三月最初の日曜日、、
風薫る春日和です。
ここ藤沢市の予報は、最低2℃/最高13℃です。
藤沢に外出です。藤沢駅北口 11:30
昼食は、藤沢駅前の蕎麦屋さんで、今日は、やまかけそば。。
風薫る春日和です。
ここ藤沢市の予報は、最低2℃/最高13℃です。
藤沢に外出です。藤沢駅北口 11:30
昼食は、藤沢駅前の蕎麦屋さんで、今日は、やまかけそば。。
食後は、隣の有隣堂で立ち読み、、スマホの本一冊買ってしまいました!
いっぱいあるのに、、衝動買いね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅して、偶然、電池の情報見ていたら
「原子電池」50年使用できる??なるものが。。。
何これ!
電子、物理が一応専門だったオイラ(得意ではない、劣等生です)だけど
全く知りませんでした。
「原子電池」とは?、、分かりやすく説明、、でも分かりにくいかも、、
1.異種金属を接合して、輪にする。。
2.片方の金属を熱すると、熱起電力が発生する。。
(ゼーベック効果として、有名)
3.課題は、どうやって片方の金属を熱するか?だね。。
4.アイソトープ(放射性同位元素)を使ってアイソトープの
自然崩壊時出す放射線を物質が吸収する時、熱を出す、を利用する。。
5.つまり、アイソトープを使って、熱源が得られる。
6.使用されるアイソトープは、プルトニューム238、、
7.放射性物質なので、安全対策が必要。
8.そのために、アイソトープはペレット状として固め、頑丈な
容器に格納されている。
9.プルトニューム238の半減期は、87.7年、、
10.なので、50年以上は、使用可能な電池となる。
てなことで、既に、宇宙開発の世界では、多用されている。
NASAのボイジャー等、、思えば、何十年も前に打ち上げているのに
今でも通信できているのは、原子電池という事ですね。
中国もこの分野の先端を走っている、、
先日の我が国のJAXAが、月に向けて打ち上げているが
着陸には、高精度で大成功(55m以内?)でしたが、
日本は、原子電池は、使っていなかったのが、残念。
太陽光発電では、太陽から離れたら、使えないという
欠点が、ありますね。
(月着陸成功した機体には、太陽光の動きにより
地球の四季のように、時々太陽光が入るらしい、JAXA談)
今回の経験から、JAXAさんも原子電池に
目を向けるかもしれませんね。
後記:アメリカは、ロシアから、プルトニュム238を輸入して
いたが、今は他からの取得も検討している。
現在、在庫35Kgだが、NASA向けには
半分位らしい。。
プルトニュム238は、1Kg/百万ドルUSA(15万円/g)
宇宙開発で、大切な鍵になっています。
今日は、お堅いお話で、すみません。
たまにはね。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます