横浜・十日市場
#ヨコヤマ
ユーランド緑
JR横浜線
#十日市場駅
▲JR横浜線の十日市場駅
▲なぜか掘り下げた場所にあるので全体的に暗い
▲階段をのぼり
▲改札口を出たところ。
左側(北口)が送迎バスのやってくるタクシー乗り場。反対側(南口方面)には介護施設が運営してる横浜チャレンジャーという温泉施設がある
▲今回めざすのは、ヨコヤマユーランド緑である
▲ホームページによると、ここらへんに送迎バスが来るらしい
▲地図をみると、近くでめぼしいものといえばダイエーとそうてつローゼンぐらいだろうか
▲こうしてみると、今から向かうヨコヤマユーランド(北八朔公園近くにある)は、JR横浜線、東急田園都市線、横浜市営地下鉄ともに離れている。
▲今回めざすのは、ヨコヤマユーランド緑である
▲ホームページによると、ここらへんに送迎バスが来るらしい
▲地図をみると、近くでめぼしいものといえばダイエーとそうてつローゼンぐらいだろうか
▲こうしてみると、今から向かうヨコヤマユーランド(北八朔公園近くにある)は、JR横浜線、東急田園都市線、横浜市営地下鉄ともに離れている。
まさに陸の孤島
▲近くのローソンで買ったパンを齧ってたら、右からバスがやってきた
▲どこで止まるんだろ?
▲タクシー乗り場の奥側だった
▲バスに乗り込む。このときは自分を含めて2人のみ。少ない
▲出発してどんどん坂をのぼり、畑と住宅ばかりの風景になってくると
▲ヨコヤマユーランド緑に到着
▲お隣には教会があった
▲でかい看板
▲ユーランドの全景
▲建物の奥には高速道路がみえる
▲入り口
▲中に入ったときの案内板。今週の男湯は、左側の八朔の湯だった
中に入ると、ほかのスーパー銭湯とおなじ入り口の作りではあるが、やはりここはヨコヤマユーランド。はかとなく昭和感が全体的に漂っていた。
右側に券売機があって、左側が下足箱。
下足箱は当然(?)古い金属製で、100円を投入するものであるが、こういうコインリターン式は少し面倒くさい。
と思ってる人向けには鍵のついてない靴箱も用意されてあった。ただし、盗まれても関知しませんよとある(靴が盗まれたらどうやって帰るのだろうか?)。
入り口から見て右側がロビー。もちろんここも昭和ぽくて、マッサージチェアや自販機が並ぶのと、ミニゲーム機もあった。軽食スペースもあり(※コロナの影響で10月11日に協力企業が撤退するため閉鎖した)、一番奥にはマッサージサービスの部屋。
いま風のスーパー銭湯とは明らかに雰囲気が異なる。どちらかといえば地方にある健康ランドみたいな感じだ。
▲喫煙コーナーもあるので、愛煙家も安心してこれるだろう
受付は入り口から奥にみえて、対応してくれたのは40代ぐらいの女性。こういうところで悪い対応はまずないので、ここも丁寧に接客してくれた。
ちなみにチケットは、土日で900円。手ぶらセットが250円だが(くわしい内容はわからない)、フェイスタオルが200円なので、そちらを選択。
スーパー銭湯のフェイスタオルはだいたい生地が薄くて水も吸わないので使いやすいとは言えないのだが、ここのタオルはちゃんと厚みがあるうえすぐに水を吸収してくれたので、200円でもかなりオススメである。
男湯はこの時(今週)は左側で、のれんをくぐると規模にしては気持ち広いかなという感じで、やはり脱衣場も古い。
ロッカーがさびれた艶感があり、奥にはいかにも家庭にありそうなテーブルがあった。そのテーブルの上に鏡とドライヤーがある。
ちなみに自分が入ったときは40代ぐらいの女性が脱衣場を黙々と清掃していた。
トイレは右奥側であかすりルームが隣接している。トイレに入ると、そこでも女性店員さんが一所懸命掃除をしており、こちらは真っ裸。このシチュエーションはさすがに気まずかった。
緩衝スペースを抜けて扉をあけると浴室に入るのだが、だいぶ広いなと感じたのと、カラン(洗い場)の数がかなり多い。
ここは大ざっぱに言えば、浴室の真ん中に浴槽があって、それを取り囲むようにカランが並ぶ。
出典:ヨコヤマユーランド緑ホームページ引用
手前左側にはサウナ。入ると結構熱いのだが、広々としていて快適である。二重扉ではないので、設備は古いのだろう。
ちょうど入ろうとしたタイミングで2人組の女性店員さん(30代と40代ぐらいか)が大量にマットを抱えて現れ、中に入って交換していた。
店員さんが入ったことで一部の入浴客が出てきたのだが、どうも全員を吐き出して交換するわけではなく、半分のスペースに入浴客が滞在していた。
なのでその合間をぬって入ってみると、女性店員さんはコロナの影響からかマスクをしながら終始うつむきかげんで素早く交換している。
客たちの流した汗が染み込んだ重いマットを抱えてサウナから出てくると、浴室出入り口前ではマット落としてしまい、足で思いっきりけっ飛ばしていた。なかなか重労働な仕事である。
出典:ヨコヤマユーランド緑ホームページ引用
サウナの横には水風呂。誰もシャワーで汗を流さず直行している。
水温は15℃とまずまず冷たい。しかしヨコヤマ系列では、まだお手柔らかな方である。
同じ横浜でも鶴見にあるヨコヤマユーランドはいわゆるグルシン(シングル=10℃以下)なので、それと比べたら常識範囲内だろう。
カランは当然ながらプッシュ式であるが、最初使ったときはあまりに水圧が低くて驚いた。どうやら多数が使ってると弱まるみたいである。しばらくすると通常の勢いになった。
備え付けはカランの場所によって複数種類があるので、その備え付けで選んでもいいかもしれない。
立ちシャワーは入り口右側で、ハンドシャワーと吊し型に分かれている。
浴槽は真ん中で左右に分かれており、左がナノバブルと呼称する湯船。炭酸泉と水素?が目に見えないぐらいの小さな泡になって全身に包むというものらしいのだが、正直目に見えないと実感が湧かないし、そもそも炭酸泉独自の火照りも感じなかった。
温度は39℃と、炭酸泉にしてはちょっと高めである。
右側がジェット関連で、手前からハイパージェット、座湯、寝湯(水枕つき)と2つずつある。
ここはだいぶ人気らしく温度も40℃ぐらいとぬるめで、長湯してる人がほとんどだった。
ここまでが室内。
左側にある扉をあけると、なんとサウナがここにもあって、しかも2種類もある。
左が岩盤サウナで扉を開けるとかなり熱かった。
奥が塩サウナとあったので、塩が置いてあるんだろうなと思って扉を開けると塩がない。
あれ?と思い、壁にある解説を読むと黄土の天井と椅子が鉱石、そして壁が塩で作られていて、マイナスイオンが発生する空間とある。
隅っこにはテレビがあり、こちらはけっこう人気があった。
出典:ヨコヤマユーランド緑ホームページ引用
▲天然ハーブ岩盤浴サウナ。麦飯石などが使われている
出典:ヨコヤマユーランド緑ホームページ引用
▲黄土塩サウナ。黄土、ゲルマニウム鉱石、ヒマヤラ岩塩の壁に覆われたサウナ
サウナスペースを抜けると、露天風呂のスペースに出る。
真ん中には寝っ転がれる屋根付きの寝台があり、畳敷きである。
手前にはチェアベット。
その右奥に露天風呂があった。
各地にある源泉を忠実に再現したとあるが、どうみてもふつうの漢方薬湯である。
だいぶ浅く、温度も40℃ほどなので、なぜこれが看板湯船なのかちょっと分からない。
出典:ヨコヤマユーランド緑ホームページ引用
最後に一番奥にあるのが打たせ湯。
打たせ湯から流れてくるお湯がプールされた部分は足つぼのようになっていて、打たせ湯に行くまでに足の裏が痛い…。
打たせは2つあるのだが、とにかく圧が半端ない。恐怖を感じさせるほど爆音を鳴らしている。
とりあえず無難な肩を当ててみたのだが、めちゃくちゃ痛かった。
あまりの痛さに1秒で退散。退散するときも足つぼを通るので足裏が痛い。
打たせ湯は色々経験してきたけど、ここは別格である。
こんな感じで、ちょっとほかのスーパー銭湯とはカラーが異なる昭和の精神を感じさせる銭湯だった。
一応スーパー銭湯というカテゴリーであるが、どちらかというと健康ランドと呼ぶほうが相応しい気がする。
客層は多彩で、もちろん高齢者もいるが若者のグループだったり、親子、かなり小さな子どもを見かけた。
たまに一般の銭湯でも見かける知的障害者の子ども(20代ぐらい)とお父さん(50代ぐらい)コンビもいて、ほんと多彩である。こんなに多士済々な客層のスーパー銭湯は珍しい。それだけ懐の深い銭湯なのかもしれない。
建物はものすごく古くて、車か送迎バスじゃないと来れないような辺鄙(へんぴ)な場所ではあるが、サービス精神は高く、気張らず過ごせる心地よいスーパー銭湯だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 十日市場
経路 北へむかう
周辺の環境 住宅、高速道路
●空間演出
建物外観 昭和な感じの建物
壁画・眺望 観葉植物
統一感 あり
置物 なし
照明 明るい
★設備
休憩所 ロビー
脱衣所 広い
シャワーの出 微妙
浴槽の種類 色々
サウナ あり
温度 40℃
棚 あり
男女入れ替え あり
■サービス
接客 逞しい女性店員さんが沢山いる
清潔さ きれい
貸しタオル なし(200円)
備え付け あり
◆人
受付 40代の女性
客層 幅広い年齢
【案内】
住所
神奈川県横浜市緑区西八朔町1201-1
営業時間
10:00~深夜1時まで
休業日
休館日(不定休)
電話
045-929-1126
交通アクセス
東急田園都市線 青葉台駅、東急田園都市線 藤が丘駅、JR横浜線 十日市場駅北口より送迎バス有
東名横浜青葉IC降りて5分
料金
[平 日]
大人(高校生以上)800円
子供(小学生以上)500円
幼児(未就学児)200円
[土日祝]
大人(高校生以上)900円
子供(小学生以上)600円
幼児 200円
【ナイト料金(19:00以降)】
平日550円 土日祝600円
※ニフティ温泉ホームページ転載
昭和の香りが残るスーパー銭湯いいですね!
行ってみたいです^_^
昭和は遠くになりましたね・・・
いい時代でした^_^
日中は空いてましたか?
おはようございます!
ここはホント昭和の香りが色濃く残ってるスーパー銭湯ですね。
ちょっと場所が不便なので行くまでが面倒くさいのですが(笑)ほかのスーパー銭湯と比べて値段が安いのは嬉しいところです。
店員さんも懸命に仕事してて、好感度の高いスーパー銭湯でした。
訪れたのは日曜日の15時あたりだったと記憶しますが、けっこう混んでました!
人気のあるところだなぁという印象です。サウナもほとんど埋まってましたし、全体的ににぎやかでした。
夜も混んでるんですね。情報ありがとうございます。
ヨコヤマユーランドの鶴見は立地からしてブルーカラーが多い地域なので自然とそうした愛好家向けになったのでしょうが、緑は言われる通り郊外にあるため完全なファミリー層向けでしょうね。
こんな森に囲まれたところでも大学が近くにあるせいか若者もだいぶ目立ちました。
お湯の温度はほんと低くて最高でも41℃ぐらいなので、子どものいる家庭も安心して連れてこれると思います。
打たせ湯はもう拷問レベルでしたね。露天風呂に出た段階でめちゃくちゃうるさくて、なんだろうと思ったら打たせ湯の音だったのはビビりました。
古い施設なので、女子受けはあまりよくないかもしれませんが、寂れたのが好きな人間にはドンピシャなスーパー銭湯だと思います。