カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

不調を予防・改善し 健康でスポーツ&旅行が楽しめる身体を維持したい  

2016年11月21日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月21日(月) 東京の天候は 午後はとなる予報です。

 

本日は昨日、来店された70代中盤の男性の事例を紹介します。

 

概要

   ・会社退職後、ご夫妻で旅行、ゴルフ、テニスなどを楽しんでおられたのですが

    平成28年3月下旬に腰痛を発症。

   ・病院で検査したところ 「脊柱管狭窄症(腰椎3~5番)」との診断。

   ・症状は、腰痛、右足の痺れなどで、5分ほどしか歩けない状況となり、

    楽しんでいた「旅行」「ゴルフ」「テニス」などが全く出来なくなった。

   ・病院の治療や整体などで改善せず、友人の紹介で来店された当店の施術で改善。

 

    現在は、以前と同じように「旅行」「ゴルフ」「テニス」などを楽しむことの出来る

      健康な身体を取り戻されています。

 

いつまでも健康な身体で日常生活を楽しみたい

   ・今回の発症を契機に

     ①身体が不調になると何も出来ず、人生がつまらなくなる。

     ②いつまでも健康な身体を維持し日常生活を楽しみたい。

     ③そのためには身体を定期的にメンテナンスし、不調となる

       要素を除くことが必要。

     というように考えられ、

       「ご夫妻で」

       「毎月1回」

       当店に通われるようになったのです。

 

今月は

     「重く感じる背中、肩の改善」を目的とされていました。

 

実際の施術は

    ・ご本人の意志を尊重する。

    ・私達が触診、視診などで改善すべきところを見出し、施術を行う。

     という考え方で行っています。

    ・施術時間は、「1時間」  料金:5,000円 を目途としています。

 

具体的には、次の3点を行ったのです。

   ①腰~背中の重だるさの改善

         → 背中の筋肉 「脊柱起立筋」 の拘縮改善

   ②肩周辺の重だるさの改善

         → 僧帽筋、菱形筋の拘縮改善

   ③足の重だるさの改善

         → 大腿二頭筋、ヒラメ筋、後脛骨筋の拘縮改善

 

施術終了後

   ・背中~肩がとても軽く、楽になった。

   ・日頃、自分では気づけない不調箇所を探し、改善してもらえるのでとても助かる。

    などと大変喜んでいただきました。

   ・自家製の「栗の渋皮煮」をお出しすると、これが一番の好物なんです。

    とおっしゃり、「美味しい 美味しい」とお食べいただきました。

 

  情報1

   ・11月27日(日)から4日間の予定で、4組の夫妻8人で台湾一周旅行を予定。

    ゴルフ、観光などをされる計画とのこと。

 

  情報2

   ・友人のご夫妻、奥様が認知症で夫が世話をされていたそうですが、

    それも大変になりご夫妻で施設に入られるのだそうです。

   その費用を聞いてびっくりでした。

       入所一時金 : 1億円(1人あたり)

       月額費用   : 25万円(1人あたり)

     一人ずつの個室にされているそうですが、それにしても一人1億円は・・・?

     首都圏の個室の入所一時金は、2千万~3千万円程度の施設が多いようですが、

     とても豪華な個室なのでしょうね。

 

施設に入らなくてすむように

     「健康対策」 「認知症対策」 がとても重要であると認識した次第です。

     

        病原菌、ウイルスなどの病気 → 病院で治療

 

        筋肉性、神経性の病気&不調 → カイロプラクティックなどで治療

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が重い 目が重くスッキリしない

2016年11月20日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

 

11月20日(日) 今朝の東京の天候は

昨日は雨が降り、寒い一日でしたが、本日は 良い天候の予感です。

 

昨日は、2人の方に来店いただき、施術を行いました。

  午前10時~  10分ほど座っていると徐々にお尻付近が熱くなる男性(2時間弱の施術)

  午後2時~    全身が重だるく、頭・目が重くスッキリしない女性(約2時間半の施術)

 

午前中に来店された男性は、

   自宅近くの整体店に2回ほど通ったが効果がほとんど見られなかった。

   マッサージ等を行い、「仙骨が下がっていますね。」などとのコメントだったそうです。   

   料金は、約1時間の施術で8,000円だったそうです。

   (当店は1時間 5,000円)

 

午後来店された女性は、

   毎月1回定期的に来店下さる女性(70代)

   身体全体が重だるく、頭・目がスッキリしない・・・とのこと。

   お尻、腰、背中、肩、腕、足など全身の筋肉を緩めた後、

   頭の筋肉(頭蓋表筋、側頭筋)をある方法で緩めたところ、

   「頭がとてもスッキリし軽くなった。

   「目がとてもよく見えるようになり、目が大きく開いた感じです。」 

   「でも少し痛かったです

 

    頭痛、頭が重い・だるい、目が痛い・重い等は

      頭&目の周りの筋肉コリや血流悪化が大半の原因です。

      そのために筋肉を緩め、血流を改善するとほぼ改善します。

 

   年末前には「娘さんと2人で京都への旅行を計画中」とうれしそうに・・・・・。

 

   山口産の大きな栗で作った「渋皮煮」をお食べいただき、

   お茶を飲まれた後、明るい表情で雨の上がったなか、

   自転車で家路に向かわれたのです。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施術翌日に感謝のメールを頂きました。

2016年11月19日 | 店の近況

皆様 こんにちは。

 

うれしい情報です。

11月17日に来店された女性から昨日、感謝のメールを頂きましたので

ご紹介します。

 

メール内容

  昨日は大変お世話になりました。

  おかげさまで体調も良く、肩、腕、手もスッキリして仕事が出来ました。

  田口先生のところに伺えて本当に良かった。

  また来月お伺いします。

  ありがとうございます。

  楽しみにしています。

 

この女性は作業中に金属板に頭をぶつけその後、

  頭、首、肩、腕、指先などにシビレや痛みなどの不調が起こり

  2箇所の病院で検査を行ったのですが、脳や頭部には何の問題もなく

  「異常なし」と言われ、症状の改善が出来ないままでした。

  整形外科で首を診てもらうことを勧められたが、

  整形外科では痛み止めの注射や薬を処方されるだけのため

  行く気にもなれず大変困っておられたのです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑に咲く花

2016年11月19日 | 日記

皆様 おはようございます。

11月19日(土) の朝となった東京です。

 

TVではATPツアーファイナル 「錦織:チリッチ」戦が行われており

 第3セット3:4とリードされています。

 頑張れ 錦織

   (最終的には、逆転負けとなってしまいました。 残念。)

 

さて昨日午後、 新宿御苑に行って参りました。

 良い天気に恵まれたのですが、日陰はやはり手が冷たくなるほど寒く

 手袋が欲しいと感じましたが、日向は暖かく良い気持ちでした。

 

新宿御苑入り口で写真撮影中の「外国夫妻+赤ちゃん」がおられたので

  家族写真の撮影をさせて頂きました。

  夫妻が笑顔で「サンキュー」と。

 

新宿御苑に入ると、

    ・赤ちゃんを抱えたヤングママ達、「ヤングママ+母」などが多数。

    ・外国からの観光客(若者、老年者、ツアー客など)

    ・夫婦連れ

    ・ヤングペア

   などなど大勢の人々が公園内の散策や菊花展、紅葉を楽しんでおられました。

     (入園料 : 200円)

 

 

 

 

 

 ピンボケとなってしまいました。 (ソーリー)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の角を金属にぶつけて以降、首~肩が重苦しい 手の甲&指先のシビレ等が発生

2016年11月18日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

11月18日(金) 今月も東京生活6日目となりました。

 

外は寒いのですが、室内は比較的温かく、最近の住宅の断熱性能の高さはです。

 寝具も毛布と秋用の薄い布団1枚で暖かく睡眠できています。

 33年前(昭和58年)に新築した鳥取の家の断熱性能とは大違いです。

  (東京の自宅は平成22年新築の戸建て住宅です。)

 

さて本日の事例紹介です。

 

概要

   ・葛飾区からお越しのホームヘルパーをされている60台後半の女性。

   ・先週中頃、作業中に頭の角を金属板に思いっきりぶつけた。

   ・それ以降、上半身を中心に不調が起こり、2つの病院でCT検査などを

    行い「異常なし」と言われたが、不調症状は改善せず困っている。

   ・医師からは、「整形外科で首を診てもらうこと」を勧められたが、整形では

    痛み止めの処方ぐらいのため行く気にならない。

   ・現在の不調内容は、

     ①顔の下半分がふくらみ、感覚異常を起こしている。

     ②首~肩が重苦しく、固まっているような感じがしている。

     ③右手の甲が痛い。

     ④左手甲&指先が痺れており、物がつかめない。

     ⑤背中・肩・腕など上半身が重く、だるい感じがしている。

 

身体を診させて頂くと

   ・頭や脳に異常がないとの病院での診断結果から

    「首(頚椎)」「背骨(胸椎)」「首、肩、背中、腕の筋肉」の触診検査を実施。

   ・頭蓋骨左側が下方に下がる崩れが起こっていました。

     (胸鎖乳突筋の短縮が原因です。)

   ・首の上部と下部の骨がズレ、腕に伸びている神経を圧迫していました。

     (肩~腕・指先のシビレ、痛だるさなどの原因です。)

   ・骨盤の仙骨が崩れ、背骨全体も歪んだ状態になっていました。

   ・背骨上部の骨が左右にズレ、神経を圧迫していました。

     (背中上部、肩、腕などの不快な症状の原因です。)

   ・仕事が原因の筋肉疲労や筋肉コリが身体全体に起こっており、

    身体の重だるさや、痛み、シビレ、可動制限などの原因になっていました。

   ・背中が亀の甲羅の様に丸くなる猫背姿勢にようになっていました。

 

    不調原因は、次の2つと考えられました。

        ①仕事による筋肉疲労、筋肉コリなどが原因の

          筋肉性の痛み、シビレ、可動制限

        ②頭をぶつけたことで、首の骨などが崩れ

         神経性のシビレ、痛みが起こった。

      

改善施術

   ・お尻の筋肉(梨状筋、大殿筋)を緩め骨盤の崩れを整えます。

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋、菱形筋、僧帽筋など)を緩め、背骨の歪みを整えます。

      これだけの施術で、腰~背中、肩が楽になり、腕のシビレなども軽減し

        びっくりされていました。

   ・お腹の筋肉(腹直筋)を緩めます。

      「お腹がスッキリし気持ちが良い」、とおっしゃっておられました。

   ・胸部の筋肉、腕の筋肉を緩めます。

   ・肩、肩甲骨、首周辺の筋肉を緩めます。

   ・頭蓋骨の崩れを矯正で整えます。

   ・背骨上部~首の骨の崩れを矯正で整えます。

 

    施術には1時間50分ほど要しました。(午後5時半~午後7時20分)

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体がとても軽く、飛んでいきそうです。

   ・自分の体では無いほど軽く感じています。

   ・腕、指などのシビレや重だるさがなくなり、とても良く動きます。

    等とおっしゃり、辛さや悩みから解放されたことから声、顔の表情などが

    とてもハツラツとして輝いていました。

   ・自家製の栗の渋皮煮とお茶をお出しすると

    「美味しい 美味しい」とおっしゃりながらパクパクとお食べになり、

    「来月もまた来ます」とおっしゃり、約1ヶ月先の予約をされ、

    とてもうれしそうな明るい表情でお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ丸ノ内線 方南町駅工事近況(平成28年11月17日)

2016年11月18日 | 方南町駅工事

皆様 おはようございます。

11月18日(金) 午前6時を回ったところです。

今朝の東京の天候は、  最低気温は5.1℃。 予想最高気温16℃で

少し欠けたスーパームーンがきれいに見えています。

 

本日は東京メトロ丸ノ内線の方南町駅工事の近況をお知らせします。

 

駅延伸部分工事 → 埋め戻し作業が行われています。

 

駅~新駅ビルの通路工事 → 埋め戻し作業が行われています。

 

新駅ビル工事 → 1F本体工事及び外構工事が行われています。

   鉄筋が上に伸び、コンクリートを打つ為の枠の設置工事が行われていました。

    (新駅ビルは地下2F、地上3Fの予定で、エレベーター&エスカレーター設置の予定。)

     

新駅ビル新設工事の状況(平成28年11月17日撮影

 

方南町駅関連工事のスケジュール(11月11日~25日の工程表です。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻コリ 頑固な肩コリ

2016年11月17日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

 

11月17日(木) 東京の天候は 今朝の最低気温は6.6℃。

本日は午前10時頃からの予報となっていますが、

昨日もの予報でありながら終日の天候であったため・・・・・

 

テニスATPツアーファイナルの錦織圭選手。

 残念でした。 

 1セット目は取ったのですが、2・3セット目に取られ逆転負けしてしまいました。

 次の試合に勝ち、決勝トーナメント進出を祈っています。

 

東京銀座の「整体師」がわいせつ行為で逮捕されました。

  ・芸能人も来店しているとPRし、顧客の勧誘を行っていたそうです。

  ・骨盤矯正を行うと伝え、女性の下着の中に手を入れていたとのこと。

  ・治す技術もないのに「改善可能」とうたう誇大広告や高額費用請求

   (5回の施術回数券で30万円)などの店があると、当店に来店される

   お客様からお聞きしております。   

   私達としては大きな大きな迷惑です。

  まじめにこつこつと 改善に精一杯取り組む 本来の治療家としての

    役割を果たして欲しいものです。

    (医師も 病名を告げるだけの「病名診断師 であって欲しくないですね。)

 

本日の事例紹介は昨日来店された女性の事例です。

 

概要

   ・身体の様子を伺うと次の様な状況でした。

      ・お尻の筋肉が・・・、「尻コリ」のようです。

      ・病院の検査で「慢性胃炎」と診断されました。

      ・肩甲骨~肩周辺がとても辛いです。

 

身体を診させて頂くと

  ▼臀部

   ・お尻の筋肉「大殿筋」が硬くなりコリコリ状態となっていました。

    硬くなっている範囲は概ねお尻の下半分に集中しており、

    硬くなった筋肉が鏡の面のようにつるつるした感じになっており

    鏡に皮膚が乗っているように感じられました。

  ▼太腿

   ・太腿前側の「大腿四頭筋」、太腿横側の「大腿筋膜張筋」なども

    とても硬い筋肉コリで、指で押すと強い痛みを訴えられていました。

  ▼背中

   ・背中は筋肉の短縮のため丸くふくらんだように盛り上がった状態。

    背骨両サイドにある「脊柱起立筋」の筋肉の短縮が原因でした。

    そのため上半身を揺らしても身体のねじれが起こらず、一本の丸太の

    ように身体全体(足先~頭)が左右に動くのです。

  ▼肩~背中

   ・肩甲骨~肩、首の付け根付近の筋肉もとても硬くなっており、

    指で筋肉を押しても指の沈み込みが全くなく、その範囲は肩全体に

    及んでいたのです。

  ▼胸部

   ・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋など)も硬くなっており、指で筋肉を押すと

    痛みを訴えておられました。

  ▼頭部

   ・後頭部~まゆ付近までの筋肉「頭蓋表筋」、側頭部の筋肉「側頭筋」

    などの筋肉がコリコリ状態で盛り上がったようになっていました。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉(大殿筋、梨状筋など)を緩めます。 → 約30分ほど要しました。

   ・腰~背中、肩周辺の筋肉を緩めます。

      (脊柱起立筋、菱形筋、僧帽筋など)

    特に、肩甲骨~肩周辺の筋肉を緩める時に強い痛みを感じておられましたが、

     終わると肩が軽く、楽で良く動きます、とうれしそうにされていました。

     また、背中の盛り上がりがなくなり、「背中が平らになった気がします。」と

     おっしゃっておられました。

   ・胸部の筋肉を緩めます。

    鎖骨下~肋骨の範囲全ての筋肉を施術用枕及び前腕で緩めました。

    胸がとても楽になり、腕がとてもスムースに動きます、とうれしそうでした。

   ・太腿の筋肉を緩めます。

   ・頭部の筋肉を緩めます。

 

     <施術に要した時間は 約1時間55分でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・胸~肩がとても楽になっています。

   ・腕&肩がとてもスムースに、軽い感じで動きます。

   ・足が温かくなり軽く動きます。

   ・立ち上がると背中の丸みがなくなり、平らになったと実感でき、

    スッキリした感じがしています。

   ・お腹、胸のつまったような感じがなくなり、栗とお茶が美味しく頂けました。

    等とおっしゃり、とてもうれしそうにされていました。

 

お帰りになった後、

    ①20分ほど昼寝が出来ました。(寝られない状態が続いていたそうです。)

    ②とても楽に膝倒し運動が出来ました。

     とお喜びのメールを頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿 栗の渋皮煮 ができあがりました。(平成28年11月)

2016年11月16日 | 食・レシピ

皆様 こんにちは。

スマイルパートナーのブログへようこそ。

 

今回は秋の味覚を使用して私達が作った食べ物のご紹介です。

   ・干し柿(鳥取県の柿です)  → コンテナ2ケース分の柿を作りました。

   ・栗の渋皮煮(山口県の栗です) → 知り合いが毎年送って下さるのです。

 

   干し柿

     先月鳥取で購入し、車で運び、皮むき作業を済ませ、

     3Fのベランダに干していた干し柿(75個)が食べ頃になりました。

 大きさは、「Lサイズの卵」ほど??

  とても甘く、美味しく仕上がりました。 まだ柔らかいですよ

 栗の渋皮煮  

  東京のお菓子「ごまたまご」ならぬ「ぽてたまご」と比べるとこのような大きさの栗です。

  毎年、栗の大きさを見てびっくりされる方が多いですね。

 甘さ控えめに作っております。 良い色合いでしょ

 鍋の中にはこれだけあります。 三温糖&黒糖で甘さを出しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛 肩コリ 目の痛み 首痛 お尻・太腿・腰の冷え

2016年11月16日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月16日(水) 東京の今朝の天候は (濃い灰色の雲です。)ですが、

日中は となり、最高気温15℃の予想となっています。

 

今年は、神宮外苑のいちょう祭りが「中止」となりました。

都内のあちこちの公園などでは紅葉が観られる良い時期のようです。

 

本日の事例紹介は昨日、横浜市からお越しになった新規の女性の事例です。

 

概要

   ・頭痛、首~肩の不調、目の痛み、下半身の冷え、下痢などの不調で困り

    横浜市で針治療、整体などで改善を試みたが、改善せず困っていた。

   ・何とか改善したいと思いネットを探していたところ数ヶ月前に当店の

    ブログを探し当て、「ここであれば改善可能かも」と思った。

   ・それは、

     ①お困り症状     ②不調原因 

     ③改善方法      ④お客様の感想

    などが記載されており、信頼おけると感じた、とおっしゃっておられました。

   ・横浜の治療院では施術時間が30~40分で8,000円前後であり、

    肩が辛いというとすぐ肩の治療に入るような治療方法だったそうです。

   ・また、症状の原因や施術内容などを全く話してもらえなかったとのこと。

   

身体を診させて頂くと

   ▼「施術記録カード」に必要事項を記入して頂く姿勢を観て

    この方の不調内容・原因が概ね理解できました。

    背中を丸くした姿勢で記入されていたのです。

   ▼この姿勢だと

      ①お腹の筋肉「腹直筋(腹筋)」の短縮

      ②胸部の筋肉「大胸筋、小胸筋」の短縮

      ③首の筋肉「胸鎖乳突筋」の短縮

    等によって前屈み姿勢になり、首~後頭部の筋肉を短縮させて

    目線を上げ前方を観るようになるため、

      呼吸しづらい、息苦しい。

      背中、肩、首が辛くなる。

      内臓の不調。

      頭痛、頭・目が重くなる。

    等の症状が起こるのです。

   ▼右お尻の筋肉(梨状筋)の短縮で骨盤の骨の一つである「仙骨」が

     右方向に回転し崩れていました。

     また、お尻全体の筋肉も硬く、コリコリ状態(尻コリ)になっていたのです。

   ▼そのために、腰椎(腰の骨)が左方向にズレ、胸椎(背骨)全体がS字状に

     歪み、背中の筋肉のハリを作っていたため、背中~肩周辺がつらくなって

     いたのです。

   ▼首の骨下部と背骨上部付近の骨が左右に崩れていたため「背中・肩・腕」

     周辺が辛くなっていました。

   ▼頭部の筋肉である「頭蓋表筋」「側頭筋」なども筋肉コリとなっており

    頭痛を引き起こしていたのです。

 

    不調の主原因は  「姿勢」 です。

        それにより筋肉の短縮、こりなどが作られ不調が起こっていたのです。

        背中を丸くされる姿勢によって自ら不調を作っておられたのです。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉(梨状筋、大殿筋)を緩め、骨盤を整えます。

   ・腰周辺の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

   ・足上げ動作を繰り返し、背骨の歪みを整えます。

      これだけの施術で、次の様におっしゃっておられました。

         ①お尻が軽くなり温かくなりました。

         ②腰、背中、肩がとても楽になりました。

   ・肩甲骨~肩周辺の筋肉を緩め、背骨上部の崩れを整えます。

      肩がとても楽になり、ふにゃふにゃ状態です、とおっしゃっておられました。

   ・腹部(腹直筋)及び胸部(大胸筋、小胸筋)の筋肉を施術用枕を使い緩めます。

      お腹、胸がとても楽になり、腕がスムースに動くようになりました。

   ・頭部の筋肉(頭蓋表筋、側頭筋)を緩めます。

 

   <施術時間は、当初1時間半の予定でしたが終わると2時間を要していました。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体が軽くなり、暖かさが出ています。

    (顔はほんのりと赤く染まっていました。)

   ・お尻、腰、背中が軽く、楽になっています。

   ・肩がとても軽くなり、腕が動かしやすいです。

   ・頭、目の周りの痛みや重さがなくなりました。

    等とおっしゃり、

    お出しした鳥取の梨王秋」を美味しい、美味しいとパクパク食べ、

    お茶を飲んで、

    「来月もまた来ます。」

    とおっしゃってうれしそうにお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和トンネル付近の交通事故の渋滞を経て東京に到着 東京店の営業開始です。(平成28年11月)

2016年11月13日 | 日記

皆様 今晩は。

11月13日(日)午後8時を回りました。

 

今朝午前8時半過ぎ、鳥取を車(ベンツC200)で出発。

 順調に走行していたのですが、大和トンネル付近で起こった交通事故のため

 に起こった渋滞(12km程)を抜けるのに約1時間要し、予定より約40分ほど

 遅れて杉並の自宅に到着しました。 

 

途中、高速道路で3台のパトカー(覆面2台、通常1台)に違反でつかまった

 車を3台発見。(そのうち1台はアベックの乗った白色のポルシェでした。)

    あ~ッ 残念。 

    お気の毒です。 

 

今日は、バイクの集団がとても多かったです。

    (トンネル内では騒音のすごく、嫌になりますね・・・。)

 

 また、オープンカーも・・・。

    (午後3時を回るとさすがに寒そうに感じましたね・・・。) 

 

明日から東京店の営業開始です。

 皆様の来店をお待ちいたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする