![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/7aa31c15f0747f61f1cc13447a40b9b0.jpg)
寝る前に読んでいるベース弾きの
吉田建さんの本が面白い。
「本当は、明日のために寝ないと」と
思うのだけれど、
ついつい読み進めてしまう。
音楽について、独自の発想を
持った人の話は
読まずにはいられない。
本の形式は、対談に近い。
本にが書いたスタイルの本で、
もっと色々なテーマを
扱った本が読みたい。
この本が、食前酒で次作が
出るようであればよいのだが。。。
路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信
追記。ちなみに建さんの「建」の文字は、
本名で、お父さんが大工さんであるから、
よくある健康の「健」ではなく
「建」にしたのだという。
泉谷のお父さんも大工。
そういう波長の合い方だったのか(笑)。
吉田建さんの本が面白い。
「本当は、明日のために寝ないと」と
思うのだけれど、
ついつい読み進めてしまう。
音楽について、独自の発想を
持った人の話は
読まずにはいられない。
本の形式は、対談に近い。
本にが書いたスタイルの本で、
もっと色々なテーマを
扱った本が読みたい。
この本が、食前酒で次作が
出るようであればよいのだが。。。
路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信
追記。ちなみに建さんの「建」の文字は、
本名で、お父さんが大工さんであるから、
よくある健康の「健」ではなく
「建」にしたのだという。
泉谷のお父さんも大工。
そういう波長の合い方だったのか(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます