song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

暑い!→スチールギター演奏「Honolulu how do you do?」terustars

2025年03月26日 16時13分40秒 | スチールギター
今日は、暖かいを通り過ぎて、暑かった!
ここは、神奈川県藤沢市、、
予報では、14℃~25℃、、


日中は、藤沢へ外出、、
藤沢駅北内方面、、11時半、、


駅前で、カレー食べた、、
お昼時のせいか、、やはり暑い!、、


次いで、お決まりコース、、Veloceで、コーヒーしたけど
暑くて、長居はできず、早々に退散、、


藤沢駅前、南口方面、、、暑くて、、。夏です!


暑さに等、まだ慣れていない体、、、
早々に帰宅でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅して、久しぶりに、自分のスチールギター演奏を聴いた。
今日の演奏曲は、「Honolulu how do you do?」です。
僭越ながら、オイラ、terustarsの演奏からです。

 
この曲は、大学時代にバッキーさんのレコードで
覚えましたが、マスターは、できませんでした(当たり前
ですが、、)。
不足部分の多い演奏ですが、10年以上前に投稿したものです。
偉大な、バッキー白片氏、、1994年7月に亡くなられてますから
もう31年も経っています。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、娘来宅→今日のスチールギター演奏、森嘉彦氏

2025年03月24日 14時58分40秒 | スチールギター
昨日23日は、娘が、上の孫を連れて来宅した。
家じゅう、防犯機器装備なので、いきなりのブザー,爆音!で
ビックリしましたが。。
久しぶりに娘に会ったが、当たり前だが、変な話、若いなあ、、と思った。


今日24日は、オイラの結婚記念日、50年になります。
いわゆる、金婚式ですが、早いものだ。。
但し今日は、奥様は用事があるので、式典(?)は、明日にする。

今日は、日差しがないので、少し寒いです。
ここは、神奈川県藤沢市、
今日の予報は、10℃~18℃です。



お昼は、日課のデニーズで、お得なモーニング、、
去年の今日のブログ見たら、全く同じだった、、
変化のない、進歩がない、、ともいえるけど、
よく言えば、規則正しい?生活とも、いえます。


帰宅後、ウクレレサークルの一部の楽譜を作っています。
今週は、練習あります。。
本番(5月)まであまり、時間がないので、効率アップ、、
特に難しそうな時間かかりそうな曲を対象に、、
演奏に楽譜は、一番大切ですからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日ご紹介するスチールギタープレイヤーは、
森嘉彦先生、、京都生まれの、スチールギター、ウクレレ、ギターの名手です。
関西中心に活動されていますが、最近は、関東でも
活動されています。

今日のスチールギター演奏は、ジャッジーで
I'm Getting Sentimental Over You
(投稿者のMori Yoshihiko様、お借りします)


氏は、20代の頃、なんとハニーアイランダースの大橋節夫氏に
声をかけられ、ハニーアイランダースでもバンド活動されていました。
氏の演奏レベルは、ド素人のオイラが言うのは、
大変僭越ですが、勿論トップクラス、、

詳細は、氏のオフイシアルサイトを、ご覧ください。
オイラは、関東にいるせいか、一度も氏の生演奏、
聴いたことないのが、残念です。
機会があったら、是非聴いてみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花と花粉→スチールギター演奏「浜辺の歌」カノンカフエ様

2025年03月22日 15時05分21秒 | スチールギター
ここは神奈川県藤沢市です。
今日22日の予想気温は↓、、最高温度20℃越えました。。
前橋、さいたまで、24℃って、、、
全国的に、一気に気温は、5月並みの予報です。


でもね、花粉も今は、ピーク、、
もうちょっとの我慢ね。。


待ちに待ってる桜開花予想日は、東京、高知、鹿児島が、明日22日、
後は、24日~軒並み全国で開花予想日です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花粉に注意して、お昼に外出です。
近くのでのデニーズでちょっと早いけど、モーニングSで、お得な昼食を。。


いい季節が近づきました!うれしいなあ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のスチールギター演奏は、「浜辺の歌」、
(Tamotsu Nakanishi様、お借りします)
演奏は、大人バンド・カノンカフエ様です。
日本のスチールギター奏者・大橋節夫氏そっくりの弾き方されてます。
素晴らしい!
浜辺の歌の作詞者、林古径は、少年時代の湘南海岸を思い出して
作ったとされている。

海好きのオイラは、湘南海岸を散歩する時は、浜辺の歌を
頭で奏でていることが多い、、大好きな歌詞、曲なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し!→ああ、Finale、、パソコンで楽譜づくり

2025年03月20日 16時33分36秒 | 楽譜
今日は、春分の日、、
お天気も快晴で、春日和です。

お昼は、湘南台で、蕎麦食べてから、バーガーキングで、お茶しました。


 
気温も、明後日22日あたりから、一気にあったくなりそう、、
いよいよ春到来ですね。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この所、ウクレレサークルの楽譜づくりしてます。
知らない曲が多いこともあり、なかなか軌道に
乗りません。。

原因は、しっかりした楽譜がないことにあります。
候補曲、、11曲、、
なるべく、パソコンで、見やすい形の楽譜を提供することは
有効でしょう。。

パソコン関係では、オイラは、スチールギターのバッキングには
Band-in-a-Boxを使っています。


そして楽譜づくりには、古くは、Print Music Finale、、


但しその後、Scoremakerも入手していますが、ほとんど
使っていませんでした。


但し、ここで、大事件!
突然、昨年夏(2024年8月)に、Finaleは、開発を中止しました。。
既に導入している人は、使えるんですが、当然
今後のVersion Upは、なし→パソコンのOS対応せず→
使用できる期間は、今だけです!

Finaleは、いずれ、使えなくなる、、という事ですね。
Finaleの国内シエアは、トップ’70%??だと思いますから。
プロの方々には、深刻な問題でしょうね。。
上記の投稿の方は、これからは、Sibellusになる?
とか、主張されたますが、、

何があったのか、分かりませんが、
アプリ企業として、こんなこと、許されるのでしょうかね?

オイラは、今、Finale→Scoremakerへ、変更中です。。
Sibellusも気になりますが。。

でも、慣れが、必要なので、どうしても今でも
手慣れたFinaleで、楽譜は、作ってしまいますけど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は少し、暖かくなりました→今日のスチールギター演奏「ヘ・アロハノ・オ・ホノルル」関万里子氏

2025年03月18日 16時15分49秒 | スチールギター
昨日は、ここ、神奈川県藤沢市ですが、午前7時では9℃、
予報では、5℃~15℃、、
それなりに、暖かくなってきたんでしょうけど
何か、寒気が、、体調良くありません。
軽い風邪?、、かも、、
お昼は、近くのデニーズへ、、

ちょっと昼食には、早すぎるけど、、10時50分、、
おとくな朝のモーニングサービスね。


途中道端で、きれいなお花さん見つけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日18日も、昼食にデニーズ行きましたが、時間は
午前11時半、、モーニングは過ぎてましたので、
平凡にラーメン、、デニーズで、、変な感じかも、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、スチールギター演奏、、聴きました。
今日のご紹介は、今盛んにYoutubeで注目の、関万里子氏アルバムから、、
有名なハワイアン「Healoha No O  Honolulu」です。
(投稿者の関万里子様、お借りします)

関万里子氏は、今、87歳で、現役のスチールギター奏者さんです!


演奏を聴いて、思う事は、切れのある、高速なピッキング、、
とても、87歳の演奏とは、思えません。すごいの一言です。

↓万里子氏のかってのハワイアンバンド「パイナップルプリンセス」時代。。

関万里子氏の事は、ハワイアンミュージックで有名な早津敏彦氏著の
「日本ハワイアン音楽・舞踏史」にも、P.251に書かれています。
この本は、いわば、日本ハワイアンを集大成した歴史書です。
なんと、その本に登場されている方です。

万里子氏の勉強会が毎月ありますので、オイラも訪問してみようと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする