皆さんにもご自身の身体の調子を測るバロメーターが一つや二つはあるのでしょうね。
私もいくつかあります。
1:帰り道の坂=松屋町筋から安堂寺橋通りの坂道を約200㍍ほど自転車で駆け上がるのですが、その時の「息切れ具合」「足の疲労度」
2:起床してから大きなマグカップ並々のお茶を2杯飲むのですが、その時の目覚め具合の感覚
3:職場カウンター内冷蔵庫の中身を取り出す為にしゃがむ時の「よっこいしょ」感
4:ネットバンキング時「ワインタイムパスワード」の入力時間をスマホ上のタイマーで「残り時間26秒」になるまでに完了させる
5:毎日2回の体重チェック
6:月一の痛風の為の血液検査で尿酸値に加え数点の検査
7:風呂のバスタブに足を突っ張り、後ろに身体を倒し腹筋しながら歯を磨く
他にも何点か気にかけているところはあります。
ま、気にかけているだけです。
しかし、着実に老化は進みますね。
「少しでも遅らせる」を意識したいと思います。
皆様も「健康のバロメーター」をいくつか作って管理してみてはいかがでしょう?
さて今日はテーブルは埋まりましたがカウンターは全空き。
明日26日はお休みです。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
樋口誠
樋口誠