ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

ファッションとか唄とか・・・・

2014年10月30日 03時17分24秒 | 日記
20年とか30年の間で繰り返すと言われますね。

親の唄っていたメロディや歌詞、或いは着せられていた服。

大人になって蘇ってくるのでしょうか?

私の中学生位から高校生くらいまで流行っていた唄の感じが最近の若い人の唄う歌に感じられるんですよねえ。

というのも、昨日は仕事のあと、近くのル.クロの若い連中と一杯やってカラオケを「たしなんで」いたのです。
で、21歳の男子が30年以上前の歌を楽々何曲も歌うんです。


聞けば親は私より少し下という事ですが、少子化の時代、男子も親の世代を歌うようになった来たのかな、と・・・・・・

お蔭さまで私も遠慮なく古い唄を唸っていました(笑)




一昨日は味覚について「どの年代にも差はないのではないか」的なことを書きました
カラオケでも同じことを感じます。
勿論、私は若い人の唄を歌えませんが、問題なく楽しめます。
「なにを強がっているんだ!!」という先輩もいらっしゃるでしょうが、いやいや若者との仕事ややり取りは楽しいのです。

あ、歌に関していうと今の世代の音感とかリズム感は我々の世代の人は敵わないくらい上手いですよね!!

我以外全て我が師なり、とはよく言ったものです。


                  樋口誠