皆様 おはようございます。
11月21日(月) 東京の天候は 午後は
となる予報です。
本日は昨日、来店された70代中盤の男性の事例を紹介します。
概要
・会社退職後、ご夫妻で旅行、ゴルフ、テニスなどを楽しんでおられたのですが
平成28年3月下旬に腰痛を発症。
・病院で検査したところ 「脊柱管狭窄症(腰椎3~5番)」との診断。
・症状は、腰痛、右足の痺れなどで、5分ほどしか歩けない状況となり、
楽しんでいた「旅行」「ゴルフ」「テニス」などが全く出来なくなった。
・病院の治療や整体などで改善せず、友人の紹介で来店された当店の施術で改善。
現在は、以前と同じように「旅行」「ゴルフ
」「テニス
」などを楽しむことの出来る
健康な身体を取り戻されています。
いつまでも健康な身体で日常生活を楽しみたい
・今回の発症を契機に
①身体が不調になると何も出来ず、人生がつまらなくなる。
②いつまでも健康な身体を維持し日常生活を楽しみたい。
③そのためには身体を定期的にメンテナンスし、不調となる
要素を除くことが必要。
というように考えられ、
「ご夫妻で」
「毎月1回」
当店に通われるようになったのです。
今月は
「重く感じる背中、肩の改善」を目的とされていました。
実際の施術は
・ご本人の意志を尊重する。
・私達が触診、視診などで改善すべきところを見出し、施術を行う。
という考え方で行っています。
・施術時間は、「1時間」 料金:5,000円 を目途としています。
具体的には、次の3点を行ったのです。
①腰~背中の重だるさの改善
→ 背中の筋肉 「脊柱起立筋」 の拘縮改善
②肩周辺の重だるさの改善
→ 僧帽筋、菱形筋の拘縮改善
③足の重だるさの改善
→ 大腿二頭筋、ヒラメ筋、後脛骨筋の拘縮改善
施術終了後
・背中~肩がとても軽く、楽になった。
・日頃、自分では気づけない不調箇所を探し、改善してもらえるのでとても助かる。
などと大変喜んでいただきました。
・自家製の「栗の渋皮煮」をお出しすると、これが一番の好物なんです。
とおっしゃり、「美味しい 美味しい
」とお食べいただきました。
情報1
・11月27日(日)から4日間の予定で、4組の夫妻8人で台湾一周旅行を予定。
ゴルフ、観光などをされる計画とのこと。
情報2
・友人のご夫妻、奥様が認知症で夫が世話をされていたそうですが、
それも大変になりご夫妻で施設に入られるのだそうです。
その費用を聞いてびっくりでした。
入所一時金 : 1億円(1人あたり)
月額費用 : 25万円(1人あたり)
一人ずつの個室にされているそうですが、それにしても一人1億円は・・・?
首都圏の個室の入所一時金は、2千万~3千万円程度の施設が多いようですが、
とても豪華な個室なのでしょうね。
施設に入らなくてすむように
「健康対策」 「認知症対策」 がとても重要であると認識した次第です。
病原菌、ウイルスなどの病気 → 病院で治療
筋肉性、神経性の病気&不調 → カイロプラクティックなどで治療