goo blog サービス終了のお知らせ 

song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ハワイアン「カイマナヒラ等」by マヒナ&南かおる

2023年06月15日 16時27分02秒 | ハワイアン
降りそうで、それほど降らなかった一日でした。
体調は、おかげさまで、異常ありません。

今日は、Youtube から、
ハワイアンをご紹介させていただきます。

10年以上前には、あったのですが、
その後なぜか消えてしまったYoutube 。。

それが、また再投稿(?)されたのか、発見しました!

マヒナスターズ ハワイアン - YouTube
(投稿者のAkira Sachie様、お借りします)

マヒナスターズ、南かおるさん出演は、あまりみかけない、
大変貴重な動画です。



更に、ベースに、あの、藤原満穂氏も出演しています。
藤原氏は、1917年生まれ、バッキー白片→アロハ・セレナーダス
という経緯を持つ、ハワイアンのベース演奏のトップの方でした。。
藤原氏のはっきり顔の写っている動画は、大変珍しいです。


佐々木氏のウクレレも、すごいです!
ロングネックで、かなり派手に弾いておられますが、
全てフレットの高い位置で、全く余裕で弾いておられます。


日本の女性ハワイアンシンガーさんでは、
エセル中田氏、衛藤かをり氏、南かおる氏、日野てる子氏
が有名ですが、エセル氏は、ご存命でおられます。

最近、スチールギタープレイヤーの関万里子氏が、
昔のハワイアンのことを語ったYoutubeは、大変貴重で注目してます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスチールギター演奏「最後のオッパチ演奏」by  大橋節夫氏

2023年06月14日 16時05分37秒 | スチールギター
予報では、雨天でしたが、昼間は、雨は降りませんでした。

今日のスチールギター演奏は、
今から18年前の、我が国のトップスチールギタープレイヤー
大橋節夫氏の最後の(注:オイラが見た最後)の演奏会、
2005年6月のNHKホールでの演奏会を取り上げます。

80th 大橋節夫 !フアイナル・ビッグ・コンサート
この時、オイラは、「フアイナル」という言葉に
違和感を持ち、ひょっとしたら、、という危惧を持ちました、
ので、NHKホールに行きました。

オープンは、いつものように、ハニーアイランダースのテーマ
「ハワイコールズ」から、始まりましたが、途中から、
オッパチさんの唄になると、明らかに今までとは、違った演奏でした!
喉の病気?、、と直感しましたね。

そののち、ペギー葉山氏、尾崎紀世彦氏、スリーグレイセスさん等の
出演が、ありましたが、オッパチさんの声の異常は、ショックでした。

その丁度一年後の2006年6月7日、オッパチさんは、81歳の
人生を閉じました。。。

巨星墜つ(!きょせいおつ)!

今更ながら、自分の寿命を素早く察知され、コンサートを
挙行された!、、さすがです。

以下は、オッパチさん最後のコンサートパンフからです。
(ほぼ、全ページです、、いずれ、パンフなくすでしょうから
せめて写真で。。)







ハニーアイランダース一同
左から、、中村弟(ベース)、杉本巌(ウクレレ)、内田保正(ビブラフオーン)、
三上(ギター)、中村順一(兄、ギター)。


















オッパチさんの代表オリジナル曲。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ、、今日は、Gパンを洗濯しました。。

2023年06月13日 17時18分54秒 | 近況

朝から晴れ、、
神奈川県藤沢市の天気予報では、20℃~28℃、、

明日からは、梅雨らしく、雨天が続くらしい。。
今日の晴れは、貴重です。


晴れの時は、洗濯、、それも乾きにくいGパンが適している。。
オイラは、外出時は、ほとんどが、Gパンです。

これ布は厚いし、洗濯では、乾きにくい。
初夏の晴れの日→今日、、最適です。。

ベランダに干します。
干し方は、ベランダの床に直置きする。。


エエ、、汚れないの?
大丈夫です。気にしないオイラ、
白物とかは、抵抗あるかもですが。。

床も太陽熱で、暖かいし、上からは直射ですから
非常に効率がいいのです。

厚いGパンですが、3時間で、バリバリに乾きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラと認知症

2023年06月12日 16時38分54秒 | 健康

今日も朝から小雨、、気温は、21℃~24℃、、
外出時は、半そで一枚で、OK。

↓家の庭の紫陽花


いつの間にか、6月も中旬に向かっている。
オイラは、後期高齢者、、
かなりの仲間が、認知症になっている。

傾向として、仕事などで成功している人が、多い、、エ??
なら、オイラみたいな落ちこぼれは、安心??

YouTubeで、認知症調べてみた。。
この病、、まだ完全には、解明されてませんが。。

・なりやすい人
1.肥満
2.高血圧
3.運動不足
4.喫煙者

・予防として期待できること。
1.運動(できれば毎日、、続けること)
2.短めの昼寝(1時間以内)
3.コーヒー2~3杯/日
  (紅茶でもよい、3~5杯/日)
注:医学の進歩は、今や日進月歩、、
だから、今現在という、条件付きです。

↓同じく庭のお花さん。


うれしいことに、おいらは、
予防できることの、1~3は、やってます。
でも、最近のオイラ、結構物忘れ多いけど、、
認知症と物忘れは、違うのかもしれないのかな?
同じようにも思えるし、、、

ともかく、同期の仲間で、何でもない人は、いない。。
皆、なにか、やっているのだ。。

最近の事例から、、
毎年年賀状交換していた知人からの年賀が
一昨年から、急に来なくなった、、
気になって、電話したら、「現在使われていない電話」、、
メールしてみた、、届いてはいるようだが、返事はない。
仲間に確認したら、奥様が認知症になり、手に負えなくなり
子供たちのいる場所に近い、施設に引っ越したらしい、、
さらに、本人も認知症になったとか、、
そういう状態だと、年賀状どころはなくなるのだろう。。
生物学上、生き物は、生まれた時点から、老化が始まる。
だから、認知症もその一つと考えれば
避けては通れないのでしょうけど。。

今日は、寂しいお話でした、、
すみません。。
もっと明るい話題とりあげたいです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨降る日曜日→スチールギター演奏「ラ・クンパルシータ」by 大橋節夫氏

2023年06月11日 16時35分08秒 | スチールギター
雨の日曜日、、まあ、梅雨なので、やむなしですね。
日曜日は、近くのレストランは、早くから満員なので
家でそばでも食べることが多い、、
今日もそうしました。

当然、ウオーキングもできない、、
室内で運動できるLeg Magic Xが、適している。
両足開閉運動ね、、これ結構きついだよ。

これを、150回づつ分けて、2回行う。
一日の合計、300回の開閉運動、、
結構な運動だと思うけど、、
どうだか??
・・・・・・・・・・・・・・
今日のスチールギター演奏は、オッパチさんの
ラ・クンパルシータ
(投稿者のMori Yoshihiko様、お借りします)

注:若い人のために、、オッパチさんて?、、
大橋節夫氏(1925-2006)の愛称、、
日本のスチールギター奏者。
「幸せはここに」を作った人。。

珍しく、個人宅?での演奏、、
お飲みになりながら?、、みたいだけど。。




ギター伴奏は、投稿者の森嘉彦先生、、
お若い時の森先生、、イケメンですねえ。。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレサークル練習日

2023年06月10日 17時12分25秒 | ウクレレ

今日は、ウクレレサークルの練習日。

雨でなくて良かった!
今ちょうど、ロッカーの入れ替えで、
アンプ持参なので

運ぶのが大変なのだよ、、
だから、傘持っては運べない、、
車の免許は、昨年返納してるし、、


湘南台地下駅構内、9:19


途中でのお花さん。。
やっぱ今は、紫陽花がお似合いだね。。


これもきれい!、、


湘南台駅前大通り、
前方が、湘南台公民館。



今日の課題は、来る10月のお祭りの練習、、
まだ十分時間があるから、大きな変更も可能なのだ。

5曲の予定で、進めてきたが、
候補曲に大きな変更があった。

今までは、2曲多いけど、
1.真夜中のギター
2.蒼い星くず
3.岬めぐり
4.山小屋の灯
5.バリバリの浜辺
6.ハワイアロハ→アロハオエ
7.ブルーハワイ

でしたが、本日の例会では、
蒼い星くず、山小屋の灯、ハワイアロハ→アロハオエ
を止めて、新たに、「鈴懸の径」を追加した。

最終的に順番も決めて、
1.真夜中のギター
2.バリバリの浜辺
3.ブルーハワイ
4.岬めぐり
5.鈴懸の径
となった。。

もう変更はしませんが、大きな変化、、
特に、今回は、4の岬めぐりに、リコーダーを入れる、、
それに伴い全曲に、フルートを入れる、、になった。。

リコーダー演奏する方は、サークルの知人の方で
元々、フルートが、得意の方、、
なら、他の曲にも、フルート入れたらどうか?
ということです。

トータル、通して2回練習できた。
今日は、リコーダーの方は、いないので、
リコーダー、フルートの入った練習はできていない。
次回、6月24日に参加して頂いて
本格的な練習をしたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
練習後、有志の昼食会をする。

オイラは、カレー+コーヒー、、
オイラは、カレーなら何でもOKなのさ。。


今日の練習でのオイラの宿題は、
「真夜中のギター」の楽譜作成、、
現在、楽譜は、あるが、小さくて読みにくいらしい、、
今、楽譜作成ソフト、、
新パソコン(W11)では、なぜだか、バグがある。。

(休止符が、出ない、、)
ので、古いパソコン(W10)で、作成します。。
勿論、ソフトメーカーには、質問しますが、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し蒸し暑い→百均

2023年06月09日 17時03分46秒 | 近況
昨日関東の梅雨入り宣言、にふさわしい?今朝は小雨、昼は、蒸し暑い陽気。
ふさわしいって、ちょっと変な言い方だけど、、



一日一回は、出かけるオイラ、、
今日は、近くの,百均へ、散歩かねて行く。
オイラは、百均好きだ。。
いろんなものがあって、新たな使い方の発見があるから。。

今日は、風呂の掃除具と、
ガムテープ(布でない、紙の安いの、、こちらの方が、粘着弱くて使いやすいんだ)、
サンダル、、今まで使ってたのは、時々鼻緒のところが抜けて外れる、危ないね。



そして、おやつにと、キャラメルと特濃ミルククッキー、
そして、ホワイトボードマーカー(黒、赤)、、明日使うんだ。。

最近ジムに行ってない、、運動不足だと思う。
歩行数、、今は、3、000から5、000歩/日。
昔のオイラのときの約半分です。

昔は、10、000歩/日が、推奨でしたが、今は、
8、000歩に減りましたけど、、

明日は、ウクレレサークルの練習があります。
雨予報でしたが、曇りに変更されたよ。
良かった!!

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスチールギター演奏「Hilo March」by 関万里子氏

2023年06月08日 16時45分00秒 | スチールギター
今日は、薄曇りですが、一日晴れの予報です。
↓お近くの庭のお花、、お借りしました。


ここ神奈川県藤沢市の予報気温は、18℃から27℃、、
ようやく、気象庁は、関東地方の梅雨入りを発表しました。
昨年より、2日、平年より、1日遅いですが、
オイラ的には、ここ関東は、1週間前に入っていたと思ってるけど。。
そこは、いろんなこと言う方いますからね。
気象庁さんの、ご苦労、お察し致します。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のおすすめスチールギター演奏は、関万里子氏の
十八番、、「Hilo March」です。
「投稿者のAcoSoundOrg様、お借りします)

最近、関さんのyoutube投稿が続いています。
86歳ですが、全く素晴らしい演奏技量の持ち主、、
しかも、ハワイアンの昔話、、、大変貴重です。
そして、感謝です。

お話では、昔お父様に買っていただいた、ジュールス・アーシーの
ヒロマーチを聴いて触発されたらしいです。
スチールを始めた原点だったのかもしれません。

聴いていると、アーシーだけでなく、キレのある演奏が
見られます。。山口軍一さんから伝授??
弾き方にそんな感じをもちました。

自分は、下手ですが、ヒロマーチ弾きますが、関さんの演奏は
素晴らしい、大好きです。
いつまでもお元気に演奏続けていただきたいです。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスチールギター「Kaula Ili] by Bobby Ingano氏

2023年06月07日 19時00分59秒 | スチールギター
今日は、薄曇りの穏やか天気、、


今日のスチールギター演奏は、
Bobby Ingano氏の、「Kaula Ili」。。
(投稿者の、kaua'i Steel Guitar様、お借りします)



素晴らしい演奏、、なかなか、こういうスローテンポで、あらゆるスチールの演奏テクニックが
要求される曲ですが、完ぺきに演奏するボビー氏、、さすがです。。


よく見ると、使用アンプ、、こちらから見て、ボビー氏の右下、、
Roland  Mobile Cubeですね。オイラも愛用してますが、出力が
10Wしか、ありませんが、この会場では、十分なのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスチールギター「Hula Blues」By Bobby Ingano

2023年06月06日 15時40分36秒 | スチールギター
今日は、薄曇り、17℃/24℃の穏やか天気。。

今日のスチールギター演奏は、ボビーインガノ氏の
Hula Blues です。
(投稿者の、Slack Key Show-Napili様、お借りします)


彼はいつも、6弦ラップスチールですね。

どことなく、Nativeな感じで、実に安定した演奏、、
昔の良きハワイ(今も、良きハワイですが)、、を連想させてくれてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の荒天から夏日へ、、

2023年06月05日 16時47分21秒 | 天候
今日は25℃を超える夏日、先日の大雨は噓のよう、、

先日9日の線状降水帯、、すごかったですね。
ここ南関東も、相当降りましたが、静岡は大変でした。

6月9日23:39、列島の雨雲レーダーより、
オイラの町は、豪雨のど真中、、


自宅窓から、、雨が横殴りなので、とても開けられませんでした、、


そして、今日は、快晴ではありませんが、晴れて夏日。
ウオーキングしようと、出かけましたが、暑いので
急遽、中止。
まだ暑さになれていないのでね。。

直射はないですが、こういう蒸し暑いのは、意外と厳しい。。


今日は、おとなしく自宅にいました。
でも、平和に感謝です。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ料金、安くなりました。。

2023年06月04日 16時51分16秒 | スマホ

今日は、日曜日、朝から晴れてます。

今日は、新聞広告からスマホの料金、安いのがありそうなので
オープンしたばかりの、藤沢ヤマダデンキへ、行ってみた。

その前に、いつものように、駅前で、昼食だ。
今日は、トロロそばね。粗食だけど、オイラには、十分さ。


昨日も行ったけど、今日は目的があってのヤマダデンキへの入店です。


店内は、オープンしたてもあってか、活気があった。
特に、従業員さんの数がすごい、、お客より多い??

早速、割安のスマホを検討する。
本体は、そのまま、中のsim cardだけを取り換えて、毎月の
料金安くする、、が良いでしょう。。。

すぐに、見つかりました。
各確認事項、同意事項、、等の手続きを経て、sim card変更、、
なんと、今までの料金の半額になった。
そんなのだったら、もっと早めにやっておくのでした。
あ、会社名とかは、ビジネス上、迷惑される会社さんも
あるでしょうから、書きませんけど。

帰宅しようと、藤沢駅に戻ると、駅前で、路上ライブやってました。
この方、ここで先日も見ましたね。うまいなあ、、



午後2時半帰宅です。
気温はさほど高くはありませんが、
おいらは、当然半そでTシャツ一枚です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックカメラVSヤマダ電気

2023年06月03日 17時34分51秒 | 近況
昨夜は大雨だったが、朝には、普通レベルの雨だった。
お昼近くになると、晴れてきた。。。

早速外出だ!オイラ家に籠るのは、嫌いだ。。

藤沢駅前で、ざるそばを食べる。
温度は、21℃、さほど高くないが、湿度があるので、半そで一枚です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、注目の、駅前さいか屋ビルに昨日オープンしたヤマダデンキを見に行く。
藤沢駅前広場の、右側には、昔から「ビックカメラ」があったが、
広場の左側のさいか屋ビル4階から7階に昨日、「ヤマダデンキLABI」がオープンした。

国内家電量販店トップのヤマダ、二位のビックカメラが、左右にできた。
どうなっちゃうの?


昨日は、大雨だったので、ヤマダにとっては、実質今日がオープン日みたいなものでしょう。
ヤマダデンキLABIとしては、日本最大級の規模らしい。
これ2位のビックカメラに勝負にでたね。

他方、負けてたまるか!のビックカメラ。。


で、地元のおいらは、興味本位でヤマダデンキに入ってみた。


オイラは、特に買いたいものは、ないけど、単なる様子見だ。
広い店内、、仕切りが、ほとんどなく、お客様相手の、机と椅子が
やたら目立つ。。お店の方が、すごく多い、、
品物は、ビックカメラに負けない種類、数があるように思える。
そりゃ、そうでしょう。。

少し小物を買う、スマホ用のケーブル、、
藤沢市は、確かに、ここ湘南では最大の街、、でも44万人、、
お隣横浜は、370万人と、大阪市より100万人も多い大都市、
横浜から、わざわざ藤沢に家電品を買いに来るとは思えない。。

家電量販店一位の、ヤマダは、売上1兆6、000億円、従業因数14、000人
対して、二位のビックカメラが、売上8、300億円、従業員数4、500人、
一位と二位の差は、かなり大きいが、どうなるのか?

オイラだって、今までは、多くの家電はビックカメラで買っているし
もちろん、カードのポイントもたまっている。

今日のオイラの感想;ヤマダは、お店の方が多数いて、すぐに質問できるが、
ビックの方は、土日は結構お店の人いるが、平日は、お店の方が非常に少ない、、
ので、質問する時は大変苦労する、、なにもできないで帰ることもある、、
これ、ビックカメラの方の課題では??

ビックカメラにも入ってみた。
今日は、土曜日なので、お店の方は、結構いた。。

注目は、お客の数、、、普段と変わらないねえ、、
ということは、ヤマダデンキに来ている人は、オープン祝い中の今なので、
遠くから来ているのかもしれない。。

少し時間経ってからが、勝負だね。。

地元民としては、両店舗共に栄えてほしいけど、そんなに大きなパワーは
藤沢市には、ないのではないかなあ!?

これから両店舗の熾烈な戦いが、始まりそうです。
共に頑張っていただきたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい荒天!→王座戦の今後は?

2023年06月02日 17時28分50秒 | 将棋
朝から雨、、段々激しくなる。。
梅雨前線と台風の合わせ技?ですね。。

庭に息子が置いて行った一時だが、荷物が多数置いてあるので
風で家の窓に直撃するのでは、、という心配で昼間ですが
雨戸を閉めました。

台風の影響もあってか?夕方からは暴風雨です。
これからの関東の予想雨量は、250㎜、場所によっては
線状降水帯が、発生するらしいですから、しばらく要注意です。
今日は、食材の買い物だけ、、他には、行けません。
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、藤井竜王が、名人のタイトルを取り、7冠になりましたが
残るタイトル「王座」はどうなっているのでしょうか?

王座挑戦者の戦いは、藤井名人は、5月10日に、中川8段に勝ったので
挑戦者候補8人に入っています。

尚、現在の王座は、永瀬拓矢王座で、2020年から、3年間タイトル防衛しています。
因みに、永瀬王座と藤井名人の2020年からの勝敗は、以下のようです。
永瀬王座の5勝11敗(途中、千日手、勝負なし、、が2回ありましたが)。

平均の勝率8割を超える藤井名人ですが、永瀬王座には、6割9分と平均より
低いです。やはり、強敵なのですね。

↓今日のテレビから、、
藤井名人は、6冠なので、非常に多忙です。
注目の王座戦は、棋聖戦、王位戦のあと、もしも藤井名人が、王位戦挑戦者に
なったら、9月から10月に王座のタイトル戦が予定されてます。。
ですから、可能性としてですが、年内での8冠は、ありますね。
 


全タイトル8冠は、今までいませんので、すごい快挙ということになります。
将来50年後でも、こんなことないかもしれない。
ちょっと、大げさかもですが、、我々は、その時代の存命者として見ている、、のです。
期待してしまいますね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・藤沢→将棋・藤井聡太竜王・7冠達成!

2023年06月01日 19時23分49秒 | 将棋
今日は、曇りですが、昨日より少し暑い。。
藤沢へ外出する。

駅前で、ザルそばを食べる。


駅前広場では、バリの踊りをやっていた。


初めて見る、独特の服装と首と目線が特長ですね。


コーヒーショップへ行く。。
今日は、ソフトクリームね。

知人に会う、少し談話する。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日から、将棋の名人戦、、藤井竜王vs渡辺名人、第5局、今日は、二日目、、
今日もし藤井竜王が勝つと、渡辺名人は、タイトルを取られてしまう。
一方、藤井竜王は、なんと七冠を獲得、
羽生9段以来の快挙になる。

これは、昨日17:17
次・後手54手目、残り時間は共に5時間以上、、やや渡辺名人が54%とリード。
 

そして、今日16:11 
次・先手79手目、藤井竜王が、優勢66%。


18:21 藤井竜王が優勢、95%
(これで、なんで優勢なのか?さっぱりのオイラですけど。。)
 
18:54 終局、藤井竜王勝利、


終局するや、報道陣が押し寄せる。7冠達成のインタビューが始まる。


すごい戦いでしたが、初めは、少し渡辺名人が優勢でしたが
中盤から、藤井竜王が盛り返し、勝利しましたね。
羽生9段以来の七冠達成です!すごい!
こうなると、あと残る一つの王座タイトル奪取!前人未踏の八冠が、目標ですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする