song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

カード支払いの変更→自国防衛

2024年03月14日 14時46分56秒 | 近況
今日も、昨日同様の快晴です。

先日、オイラのカードが不正使用されたため、
カード会社から、すぐに、そのカードを無効にしました。

これはこれで、当然の処置ですが、オイラは、そのカードでいろんな所の
支払いをしていますから、その変更届をする必要があります。

早速、icloudの、50G確保の毎月の費用支払いできないメールが
来ましたので、今までのカードの削除と新規への変更届けが
必要になります。

簡単にやれるかと思いましたが、カードの有効期間入力で
分からないことが起き、、多分、先方のバグだと思いますが、、
やむなく、電話で対策しました。
未だ、いくつか、変更しないといけない払い口がありますけど。。

こんなことで午前中は終わりました。

お昼近くなったので、昨日同様デニーズで昼食です。



今日も、同じようなメニューです。


帰りには、ついでに、今日の夜の食材を買います。


アメリカ大統領選挙、、、具体的なことは、書きませんが、
それに関連して、我が国の防衛に、不安を感じています。

自国防衛は、やはり自国でやるべきなのでは??
ちょっと、政治色ありますが、最近特に不安になるのです。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れました!→タンパク質足りてますか?

2024年03月13日 15時08分47秒 | 健康
今日は、昨日とは、違い、快晴!です。。
気持いい!、、でも花粉がちょっと気になるけど。。


昨夜は結構降ったらしく、家のあちこちが
しっかり濡れていました。。

今日は、快晴ですけど、野暮用で、午前中は、長電話、、
昼食は、昨日同様、デニーズへ、、

うん、このメニューだと、タンパク質もそれなりに
取れてそうで安心だ。。

最近、たんぱく質気にしてます。。
オイラは、昼食は結構、蕎麦とか、粗食が多い、、
これって、タンパク質は、どうなのか?

ご存じ、大体、体重のKg→gにかえた量が、一日の必要摂取量。
だから、60kgの人なら、60g、、三食に分けると
20g/1食となる。
もっと、正確には、プラス20%らしいので、
25g/1食位が、望ましいらしい、、

今までのオイラ、、全然足りてません!
特に、昼、、ざるそば等では、タンパク質25g等、ほど遠いです。

まして、朝食抜きなどは、オイラは食べてますが、最悪らしい。。
皆様は、いかがですか?
昼、ざるそば一杯、、だった爺さんですから
そんなこと言える資格ありませんけど。。。

参考までに、食べ物のタンパク質量は、
牛乳6.8g、卵7g、納豆8.3g、豆腐7g、
ツナ缶11g、鮭18g、油揚げ7g、、、

朝、納豆に卵かけたら、それだけで、15g、、
結構いけてます(笑)。。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また千葉東沖で地震が、、→一日雨でした、、

2024年03月12日 19時37分42秒 | 近況

今日は雨です。
思えば、まだ三月半ば、、こういう日が続いても
異常では、ありませんね。

春の上旬、この時期結構、雪が降ることがあります。
南関東で、天気が崩れる多くは、

太平洋南沖を低気圧通過する時ですね。
いわゆる「南岸低気圧」です。


この低気圧が、海岸からどの位、近いか??



今日は、朝から一日、この南岸低気圧に影響されそうです。
かなり陸地に接近してますから、これは影響大ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また今日、千葉県東方沖で、地震がありました。
この所、この地域、千葉沖、、頻発してます。
大地震がなければいいのですが。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寒くて一日雨、、
こういう時は、近くに限ります。
近くのデニーズで、昼食です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南海岸へ行く

2024年03月10日 16時51分48秒 | 

今日は、快晴で風も弱いので、湘南海岸へ行く。
海は、オイラのお気に入り。。
いつでも好きだが、エエ?って思うかもですが、
夏は、人が多いので、少し苦手。。

今時なら、日曜日の今日でも、大丈夫。。

小田急線、片瀬江の島駅着、11:17


駅前通り、海に行きます。


湘南海岸に出る。

風は、凪だが、結構サーフインしてる、、

ここから、サーフビレッジまで、歩くのが、オイラの定番コース、、
方向は、茅ケ崎方面、、

日曜日なので、ビレッジは、かなり人がいた。
お店は、開店していたので、昼食&コーヒーする。

今日の富士は、きれい、、
3月中旬の富士山の雪って、こんなのだったかな?
昔から見ているけど、何か、少ない感じがするけど。、



サーフビレッジの広場、、ここでフラダンスをよくやってますが、、





引き返します。。
サーフアーは、意外と中年夫婦さんが、多い。
多分彼らサーフアーは、夏も冬もないのだろう。。


江の島に戻る。


海が好きなオイラだけど、何が好きか?と言われたら、
海の、空気と、答えます。
独特なんですよね。。

今夜は、気持ちよく眠れるはず。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる千葉県東方沖地震→500円硬貨の透かし

2024年03月09日 16時23分35秒 | 近況
今日は、春日和、、

花粉は、今日は、暖かく、湿度は低く、少し風もある、、最大日です。
目薬は、3時間ごと、厳守です。
これを怠ると、その後目を洗ったり、何しても、その日は
もうダメですから、スマホ3時間タイマーは、厳守です(笑)。

今朝4時半頃、千葉県東方沖で、最大深度4の地震があった。
この場所、、最近結構多いです。
能登半島の時も、大地震の前3,4年前から高頻度で地震があったので、
巨大地震が気になります。



朝のテレビで、「チコちゃんに叱られる!」見てたら、
今日は、500円硬貨の透かしの説明があった。
オイラは知らなかった。。

硬貨のゼロの格子表示部分を斜めから見ると、「500YEN」、逆から見ると、
「JAPAN」が見えるという。
本当か?確認してみた。

500円硬貨ね。 

これを斜めにして、スマホで撮ってみた。。
 
確かに、「500YEN」と、見えるではないか、、
逆方からは、どうか?

これも、「JAPAN」と見える。。
すごい技。
同時に、スマホで撮れることに、びっくり。

お昼は、近くの食堂で、親子丼を食べる。
 
おいしかったよ。。
¥850也、但し、11日までは、ペイペイ20%引き(藤沢市)のお店なので、
実質¥680です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・湘南台→能登半島地震募金しました→今日は、兄の命日。。

2024年03月08日 16時06分06秒 | 身内

今日は、曇り→晴れでした。
11時現在で、6℃、最低1℃/最高10℃の予報です。



朝のテレビでは、都内では、雪が降ったらしいですね。
我が町藤沢市は、雪はありませんでした。
来週火曜あたりから、又、南岸低気圧の発生が予想されてますけど。


今日の昼は、湘南台へ出かけて、地下駅構内の箱根そばで
昼食です。


今日は、コロッケ蕎麦、、これもおいしいよ。
 
湘南台地下駅構内で、能登半島地震の募金をしていました。
一か月くらいまで結構やってましたが、久しぶりです。

年金生活者のオイラ、多額の募金はできません、¥1000札一枚ね。
これで、オイラ、2回目になります。


被災地の皆様のご苦労思えば、たいしたことやってませんが
多少でもお力になれれば、、ですね。

後は、お決まりコース、地上に出て、ド・トールでコーヒーしました。
 
相変わらず、ラインの入門書見てます。


未だに良くわからない、、クリック一つで、いろんなことを一気に
できる、、なぜか、これがオイラには、覚えにくいのです。
 
調べてみたら、自分個人情報が、漏れていたみたいです。
怖いですねえ。。
多数のことを一気に設定してしまう、、便利そうで、怖いです。
正直、使いたくないアプリですが、今更そんなことできません。
当分、ラインは、卒業できませんね。

若者「何言ってんだよ、こんな簡単なアプリなのにさあ、、」
オイラ「、、、、まあ、そのうち、卒業するからさ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、兄の命日、、
五年前の、2019年3月8日、、車の運転中に兄は急死した、、、
その日の午前中は、普通に過ごしていた。
お昼ごろ、ハワイアンバンドの近くの慰問の打ち合わせに
行くといって、車で出かけた、、これが最後だった!
恐らく、運転中に、発病し(脳卒中!)、車だったので
そのまま茅ヶ崎市民病院に直行した。
事故にならなくて良かった!
途中で、すぐに車おりて、助けを呼べば間に合ったのに。。

兄は、病院前薬店の駐車場で発見された。。
駐車場に車が止まっている、、別に異常ではない。
でも、長時間後だと思うが、気が付いた方がいた、、
まだ3月、外は寒いのに車の窓が開いていて、寝ている。。
声をかけても返答がない、、異常だ、、となりました。。

オイラが駆け付けた時は、午後4時、、
兄は、呼吸はしていたが、お医者さんのお話では
既に脳がやられているので、今は植物人間、、
でもあと1時間は、持たない、、午後5時過ぎ、死亡、、
兄は、心房細動という病が、あって血液サラサラ薬を
呑んでいた、、、これが致命傷でした、、
小さな脳溢血部なのに、血液が、一気に流れ出てしまった!
享年77歳、、父は、享年84歳、母は、92歳でしたので
あまりに早い死でした。。

脳梗塞と脳溢血、、この諸刃の刃、、どちらにも危険、、
今は、改良された薬もあるのでしょうけど、、
後悔が残ります。。
オイラがハワイアンをやる原点は、100%、兄でした!
ああ、兄、、
今でも、当時を思うと、残念でなりません。。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・藤沢

2024年03月07日 15時52分21秒 | 近況
今日は、晴れてくれました。
でも、今日の夜から、関東は、南岸低気圧接近により
また崩れる予報です。
今時って、季節の変わり目のせいか、不安定ですね。

藤沢へ外出です。


今日は駅前の蕎麦屋さんで、ラーメン。。


駅前ダイヤモンドビルの有隣堂で立ち読み、、
藤沢PAY、20%引きのお店ですが(11日まで)、本は買いませんでした。

スタバでいい席取れましたが、お隣さんが、大きな声で
長電話、、結局諦めて、そのまま帰宅です(笑)。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨、外出→カード不正使用されてました!

2024年03月06日 15時48分17秒 | 近況

今日も、朝から小雨模様で、風もある。
この所、こんな天気が続いている。

でも、家に籠るのは避け、湘南台へ外出しました。


湘南台地下駅構内の、箱根そばで昼食、、
今日は、メカブそば、、これもオイラの好物さ。。


食後は、地上に上がって、ド・トールでコーヒーした。
通常コースです。


今日も、今更ですが、今勉強中のラインの本を見てます。
いろんなことを「勝手にやってしまう」ライン、、オイラ苦手です。
(文書作成のWordが苦手に、感触が似ていて、覚えにくい)


ゆっくりできたけど、一時間位で退店する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰路の途中、スーパーで食材を買う。
いつものように自動支払機で処理しようとしたが
カードが、使えない!
いつも使っているカードだけど。。

店員さんも来て調べてもらったけど、分からない。。
混んでいるし、他人様への迷惑もあるだろうし、
全額ポイント支払いしてみたら、これはできた!

帰宅後、早速カード会社へ連絡してみた所、
今日の、午前11時半ごろに、$31米ドルの支払いがあり、
不正使用の危険信号が出たので、自動的にカードを無効にしたと。。

確かに、スマホ見たら、12時過ぎに、カード会社から、
確認メールが来ていた。今は、13時前、、

係の人から、$31米ドルの支払いありますが、覚えありますか?
と聞いてきたので、いいえ、全くありません、と回答。
やはり、不正使用ですので、今のカードは、無効にして
新しいカードをおくりますから、今後それを、ご使用ください。。
という事でした。

このカードで、いろんなものも支払いをしているので
新たに申請する必要が、あります。

面倒な事、、でも、カード会社、さすがですね。
すぐに、不正を見つけ、確認メールしてくれた。
ショックですが、オイラの被害は、ナシ。。
でも、不正使用されたお店?、、は、損害受けた?
その辺は、オイラは分からないけど、やっぱなあ、、、
カード社会、、危険がいっぱいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り小雨→駅前「とらじゃ」の後は??

2024年03月05日 14時51分37秒 | 近況
今日は、曇り→小雨模様の天気。


皆さんもそうでしょうが、こういう日は、出かけたくありません。
年金生活者のオイラ、一日どこにも出かけない日が続くと
ボケますよ忠告が、、ハイ、分かっています。

今日は、遠くには出かけず、お昼にスーパーに
食材を買いに出かけただけです。

このブログ、日記兼用なので、何もなくても記録として書きます。
記録と言っても、オイラだけのですけど、、すみません。
ご訪問ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買い物の途中で、駅前角にあった、料理店「とらじゃ」、、
3か月位前に閉店してましたが、今日見たら
内装工事が始まってました。
駅近なので、お店としては、いい場所です。
でもここのビルのオーナーさんは、この場所には、食べ物屋さんだと、
指定されているので、今度も食べ物屋さんかも。。



オイラの希望は、、コーヒーショップか、蕎麦屋さんなんだけど。
どんなお店来るんだろうか?  楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・湘南台

2024年03月04日 15時41分41秒 | 近況
今日も晴れ、、暖かいですが、花粉は、最高潮!
しっかりと、目と鼻のケアして湘南台へ外出です。

お昼は、駅地下構内の箱根そばで、キツネそばね。



平凡だけど、オイラの好物です。。


食後は、地上に上がって、ド・トールでコーヒーしました。
今さらですが、ラインの勉強してます。
これ、とっつきにくいのか、オイラが,アホなのか、
誰でもやってるのに、何回やっても、よくわからないのです。



30分位したら、大声お話のおばさんお二人さんが来たので
とても、我慢できず、退散です。
そんなこと、気にしなければいいのに。。



帰宅です。12:19
湘南台地下駅構内。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・藤沢→原子電池とは?

2024年03月03日 17時29分56秒 | 近況
三月最初の日曜日、、
風薫る春日和です。
ここ藤沢市の予報は、最低2℃/最高13℃です。

藤沢に外出です。藤沢駅北口 11:30


昼食は、藤沢駅前の蕎麦屋さんで、今日は、やまかけそば。。


食後は、隣の有隣堂で立ち読み、、スマホの本一冊買ってしまいました!
いっぱいあるのに、、衝動買いね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅して、偶然、電池の情報見ていたら
「原子電池」50年使用できる??なるものが。。。
何これ!

電子、物理が一応専門だったオイラ(得意ではない、劣等生です)だけど
全く知りませんでした。

「原子電池」とは?、、分かりやすく説明、、でも分かりにくいかも、、
1.異種金属を接合して、輪にする。。
2.片方の金属を熱すると、熱起電力が発生する。。
  (ゼーベック効果として、有名)
3.課題は、どうやって片方の金属を熱するか?だね。。
4.アイソトープ(放射性同位元素)を使ってアイソトープの
  自然崩壊時出す放射線を物質が吸収する時、熱を出す、を利用する。。
5.つまり、アイソトープを使って、熱源が得られる。
6.使用されるアイソトープは、プルトニューム238、、
7.放射性物質なので、安全対策が必要。
8.そのために、アイソトープはペレット状として固め、頑丈な
  容器に格納されている。
9.プルトニューム238の半減期は、87.7年、、
10.なので、50年以上は、使用可能な電池となる。

てなことで、既に、宇宙開発の世界では、多用されている。
NASAのボイジャー等、、思えば、何十年も前に打ち上げているのに
今でも通信できているのは、原子電池という事ですね。
中国もこの分野の先端を走っている、、

先日の我が国のJAXAが、月に向けて打ち上げているが
着陸には、高精度で大成功(55m以内?)でしたが、
日本は、原子電池は、使っていなかったのが、残念。

太陽光発電では、太陽から離れたら、使えないという
欠点が、ありますね。
(月着陸成功した機体には、太陽光の動きにより
 地球の四季のように、時々太陽光が入るらしい、JAXA談)


今回の経験から、JAXAさんも
原子電池に
目を向けるかもしれませんね。

後記:アメリカは、ロシアから、プルトニュム238を輸入して
   いたが、今は他からの取得も検討している。
   現在、在庫35Kgだが、NASA向けには
   半分位らしい。。
   プルトニュム238は、1Kg/百万ドルUSA(15万円/g)
   宇宙開発で、大切な鍵になっています。


今日は、お堅いお話で、すみません。
たまにはね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善行ファミリーコンサート

2024年03月02日 16時43分33秒 | コンサート
 
 
 
今日は、隣の善行公民館主催の春のファミリーコンサートが、
あったので、行ってみた。

毎年今頃やっている。
我ウクレレサークルの皆さんにも前からお声かけしているけど
今日はどうだかなあ、、
とりあえず、直前だけど、ラインしました。
以前は、皆さん参加してたのに。。。
高齢化のあらわれでしょうね。
オイラは、最高齢の方なんだけど、、

(後記:結局、参加したのは、ベースさんお一人でした)

藤沢市善行公民館、、9:30。


予定人数70人だが、開演前で、ほぼ満席になった。


本日のパンフレット。
当公民館で活動している音楽サークルの皆さんの出演です。
7サークル、、、時間は、10時から13時15分と結構長い。



1.最初のサークル、「ふくわらい」。。
トランペットなどブラス系が4人、ドラムス、キーボード&V、ベース、ヴォーカル2名
の合計9人のバンドです。
ブラス系4人も、、贅沢なバンドですね。


2.次いで、「風の音サークル」。
ギター6人、ウクレレ、ベース、8人のバンドです。
 
3.次いで、「コール・ウイスタリア」。
女性7人の合唱サークルです。
先生がいて、MC&ピアノ伴奏されています。


4.次いで、オカリナ演奏で、「オカリナ虹サークル」。
先生のピアノに合わせてのオカリナ演奏、沢山の曲を演奏してくれました。


5.そして、ウクレレサークル、「アロハウクレレ」。
22人の大きなサークルです。
我々のサークルの元講師だったM氏も元気に参加されてました。

ここまでで、約3時間、、
オイラのお尻にもそろそろ限界が来たので、ここで退場した。

予定サークルは
6.混声コーラス「メトロノーム」
7.湘南男性合唱団
8.全員合唱、、花。
でした。
最後の、みんなで歌う「花」、歌いたかったです。
でも、3のコール・ウイスタリアさんの所で
聴いているので、良し、としましょう。。

帰途の途中で、床屋さんへ行ってきました。
髪の毛が、長いのはオイラ嫌いなので、、、。

素晴らしい演奏聴けた一日でした。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月!うれしい季節!→目を大切に!

2024年03月01日 16時41分10秒 | 健康

今日から、三月、、
うれしい季節になりました!
特に、北の地域の方々なら、なおさらでしょう。。



オイラ40歳になったころから、花粉症に悩まされる3月ですが
今は、特効薬のおかげで、全く支障ありません。
但し今年の花粉は多いらしく?
目の方は、
3時間毎に目薬を差すことが必要ですけど。。
暖かい春日和、、ここ藤沢市は、最低4℃/最高15℃、、
風もなく、温暖な一日でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日藤沢駅前で偶然買った目の本、、
机の上にありましたので、ちょっと読んでみた。。

「加齢黄斑変性」尾花明著、CCCメデイアハウス出版、という本です。


略して、AMD(Age-related Macular Degeneration)というらしい。。
「Macular」 とは、黄斑:網膜の中心にある直径1.5mm~2mm程度の
部分の名称で、キサントフイルという色素が豊富で黄色なので黄斑という。
「Degeneration」 とは、変性、、老化などによる本来の機能を失う変化。
かなり専門的な言葉で辞書では出てこないこともある。

まだ読み始めですから、以下目次題目だけをご紹介します。
1.カラダより先に目の寿命がやってくる。
2.加齢黄斑変性は、なぜ起きるか。
3.もう怖くない!最新治療のすべて
4.予防の切り札「カロテノイド」って、何だ?
5.一生見える目をつくる方法。

200頁足らずの本ですが、題目見ただけでも
結構気になります。

特に今や、日常で欠くことのできないスマホ、パソコン、
昔に比べ、今や目には、悪い環境が増えています。

オイラも気にはしていますが、せいぜいパソコンの表示設定で
ブルーライトをオフにしていること位です。

特に気になるのが、カラダより先に目の寿命が
やってくる!!

確かに、日頃の健診では、カラダの方が主体、
オイラも目の方は、せいぜい眼底動脈硬化性位でしたね。。

著者さんご指摘は、元々目の悪い人は、年をとっても
若い時との差異がないので、それほどストレスにはならない、、


問題は、若い時代~全く目は、正常だった人が年を重ねて
目の劣化を経験すると、若い時との差異が大きいので
大変大きなストレスを受ける、、という。

成程ね、、心して読んでみます。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする