昨夜寝る時、やけに歯が痛くなった。
確かに、日中も、そんな傾向がみられたけど。。
なので、今日は、すぐに歯医者へ行った。
オイラの通院している歯医者さんは、もう30年以上、40年?、昔からになる。
3年位前にも、同じような現象があった。
オイラの歯は、虫歯の治療の結果、金属をかぶせている箇所が
何か所かある。そのうちの、右下部の歯が痛い。
過去の例では、かぶせている金属部の接着部の劣化によって
中に異物などが、入り込んで、痛くなったことがあった。
特に冷たい温度には敏感だ。

予約10時半で、医者に行く。
しばらくぶり、、2年半位かな??
見てもらったら、案の定、金属部の接着部の劣化、、
まずは、麻酔をかけるが、オイラは、麻酔が効きにくいので
多めにしてもらう。金属部を取ってみたら、中の歯の部分には
立派な?虫歯が現れた!鏡で見せてくれた。
お医者さん「これは、運がいい、もう少し放置していたら、抜歯だった!」
おいら 「エエ?危なかったんですね」
お医者さん「でもぎりぎり大丈夫、抜きません」
おいら 「で、どうするんですか?」
お医者さん「虫歯部分を削り取って、消毒し、型を取って、
新しく金属カバーを作ってかぶせます」
おいら 「金属カバーって、すぐにできるんですか?」
お医者さん「いいえ、今日は、歯の型どりまでです。金属カバーは
専門会社に依頼するので、完成まで一週間かかります」
「ですから、一週間後にまた来てください、
今日は、仮歯入れておきます」
おいら 「ありがとうございました」
ということでした。
金属カバーで保護されていると思っていたが、隙間ができて
そこから、立派な??虫歯になる!
ということは、歯の金属カバーは、そんなに長くはもたない、、ということね。
今日の教訓:
・冷たい水等で、少しでも歯がしみたら、危険信号!
すぐに医者へ行くこと。
・定期に(半年毎くらい)、歯石を取るのも兼ねて医者へ行くこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後の日課、ウオーキング、、しました。
東の空、15:48。

同、西の空。

以下、いつもと同じコースなので、省略します。