今日は、来る土、日の公民館のお祭りの演奏会のリハーサル日です。
午前中なので、遅れないように。
楽器にアンプ、重いので、奥様に車で送り迎えしてもらいます。
近いですが、無理しないことです。
送り迎えなので、いくら身内と言え、申し訳ない。
リハの時間は、たったの30分なので、効率よく進める
必要があります。
リハの時間は、たったの30分なので、効率よく進める
必要があります。
我々のリハ前のサークルは、偶然、ハワイアンバンドでしたので
興味があり、見に行きました。
「マハロサウンズ」というサークルです。
↓5人、女性2人、男性3人の5人バンドです。
ウクレレ、スチール、の構成のようです。
(ベースウクレレだったかも??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/dd3871fefb562695b012c3d2caa79585.jpg)
スチールさんは、とてもお上手、、弾き方からして、ベテランさん。
ナレイオハワイ、南国の夜、アロハオエ等。。
ウクレレソロで、「素敵な貴方」の演奏が、ありました。
お上手でした、、後で、分かったのですが、この方は
ウクレレ講師やってる方でした。どうも失礼しました。。
(名刺頂いてます)
その後、我々サークルの時間に入ります。
(残念ながら、我々の写真はありません)
準備時間だけで、8分以上かかってしまいました。
確認項目は、いくつかありますが、まずは、決められた
立ち位置での演奏、、何か支障ないか?
→これありました。
・ウクレレと歌グループが、メロデイ楽器のオイラの前になっていた、、
なぜそうなったのか?、、今だ解明せず。。
その結果、ウクレレの音がオイラには、全く聴こえない。
すぐ横に、ベースさんがいてくれたのでかなり助かったけど。。
→本番では、オイラは、もっと前面に出る。
・そして、スタート時のカウント、、聞こえるか?
今回は、全てオイラが、カウント担当だが、端の方聞こえるか?
これは、タイミングが、合っていたので多分聞こえていたでしょう。。
でも、確認してないので、後日確認事項です。
・最後の鈴懸の径の、オイラのスチールのアドリブで、
なぜかフルートのメロデイと重なってしまい、
予定と違ったので、オイラ、パニック!
二回やったけど、オイラのショックは大きく
完全に、平常心を失っていた!
元に戻らず、、でした。。
こんなこと、初めてです。。
ま、これは、茶番劇、、
他には、特記事項はありません。
本番前に、当然、オイラは、鈴懸のアドリブの復習必要ですけど。
帰り際、先ほど見学したハワイアンサークルの方と、名刺交換しました。
こういう機会は、日頃なかなかありません。
良かったです。
スチールさんとウクレレソロさん、リーダーさん、他ウクレレ二名様に
ご挨拶できました。
これからお付き合いできるかも、、ですね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リハ後は、楽器とアンプは、待ち合わせ時間に
奥様に車で運んでもらいました。
昼食会は、すぐ近くの、ペピタライオン。。
オイラは、Dのスープランチ、、今日は平日なので、ランチがあります。
初めの生野菜は、うれしいねえ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/a62ac400093acf33a3fada9df47e781c.jpg)
そして、メインのスープとサンド、、おいしかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/470021756cd52cd164cbfcbbfb3f5c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/470021756cd52cd164cbfcbbfb3f5c0e.jpg)
その後は、ラインの珍道中(笑)!
リハも終わったので、後は、オイラの場合は、
指の怪我しないように!ですね。。
指の怪我しないように!ですね。。