸部、首前側の筋肉を緩める。

    ・太腿、すね、ふくらはぎ、足首周辺の筋肉を緩める。

     → この施術によりお腹が楽になり、足が軽く、楽になり、感覚・温かみが出ました。

        「自分の足があると言う感覚が出たとおっしゃっていました。

    ・腰、背中、肩甲骨周辺の筋肉を緩める。

    ・後頭部、側頭部、前頭部、目の周辺、あご周辺、耳周辺の筋肉を緩める。

    ・肩の筋肉、首の筋肉(斜角筋)を緩める。

     → この施術により頭がスッキリし、が見えるようになった。

        耳鳴りが治まり、耳がハッキリと聞こえるようになったと大喜びでした。

    ▼午後5時までに自宅に帰りたいとの要望のため施術はここで終了。

    <施術時間 午後1:20 ~ 午後4:20>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする