どれだけ美味しいワインでも栓を開けなければ飲めません。
最近はスクリューキャップ等のクロージャー(栓)も増えてきましたが、やはりコルクが優勢ですし、オープナーは手元に欲しいものです。
ざっと下記のタイプが列挙できます。
スティルワイン用
・ソムリエナイフ
・シングルアクション
・ダブルアクション
・逆テコ
・T字スクリュー
・ハサミ式
・T字とハサミの混合式
・ウィングアーム式
・スクリュープル式
・電動式
・空気注入式
スパークリングワイン用
・片側レバー式
・ペンチ式
・上から
・横から
・スクリュー回転式
・サーベル
その他用
・パンス ア ポルト
まだまだあるかと思いますが、私達はソムリエナイフを使うのが一番早く確実です。
「慣れ」ですね。
しかし、宴会係などが大量に抜栓するときはスクリュープル式のレバーアクション一発で開ける方が疲れません。
また私の使用経験やお客様からのお話・風評によると「電動は意外にコルクを折りやすい」「空気注入式は破裂の危険あり」等と聞きます。
実は現在、「ディアム」という圧縮コルクが多くなり「以前より硬い」という印象ですので、丈夫なものを選ぶ必要があるかもしれません。
もし「オープナー探しをしている最中」という方がいらっしゃれば、そむりえ亭で手に取ってください。
列挙している内の7割は置いています。
気になる方は遠慮なくご覧になってください。
*16日17日連休、18日満席、23日「シャンパン パルメ アンバサダーディナー」(募集中)、24日29日はお休み、それ以外は空いています。
どうぞよろしくお願いいたします。
樋口誠