song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ウクレレサークル練習日

2015年11月21日 16時26分30秒 | ウクレレ

今日は、2週間ぶりのウクレレサークルの
練習日です。
心配していた体調は、少し良くなりましたので一安心、、

朝つらかったら,どうしようか、、と思っていましたが。
9時過ぎに出かけます。

今日は鍵当番(部屋の開け閉め係)なので少し早めに
出かけます。
ここから練習場までは、20分位。近いので助かります。


湘南台駅前では、朝からフリーマーケット。
ここでは、結構面白いものが売っています。


湘南台文化会館、練習場所です。


文化会館道路端のお花。


今日の課題曲は、「バラが咲いた」、「南国の夜」、「ブルーハワイ」。

最近は、ほとんどこの曲に限定しています。
回を重ねるごとに、効果が出てきました。

いかに繰り返しが、すばらしいか、、ですね。
常に演奏家発表を念頭において演奏すること。

中途半端な,状態では終われない、、
今日は、先の3曲の後に、「モーニング・デユー」で
終わりました。これもきれいなハーモニーができています。

集中したせいか、休み時間なかったので、少し疲れました。



練習後は、有志で昼食。
道路角の「Pepita lion」では、ライブやってました。


アコギ・デユオですが,歌がうまいし、楽器もうまい。

もっとゆっくり聴きたかったですが、まずは昼食ということで
今日は、駅前、デニーズへ。

丁度、ドリンクの割引券が人数分あったので
利用しました。

午後3時過ぎお開き、湘南台駅から帰宅です。


今日の天気は、最近の中では一番暖かく日差しも
ありました。


我が家の庭のハイビスカス君も頑張って
咲いてくれてます。
来週には、ビニール温室ルーム作って
越冬できるように、入れてあげるからね。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 医者へ行く。 | トップ | Steel Guitar Buddy Emmons y... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハワイ語の意味がわからないので (Tommy)
2015-11-22 08:13:46
段々、通常生活に復帰ですね。お互い、体調管理に心がけましょう。
「モーニング・デュー」はきれいなメロディーで、誰からも好かれる曲ですね。
ただ、結構繰り返しが多いので、どこまで進行しているかわからなくなるのが難かも(Tommyだけの問題?)
その点、フラ曲も短いけど6~8回も繰り返すので、<ハイナ~><ハイナホー~>を聞き逃すと大変なことに。
返信する
Tommy様 (song1234)
2015-11-22 18:48:10
作曲者、エデイ・カマエ氏(オオタサンの師匠)は存命ですから、有名なハワイアンの中で作曲者が存命ということは、ある意味珍しいことかもしれませんね。
言われる通、循環コード、同じような節回し、なので、どこだったか混同しがちなところがありますね。
この曲は、Fの場合、Gmより、Gm7の方が、つぎのB♭がよりきれいに聴こえるので、Gm7を使っています。
返信する

コメントを投稿

ウクレレ」カテゴリの最新記事