今日は、予報通り涼しい、昨日に比べかなりの温度差、、
こういう時は、頑張らずきちんと長袖着ることだね。
結構周りで、風邪ひいている方がいますから。
Gパンに長袖シャツ、使用Gパンは、Levi 503、W29と
細身だが、ここ数年、これが多い、しかし今着ているのは
なぜか、柔ら過ぎてか、膝とかですり減って切れてきた。
最初からそういう形で売っているものもあるが、若者ならいいのだろうが
年金おじさんには似つかわしくないけど、そのまま着ている。
午前11時過ぎ、いつものように昼食に外出した。
外は曇り、でも雨もありなので、傘持参です。
昼食後は、お茶した。毎日同じだね。
帰宅後、テレビを見ると、台風18号が、まずい方向にやってきた。
来週火曜日4日あたりに九州へ接近?いやなやつだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、テレビ録画から、今週で終わる「とと姉ちゃん」の
大橋しず子氏を取り上げたい。
つい先日、「あの人に会いたい」で出ていた。これを取り上げるのは、「今でしょ」!
ご本人、、つい3年前まで、ご存命だった。
放映が、もう少し早かったら朝ドラ見て頂けたのだが、、。
↓まだお父さん元気だったが、小学校5年生の時に、父武雄氏は肺結核で昭和5年に亡くなる。
父の療養のため、北海道→東京へ来ていた。苦労されていた。
しず子は父が亡くなった時、喪主を務めた。
ドラマの通り、父から「一家を頼む」と言われていた。
高校を卒業後、日本興業銀行に勤めたが、3年で退行し、日本女子大学に入学するが
肺結核となり、学業断念。
その後、日本読書新聞に入社、、、終戦を迎える。
日本読売新聞でカットの仕事をしていた花森安治と知り合う。
1946年、花森、しず子、晴子、芳子の3姉妹と横山啓一で「衣装研究所」を
設立、社長になる。その後、「美しい暮しの手帖」を創刊する。
花森氏は、66歳に心筋梗塞で亡くなっている。
1951年社名を「暮しの手帖社」に変える。
2004年に晴子の息子の妻に社長を譲り、社主となる。
2013年3月13日、肺炎のため死去、享年93歳だった。
こうしてみると、子供のころから、カリスマ的な所を
持った人物だったんですね。
今日の朝ドラ(154回)では、花村氏の体調が気になる。
後2回(10月1日で終わり)ですね。