カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

スマイルパートナー田口 東京(方南町店)本日から営業再開です

2019年09月17日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

9月17日(火) 東京の天候は(青空が一面に広がりとても良い天気です。)

今朝の最低気温は22.4℃。

今日日中はの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

さて 「スマイルパートナー田口」東京(方南町店)は

   本日、営業再開します。

 

営業日程

   9月17日(火) ~ 9月29日(日)

 

  なお、9月18日(水)臨時休業します。

    (6層連動操法セミナー参加のため)

 

皆様のご来店お待ちしております。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害支援に向かう「自衛隊車両&電気工事車両」が続々と千葉県へ

2019年09月16日 | 日記

皆様 こんにちは。

9月16日(月) 東京の天候は、気温25℃ですが、

湿度が約90%と高くとても不快な状況です。

 

今日は鳥取の自宅を午前5時頃に出発、午後1時前に東京自宅に到着。

 渋滞や事故に遭遇しなかったため、通常より約30分早く到着することが出来る

 快適な走行でした。

 

途中静岡県内まではずっとの良い天候で気温も30~33℃でしたが、

 神奈川県に入ると「灰色の雲が多くなり」、東京都に入ると道路は濡れ一時的に

 となり、気温も25℃まで急激に下がる激変でした。

 

高速道路走行中は多くの自衛隊車両を見かけました。

 自衛隊車両には「災害支援」の横断幕がつけられており

 一目で「千葉県へ行くのだと」わかり、車両の数も百台近くまで

 

  目撃した自衛隊車両の出発地は、

    兵庫県伊丹市  京都  中部地区  御殿場  など

 

 

 

 

   

 

 

  そして、電気工事を行う中部地区発のバケット車も多数目撃しました。

   こちらも千葉県の災害復旧に向かっている様子でした。

 

途中のSAで自衛隊の方に話を伺うと

   ・千葉県に災害復旧で向かっている。

   ・どのような仕事に就くのかはまだ聞いていない。

   ・どのくらいの日数普及に携わるのか未定。

    などという状況。

 

   最後に、「災害復旧ありがとうございます。」と感謝の気持ちを

   お伝えし、お別れした次第です。

 

   千葉県の災害が一日でも、一時間でも早く復旧することを祈るばかりです。

 

   自衛隊員の皆様 災害復旧ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT西日本をかたり悪質な勧誘を行うプロバイダー事業者

2019年09月15日 | 日記

皆様 おはようございます。

9月15日(日) 鳥取の天候は

今朝の最低気温21.7℃。 予想最高気温31℃の見込みです。

 

今日は今回の鳥取での営業最終日。

彼岸に墓参りをすることが出来ないため、今日は墓参りを行う予定。

その帰りに東京で食べる生鮮食料品などを購入し、明日の出発に備えます。

 

今日は私が昨夜(午後8時半~午後9時の間)、経験した悪質な電話勧誘の実態をご紹介します。

 

概要

  ・NTTの光回線を利用し「インターネット、光電話」を利用している家庭に

  ・プロバイダー事業者

  ・NTT西日本の「フレッツサポートセンターの社員をかたり

  ・NTT西日本の光回線契約を解約させ

  ・プロバイダー事業者が提供するコラボ光サービス」に

  ・契約移行させようと電話勧誘し

  ・NTT公式HP上から契約移行手続きを行わせる

   という悪質な手口による電話勧誘を受けました。

 

  私はこの電話勧誘で

    NTT西日本社員をかたる → 勧誘は他社の光コラボレーション事業者社員

    NTT西日本公式ホームページを利用する

    NTT西日本が「光回線」と「プロバイダーサービス」をセットで

     提供するようになり「割安な料金となった」ため手続きが必要。

      → 「嘘です」  提供するのは他社である「光コラボレーション事業者

    手続きには、「NTT公式ホームページ」から手続きを行う必要がある。

     というような客をだます手口のプロバイダー事業者の勧誘手口

     を見破り、

 

    あなたは、コラボレーション事業者社員でしょ」と告げると

      何も言わず電話を切ってしまいました。

 

     「大多数の方が騙されるのではないか」と心配でなりません。

 

   皆様への注意喚起に加え、徹底した取り締まりを行ってほしいものだと

    願う次第です。

 

    NTTグループ

      コラボレーション事業者に対し、適切な営業を行うよう

         指導強化すべきです。

 

     困るのは 被害を受ける私達顧客なのですから・・・。

 

   電話勧誘には相当な注意が必要です。

    その場で決めず、他の方や契約会社に相談、連絡したうえでの対応が必要です。

    皆様 慎重な対応を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を左に曲げると「お尻~太腿裏~足首」が痛い

2019年09月14日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

9月14日(土) 鳥取の天候は(良い天気です。)

今朝の最低気温は21.1℃。 (爽快な朝でした。)

今日の天候は 予想最高気温32℃と再び真夏日に逆戻りの見込みです。

 

鳥取での営業も残り今日と明日の2日間となり、

16日(月)は再び車で東京に向かいます。

(約670kmを休憩しながら8.5時間かけて走ります。)

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・60才の自営業女性。

  ・不調内容を伺うと

    お尻~太腿裏~足首にかけて痛みがあり困っている。

    体を左に曲げると特に痛みが強い。

   との内容でした。

 

体を診させていただくと

 <姿勢

  ・背骨中程から下半身が左方向に曲がっていました。

    → 脊柱起立筋、腰方形筋の短縮が原因のようです。

 <腰~骨盤

  ・左右の腰方形筋の短縮で

    ①腰椎(腰の骨)全体が左に曲がり、下部腰椎が左にズレていました。

      → 足に向かう神経が圧迫され、お尻~足の痛みの一因となっていました。

    ②胸椎(背骨)が右に曲がっていました。

    ③骨盤左側が肩方向に引き寄せられていました。

    ④骨盤中央の仙骨が右方向に回転しズレていました。

  ・仙腸関節付近の筋肉、靭帯が硬くなり骨盤が動かなくなっていました。

 <太腿~足首

  ・両足全体が硬くなり、コリコリとなった筋肉となり痛みを発していました。

    ①ハムストリングス外側の筋肉(お尻下部~膝下)

    ②ふくらはぎ全体の筋肉が硬くなり痛みの原因となっていました。

     特に足首付近の筋肉が硬くなっていました。

    ③膝裏内側の筋肉が硬くなりしこりのようなものが出来ており

     指で押すと強い痛みを発し、痛みで腰が浮き上がるほどの状況でした。

  ・ふくらはぎ外側にある骨(腓骨)が後方にズレ、痛みの原因となっていました。

  本人の申告は、左足だけでしたが、実際には両足に筋肉コリ&痛みが

   起こっていたのです。

 

改善施術

  ・背中の筋肉を緩め、背骨の調整を行います。(MB式整体)

  ・骨盤(仙腸関節周辺)の筋肉&靭帯を緩めます。

  ・腰周辺の筋肉を緩め、腰&背骨の歪み原因を除きます。(6層連動操法など)

     → 腹横筋、腰方形筋、脊柱起立筋、多裂筋、梨状筋など

  ・骨盤&腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

  

   ここで立ち上がっていただき、腰~足の確認を行うと

     「腰の痛みがなく、足の痛みも相当軽減しています。」 とお喜びに。

  

  ・太腿~ふくらはぎの筋肉を緩めます。(6層連動操法、押圧など)

  ・膝周辺の筋肉を緩めます。

  ・ふくらはぎ外側の骨(腓骨)の崩れを整えます。

  ・足裏の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・腰~足首までの痛みが全くなくなりました。

  ・足がとても楽で、動きが軽快になっています。

  ・これで明日から始まる主催する作品展などで頑張れそうです。

   などと、とてもうれしそうに話されていました。

 

   お帰りの際には、来月また来させていただきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30mしか歩けず、すね外側に感覚がない 大学病院では「異常なし」と診断

2019年09月13日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

9月13日(金) 鳥取の天候は

今朝の最低気温19.6℃。 

少し寒さを感じる朝となり、長そでシャツを着ています。

今日はのちの天候で、予想最高気温29℃の見込みです。

 

本日の事例紹介は昨日午後、来店された女性の事例です。

 

概要

  ・70代後半の女性。

  ・約60km離れた鳥取県中部から来店されたマッサージ&整体初体験の方。

   知人の紹介で一緒に来店されました。

  ・不調内容を伺うと

    ①腰痛

    ②一度に30mほどしか歩けず、休み休み歩かなければならない状態。

    ③左足すね外側の感覚が全くなくなり困っている。

     大学病院の診察では「異常なし」との診断。

     その後、3か月に1度のペースでレントゲンなどで経過を見ているが

     治療は全くなく、改善のめどが立たず困っている。

 

体を診させていただくと

 <全身

  ・来店時、降車時の姿勢を見るとあちこちが大変そうな体でした。

  ・全身の筋肉が硬く、ガチガチの状態でまるでさび付いたロボットのようです。

 <神経テスト

  ・左足と右足の指による神経テストを行った所、

    左足の小指を除く他の4本の指の感覚が低下していました。

  ・腰椎4番、5番(L4,5)の神経支配のエリアです。

 <

  ・腰周辺の筋肉(腰方形筋、腹横筋、脊柱起立筋など)が硬く、縮んでいました。

  ・その影響で腰椎4番、5番の骨が左方向にズレ、神経を圧迫し、足の不調を

   起こしていたようです。

 <その他

  ・肩、肩甲骨周辺、腕、足など体の様々な筋肉が硬くなり、

    ①肩が上に引上げられ首が短くなったような状態。

    ②腕、肩が動きづらく、重い感じ。

    ③背中両サイドの筋肉が硬く盛上り、背中が揺れないほどの状況。

    ④足は重だるく、硬く動きづらくなっていました。

 

改善施術

  ・背中、腰の筋肉を軽く緩め、背骨の調整を行います。(MB式整体)

  ・足&足指の筋肉を緩めます。(6層連動操法)

     → 足が異常に軽くなり、楽に動くようになりました。

  ・腰~背中の筋肉を重点的に緩めます。(6層連動操法)

  ・肩、肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。(菱形筋、僧帽筋、上腕筋)

  ・骨盤&腰の骨の崩れを矯正で整えます。(仙骨、腰椎4、5番)

  ・首~肩の筋肉を緩めます。(斜角筋、僧帽筋、肩甲挙筋)

   

    施術時間は1時間15分ほどでした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・腰痛がなくなっています。

  ・左足すねの感覚無の状況&シビレ感がなくなり、足の感覚が戻りました。

  ・足が楽になり、とても歩きやすく、足裏で地面をしっかり踏みしめている感じです。

  ・肩~背中が楽になり、腕が軽く、動かせるようになっています。

  ・当分通って、全身をもっともっと楽にしたいです。

    などとおっしゃり、大喜びの様子でした。 

 

  一緒に来店された女性からは

 

    来店時と施術終了時の顔が大違い

     とても健康的で元気な顔に変わっているよ

       と施術による変化を伝えられ嬉しそうにされていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅周辺の草刈りなどで背中、肩、足などが重く全身疲労の男性

2019年09月12日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

9月12日(木) 鳥取の天候は時々

昨日夕方から気温が下がりとても寝やすい夜でした。

今朝の最低気温は23.3℃。 予想最高気温は30℃の見込みです。

 

今回の台風で千葉県を中心に暑さの中、停電が続いており大変な様子。

 

当店に来店される方々からは

 「鳥取は台風、大雨、地震など自然災害が少なく、とてもありがたい」と・・・。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・60代後半の男性。

  ・定年退職後、自宅周辺で野菜作り&魚釣りなどを行う生活をしている。

  ・最近は自宅や畑などの草刈りを行うことが多いそうで、顔や腕は日焼けされていました。

  ・不調内容を伺うと

    ①全身疲労で体が重い

      背中~肩が重い

      足が重だるい

      腰が重だるく、痛い

    ②頭と首の付け根付近が重苦しい

 

体を診させていただくと

 <姿勢

  ・下半身に行けば行くほど体が右方向に曲がっていました。

    → 右腰周辺の筋肉(腰方形筋など)が短縮し、

      腰の重だるさ&下半身の右方向への傾き原因となってました。

 <骨盤・腰

  ・骨盤中央の仙骨が右方向に回転し崩れていました。

  ・腰椎(腰の骨)下部の骨が左方向にズレ、痛みと腰の重さの原因になっていました。

 <背中

  ・腰~背中の筋肉が硬くなり、肋骨上部付近は亀の甲羅のように盛上っていました。

    → 脊柱起立筋、多裂筋、菱形筋などの筋肉疲労です。

 <

  ・首~肩&肩甲骨周辺の筋肉が筋肉疲労で硬くなり、重く動きづらくなっていました。

    → 僧帽筋、肩甲挙筋、胸部(大胸筋)の筋肉などの筋肉疲労&コリが原因のようです。

 <

  ・足の重さの主原因は、「膝裏の筋肉コリ」でした。

   膝裏内側に筋肉の大きなしこりのようなものが出来ており、指で押すと強い痛みを訴え

   腰を浮き上がらせるほどの状態でした。

  ・太腿外側の大腿筋膜張筋、ふくらはぎの筋肉なども硬くなり足の重さの原因でした。

 <後頭部

  ・後頭部と首の付け根付近にある筋肉群が硬く、筋肉疲労を起こしていました。

 

改善施術

  ・背中~腰の筋肉を緩めます。(MB式整体&6層連動操法、ローリング)

  ・骨盤(仙腸関節付近)の筋肉を緩めます。

  ・足の筋肉を緩めます。(カイロ技術、6層連動操法)

    → 足がとても軽くなったとお喜びでした。

  ・腕~肩&肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

    → 肩周辺がとても軽くなったと大変なお喜びでした。

  ・骨盤&腰の骨、背骨の崩れ、歪みを整えます。

  ・後頭部の筋肉を緩めます。

  ・頸椎(首の骨)を整え、首の動きをスムースにします。

 

     施術時間は約2時間10分でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  全身が軽くなり、スッキリしました。

  腕~肩&肩甲骨周辺がとても楽です。

  足&腰とも軽くなり、動きがスムースです。

  これで農作業、魚釣りなどがしっかり楽しめそうです。

   などとおっしゃり、とてもうれしそうにお帰りになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、肩こり、下半身が重だるい、頬が痛い

2019年09月11日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

9月11日(水) 鳥取の天候は 今朝の最低気温は25.2℃。 

今日の天候は の天候で、予想最高気温32℃の見込みです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・40代の女性

  ・「連続休暇の初日に体の不調改善に来ました」・・・と。

  ・改善要望を伺うと

    ①腰痛  ②肩こり  ③下半身全体が重だるい(特にふくらはぎ)

    ④頬が痛い

    との要望でした。

 

体を診させていただくと

  背骨がジグザグに崩れ、下半身が右方向に曲がっていました。

  「肩甲骨下」及び「腰の骨上部付近」は骨が後方に飛び出していました。

    

 骨盤左右の腸骨が写真のように大きく崩れていました。(親指はASISに当てています。)

 

 <腰~骨盤> 

  ・左腰の筋肉(腰方形筋)が異常に硬く短縮し、左骨盤を肩方向に引上げていました。

  ・下部腰椎(腰の骨)は左方向にズレ、ロックしたように動かなくなっていました。

  ・骨盤がロックしたように硬くなり、動かなくなっていました。

  ・背骨両サイドにある筋肉(脊柱起立筋など)がとても硬くなっていました。

 <下半身

  ・膝裏の筋肉(特に内側)が硬くなり、指で押すと強い痛みを訴えるほどの状況。

  ・ふくらはぎの筋肉(腓腹筋、ヒラメ筋)が硬くなっていました。

 <

  ・僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋など首~肩&肩甲骨周辺の筋肉が異常に硬く(特に僧帽筋)

   指で押すと強い痛みを訴えるほどの状況でした。

 <

  ・頬の筋肉(咬筋)が硬くなっており、指で押すと痛みを発していました。

   (特に右側)

 

改善施術

  ・腰~背中の筋肉を緩めます。(MB式整体)

  ・足の筋肉を緩めます。(モーションプレステクニック、カイロ技術)

  ・骨盤周辺の筋肉を緩め、骨盤を整えます。

  ・腰&背中の筋肉を緩め、腰の骨を整えます。

  ・背骨の歪みを整えます。

  ・肩&肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。(MB式整体など)

  ・頬の筋肉を緩めます。(小顔技術)

  ・首の骨(頸椎)の調整を行います。(MB式整体)

  

施術後の体の状況を伺うと

  ・下半身がとても軽くなり、動きが軽やかです。

  ・腰周辺の痛みや違和感がなくなり、スッキリしました。

  ・肩が軽く、楽になりました。

  ・頬が軽く感じ、顔がとても温かくなりました。

  ・首&頭が違和感なくとても広範囲に動かせます。

   などとおっしゃり、嬉しそうにされていました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、右膝痛、すね外側&肩甲骨周辺の違和感

2019年09月10日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

9月10日(火) 鳥取の天候は時々

今朝の最低気温24.8℃。 

予想最高気温は34℃の見込みで、ようやく猛暑日から脱出という感じです。

 

今日の事例紹介です。

 

概要

  ・60代前半の男性。

  ・再雇用として勤務継続ですが、職場からは「80才頃まで働いてくれ」と

   冗談交じりに言われているそうです。

  ・不調内容を伺うと次の4点でした。

   ①腰痛   ②右膝痛

   ③すね外側の違和感(両足)

   ④左右の肩甲骨~背骨間の違和感

 

体を診させていただくと

 <姿勢

  ・背中上半分がこんもりと盛上り、首&頭が前方に飛び出しあごが突き出された姿勢。   

    →腹筋&胸部&首前側の筋肉の短縮、後頭部の筋肉短縮などが想定されます。

 <背中&肩甲骨付近

  ・背中の筋肉(脊柱起立筋、多裂筋、広背筋など)が硬くなり辛そうな状況。

  ・首~肩の筋肉(肩甲挙筋、僧帽筋)が筋肉コリ

  ・肩甲骨周辺の筋肉(菱形筋、大円筋、小円筋)の悪化で腕の可動制限

   (腕が上に上げられない、腕が左右に上げられない)が起こっていました。

 <

  ・腰周辺では「腰方形筋」の筋肉短縮が起こりとても硬くなっていました。

 <

  ・右膝ではお皿(膝蓋骨)を内側下方から左斜め上方に押すときに痛み&違和感が

   起こっていました。

 <すね

  ・すねを確認するとすねの骨外側にある筋肉「前脛骨筋」の筋肉コリで  

   足首&足指などの動きが悪化していました。

 

改善施術

  ・MB式整体テクニックで背中~腰の筋肉を緩めます。

  ・太腿~ふくらはぎ、すねなど下半身の筋肉を緩めます。(MB式整体、6層連動操法)

  ・首~肩の筋肉を緩めます。

  ・肩甲骨周辺(背骨~肩甲骨、肩甲骨~腕)の筋肉を緩めます。

  ・後頭部の筋肉を緩めます。

  ・頭&首の前傾を矯正で改善します。

 

   施術時間は約2時間でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・頭&首がスッキリしました。

  ・肩~背中がとても楽になり、抜けたような感じがします。

  ・腰~足までがとても楽で軽快に動かせる感じです。

   などと嬉しそうに話され、お帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛・肩こり・腕痛となった子育て奮闘中のお父さん

2019年09月09日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

9月9日(月) 鳥取の天候は

今朝の最低気温25.2℃。 予想最高気温35℃と猛暑日の見込みです。

 

台風15号は、神奈川県に上陸後、東京湾を北上、千葉県に再上陸し茨城県方面に。

台風15号の影響で首都圏は暴風、大雨などで大変な様子。

鉄道や高速道路、飛行機などもストップしているようですが、東京メトロは

一部路線を除き運行しているようです。(さすが地下鉄ですね)

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・30代後半の男性。

  ・当店で不調を解消された職場の同僚からの紹介で来店されました。

  ・不調内容を伺うと

    ①2018年春頃から時々腰痛が起こる。

    ②腰痛が起こり始めたのは、「子供を抱き始めてから」

    という内容でした。

 

体を診させていただくと

 骨盤&腰椎が後湾し、上半身が前傾した「腰曲がり姿勢」になっていました。

   → 多くの人から「腰曲がり姿勢だ」と指摘され困っていたそうです。

 上半身の背骨が歪み、肋骨が変形していました。

 右腕で子供を抱き続けるため背中の筋肉が短縮し、姿勢まで変わっていたのです。

   

 骨盤も左写真のように崩れており、脚長が右写真のように左右で長さが異なっていました。

   

 その他の不調

   足の疲労で足が重く、動きづらくなっていました。

   子供を抱き続ける右腕は筋肉疲労で「上腕痛」「肘痛」「前腕痛」「前腕の可動制限」などが

    起こっていました。

   強烈な肩こりとなり、指で肩を押すだけで強い痛みを訴えていました。

   骨盤の崩れ、背中の筋肉短縮などで背骨が歪み、背中上部がとても不快な状況。

 

改善施術

  ・MB式整体&6層連動操法などのテクニックで「腰~背中の筋肉」を緩めます。

   (腰方形筋、脊柱起立筋、多裂筋など)

  ・下半身の筋肉を緩めます。(MB式整体&6層連動操法)

   (下腿三頭筋、鵞足、大腿直筋、膝蓋上嚢など)

  ・肩~上腕の筋肉を緩めます。(MB式整体&6層連動操法)

   (上腕三頭筋、大胸筋、広背筋、肩関節調整など)

  ・肩&肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。(MB式整体&6層連動操法)

   (僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋など)

  ・骨盤&背骨の崩れを整えます。(カイロプラクティック技術)

  ・両腕の筋肉を緩めます。(上腕&前腕)

 

  施術時間は約1時間25分でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  姿勢が変わり楽に真っすぐ立てているように感じます。

  上半身が後ろに引っ張られている感覚を受けています。

  背中上部がとても楽になり、スッキリしています。

  自分では「腰痛」だけしか感じていなかったのに、様々な不調を見出し

   改善してもらえ最高です。

  これでまた「子供が抱けます

   などとおっしゃる顔の表情はとても明るく、健康的な顔になっていました。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行開始時右足が痛い 左肩~腕が動きづらい 両手指が重く動きづらい 

2019年09月08日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。          当店HPは、「こちら」

9月8日(日) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は25℃。 午前7時前にはすでに29.1℃となっています。

今日は終日、の天候で、予想最高気温36℃の猛暑日となる見込みです。

(連日の猛暑日にうんざりの状況です。

 

今晩から明日朝にかけて関東地方を台風15号が通過しそうです。

明日朝の通勤・通学時間帯を台風が通過すれば大混乱となりそうで心配ですね。

 (来年のオリンピック時、猛暑と台風に襲われそうで・・・・・。

 

さて本日の事例紹介です。

 

概要

  ・60代中盤の女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①左肩~腕が辛く、腕が上&真横に上げられない。

    ②歩行開始時に右お尻~右太腿裏に痛みが起こる。

    ③両手の指が重く感じ、動きづらい。

     (さび付いた指のように感じる)

 

体を診させていただくと

 <姿勢

  ・背中中程が盛上った猫背のような姿勢になっていました。

 <肩~腕

  ・腕の可動範囲は肩付近の高さで制限がかかり、それ以上の高さには上がりません。

  ・腕の筋肉(上腕三頭筋)、背中の筋肉(菱形筋、広背筋、小円筋・大円筋など)

   肩周辺の筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋など)が硬くなり伸びなくなっているのです。

 <

  ・膝裏の筋肉の拘縮により膝裏痛、太腿裏~お尻の筋肉が影響を受け、

   歩行開始時に痛みを起こしているようです。

  ・太腿前側、ふくらはぎの筋肉も硬くなり、足全体が重く感じていました。

 <手指

  ・前腕(肘~手首)の筋肉が全体的に硬くなり、伸縮性が低下していることで

   指が動きづらくなっていました。

   (手関節屈筋&伸筋群、腕橈骨筋などの悪化です。)

  ・手首周辺は筋肉内に老廃物などが溜まり、腫れたように盛り上がっており、

   手首周辺を指でさするだけで痛みを訴えるほどの状況になっていました。

  

改善施術

 <背中

  ・MB式整体のテクニックで腰~背中の筋肉を緩めます。

  ・骨盤の崩れを整えます。(セイクラムプッシュ)

 <下半身

  ・MB式整体&6層連動操法のテクニックで足の筋肉を緩めます。

   (大腿四頭筋、下腿三頭筋、鵞足)

  ・膝裏の筋肉を緩めます。(APドローワ)

    足がとても軽く、動きが軽快になり、歩行開始時の痛みも解消しました。

 <肩~腕

  ・MB式整体&6層連動操法のテクニックで腕~肩&背中の筋肉を緩めます。

 <手指

  ・前腕(肘~手首)の屈筋、伸筋の筋肉を押圧などで緩めます。

  ・手首周辺に溜まった老廃物などを流す施術を行います。

 

   施術に要した時間は約2時間半でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・足がとても軽くなり、軽快です。 まるで別人の足のようです。

  ・手の指がとても軽く、良く動くようになりました。

  ・腕~肩がとても軽く、楽に動かせます。

  ・体全体がとても軽く感じており気持ち良いです。

   などと、とてもうれしそうに話してくださいました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする