登米市中田町上沼地区北東部、丘陵上の農道を上がって行くと、道沿いや牧草地周辺に紅葉し
た木が並んでいます。いま赤褐色~黄褐色に紅葉しているのはコナラが多いですね。
傾向として若木の方が赤みが強く、高木になると黄褐色になる印象で、これから気温が下がる
につれ、どちらも褐色に変わっていきます。
落葉樹ですから初冬には落葉しますが、ほかの樹種に比べれば遅い方でしょう。
二枚とも2019.11.21撮影
ナラの名の由来には幾つかの説があるようです。
「なら」には「平ら」という意味があり、葉が広く平らであるところから「ナラ」で、ミズナラ
に比べて木や葉が小さいので「コナラ」と呼ばれるというもの。
もう一つは「鳴る」が変化したもので、風が吹くと葉が良く鳴ることによるとする説もあります。
マツ枯れはよく知られていますが、近年は「ナラ枯れ」が問題になっています。
ナラ枯れとは、カシノナガキクイムシが媒介する「ナラ菌」によって、コナラやミズナラなどが
集団的に枯れる被害です。カシノナガキクイムシに穿入された樹木は、ナラ菌の作用によって、
水分などを吸い上げる機能を失い、7月~9月に急速に葉の色が赤褐色に変色し、枯死します。
日本海側での被害が多いことや、大径木ほど被害が出やすいことなどから、この辺りでは被害木
は見つかりませんでした。
二枚とも2019.11.21撮影
ブナ科コナラ属の落葉広葉樹で、樹高20mほどの高木。北海道〜九州に分布する。
日当たりの良い山野に自生し、雑木林を構成する代表的な樹木。雌雄同株。
樹皮は灰黒色、縦に不規則な裂目がある。本年枝は細く、灰褐色〜淡褐色。はじめ絹毛が密生す
るが後に無毛となる。円い皮目が散生する。
葉は互生し、葉身は倒卵形で長さ5〜15cm、先端は尖り、基部は楔形。縁には粗く尖った鋸歯が
ある。質は洋紙質で表面は緑色、はじめ絹毛があるが、のち無毛になる。
裏面は星状毛と絹毛が生えて灰白色。葉柄は長さ1cmほど。
花期は4月下旬、葉の展開と同時に開花する。雄花序は長さ2〜6cm、新枝の下部から多数垂れ
下がる。雄花の花被は直径1.5mmほどで、5〜7裂し、外側に軟毛が密生する。
雄しべは4〜6個。雌花序はふつう短く、新枝の上部の葉腋から出て、小さな雌花が数個つく。
雌花は軟毛が密生した総苞に包まれている。柱頭は3個。
果実は堅果。長さ1.6〜2.2cmの長楕円体。その年の秋に熟す。下部は鱗片が瓦重ね状にびっしり
並んだ殻斗におおわれる。
た木が並んでいます。いま赤褐色~黄褐色に紅葉しているのはコナラが多いですね。
傾向として若木の方が赤みが強く、高木になると黄褐色になる印象で、これから気温が下がる
につれ、どちらも褐色に変わっていきます。
落葉樹ですから初冬には落葉しますが、ほかの樹種に比べれば遅い方でしょう。
二枚とも2019.11.21撮影
ナラの名の由来には幾つかの説があるようです。
「なら」には「平ら」という意味があり、葉が広く平らであるところから「ナラ」で、ミズナラ
に比べて木や葉が小さいので「コナラ」と呼ばれるというもの。
もう一つは「鳴る」が変化したもので、風が吹くと葉が良く鳴ることによるとする説もあります。
マツ枯れはよく知られていますが、近年は「ナラ枯れ」が問題になっています。
ナラ枯れとは、カシノナガキクイムシが媒介する「ナラ菌」によって、コナラやミズナラなどが
集団的に枯れる被害です。カシノナガキクイムシに穿入された樹木は、ナラ菌の作用によって、
水分などを吸い上げる機能を失い、7月~9月に急速に葉の色が赤褐色に変色し、枯死します。
日本海側での被害が多いことや、大径木ほど被害が出やすいことなどから、この辺りでは被害木
は見つかりませんでした。
二枚とも2019.11.21撮影
ブナ科コナラ属の落葉広葉樹で、樹高20mほどの高木。北海道〜九州に分布する。
日当たりの良い山野に自生し、雑木林を構成する代表的な樹木。雌雄同株。
樹皮は灰黒色、縦に不規則な裂目がある。本年枝は細く、灰褐色〜淡褐色。はじめ絹毛が密生す
るが後に無毛となる。円い皮目が散生する。
葉は互生し、葉身は倒卵形で長さ5〜15cm、先端は尖り、基部は楔形。縁には粗く尖った鋸歯が
ある。質は洋紙質で表面は緑色、はじめ絹毛があるが、のち無毛になる。
裏面は星状毛と絹毛が生えて灰白色。葉柄は長さ1cmほど。
花期は4月下旬、葉の展開と同時に開花する。雄花序は長さ2〜6cm、新枝の下部から多数垂れ
下がる。雄花の花被は直径1.5mmほどで、5〜7裂し、外側に軟毛が密生する。
雄しべは4〜6個。雌花序はふつう短く、新枝の上部の葉腋から出て、小さな雌花が数個つく。
雌花は軟毛が密生した総苞に包まれている。柱頭は3個。
果実は堅果。長さ1.6〜2.2cmの長楕円体。その年の秋に熟す。下部は鱗片が瓦重ね状にびっしり
並んだ殻斗におおわれる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます