先日散歩したときの写真をいくつかアップしよう。
日が沈んだ直後、空がオレンジ色に染まる中、街灯の連なりを望遠で狙う。今使っているデジカメはコンパクトタイプのものだが35ミリ換算で400mm以上の望遠になるので意外と色々な表現に活用できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/f3c147e30b541e3639533c42224597c1.jpg)
12月中旬の日没は16時20分頃。冬は空気が澄んでいるので空が晴れていれば太陽は一気に沈んでしまう。西側に開けた場所で待ち構えるのが一番だが、田舎道で一人で待っていると怪しい人と思われてしまう可能性もある。
この場所は昭和の森の近く、右側は通称「土気タワー」と呼ばれる電波塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bd/c97c2bf7b91eb237ae6035715dc44258.jpg)
外房線を走る113系普通電車。場所は大網の圏央道建設予定地近く。田んぼの中を歩くとミカン畑の跡に出る。まだ数本残っていて、いくつかミカンがなっている。食べたい衝動に襲われるがどこに人の目があるかわからないので我慢した。
日が沈んだ直後、空がオレンジ色に染まる中、街灯の連なりを望遠で狙う。今使っているデジカメはコンパクトタイプのものだが35ミリ換算で400mm以上の望遠になるので意外と色々な表現に活用できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/f3c147e30b541e3639533c42224597c1.jpg)
12月中旬の日没は16時20分頃。冬は空気が澄んでいるので空が晴れていれば太陽は一気に沈んでしまう。西側に開けた場所で待ち構えるのが一番だが、田舎道で一人で待っていると怪しい人と思われてしまう可能性もある。
この場所は昭和の森の近く、右側は通称「土気タワー」と呼ばれる電波塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bd/c97c2bf7b91eb237ae6035715dc44258.jpg)
外房線を走る113系普通電車。場所は大網の圏央道建設予定地近く。田んぼの中を歩くとミカン畑の跡に出る。まだ数本残っていて、いくつかミカンがなっている。食べたい衝動に襲われるがどこに人の目があるかわからないので我慢した。