そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

よみがえった「初めてブルースを弾いた時の記憶」。

2012-05-18 23:11:53 | 足利! I Love You!!


 休みがないので、カバンに詰め込んだ資料の整理も、
常に、必要に迫られて。どうにもカバンが重いので、取
り出してみたら、足利に行っ時のコグレ楽器の店長メ
モが出てきた。それがいつから始まったのかはわから
ないけれど、青柳さんが高校の頃から、メモの用紙は
プライスカードの再利用。

 高校1年の時、生まれて初めて買ったエフェクターの
型番も、コールドスエットの茂木さんから教えてもらっ
たAのキーのブルースの和音のまわいもこの紙に書か
れていた。懐かしいのだ。

 ちなみに、今回のメモに書かれているのは、田中橋近
くの音楽の店、AJITOの地図。今後、この店と長いつき
あいになるのか?

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



朝。地方都市のにおいがプンプンの市ヶ谷。

2012-05-18 23:08:33 | も~う、中央線てばぁ。


多くのミュージシャンが、東京都内を走る電車の中で、
中央線が好きと話す。恐らく、この沿線に楽器店、ライ
ブハウス、ミュージシャンの友達の家が沢山あるからだ
ろう。そして、もう1つ考えられるのは、地下ではなく屋
外を走る電車で、周囲の景色も変化が楽しめる事。

  写真は、今朝の市ヶ谷。地方都市のにおいがプンプ
ンしたのだ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778