こういう事は書かないほうがいいとは思うのですが、今や「国際観光都市・姫路」になったので、あえて書かせていただきたいと思います。
先日、所用で兵庫県姫路合同庁舎へ出向きました。
いつもと変わらず、県職員の皆さんの応対は親切で礼儀正しく爽やかでした。
ことに嬉しかったのは、私の探し事にとても親切に対応して下さったことでした。
比べるのは良くないとは思うのですが、姫路市役所及び、支所、公民館、 . . . 本文を読む
伊豆大島では土砂災害が甚大な被害になっている。
これは火山灰堆積地特有の土砂災害だそうだ。
警報の発令について町長の行動が取り沙汰されているようだが、この自然災害については町長に責任を問うのは酷だと思う。
暴風雨で停電の中で避難警報を発令すること自体が危険を招く可能性もあったので、自宅で待機する判断をされた町長の行動に責任を問うのはちょっと違う気がする。
この土砂災害で思うのは日本は火 . . . 本文を読む
台風一過気温も一気に下がり寒くなった。
夕方の仕事帰りに姫路港へニャンコ達の御馳走釣りに行った。
2gジグヘッドにストレートワームで狙っていくと25cmクラスのでっかいソイが釣れた。
しかしその後は根掛かりで2回ジグヘッドを無くしてしまった。
もう1回は大物にジグヘッドごとラインを切られた。
そこで、最近は全く使っていなかったテキサスリグで釣ることにした。
これが当たって、でっかい . . . 本文を読む
「洛中洛外図屏風」からインスピレーションを得て創られた曲「懺悔」
作詞&ヴォーカル エグザイル・アツシ
作曲 久石譲
弦楽四重奏を二つ使ったバックにアツシのヴォーカルが乗る。
日本のポップス・ロック界には無かった革新的な素晴らしい曲と思って聞いた。
久々に名曲を聴いたという思いがした。
ミュージックビデオは京都で撮影されており、その風景の中で歌われる「懺悔」は感動を呼ぶ。
涙が出 . . . 本文を読む
芦屋市民センター付近には在原業平ゆかりの地名が多い。
在原業平は、父方では平城天皇の孫、母方では桓武天皇の孫にあたる高貴な出自。
「伊勢物語」は在原業平の物語とも目されている。
業平は美男で優れた和歌の才能を持ち六歌仙の一人でもある。
「古今集」に歌を残している才能豊かな歌人である。
芦屋川沿いに建つ「芦屋市民センター」の辺りに業平の別邸があったとされている。
芦屋川に架かる「業平橋 . . . 本文を読む
10月13日(日)14:00~15:30
芦屋市民センター <ルナホール・小ホール> にて、
「しの笛の調べ~美しい日本の抒情」を開催します。
10月~11月に開催される「芦屋市民ステージ」への出演です。
しの笛演奏 <芦屋しの笛の会>
曲目:風の音~義経・薄墨、静恋想(城山如水作曲)
女一人
音の葉~揖保の舟唄(城山如水作曲)
美しい日本の抒情歌集
. . . 本文を読む
今日の障害者センターの音楽会では、通常の しの笛以外にフルートも演奏してあげた。
クヴァンツ作曲の「トリオ・ソナタ」
クヴァンツは有名なフリードリッヒ大王のフルートの先生であり、また宮廷楽長でもあった作曲家。
クヴァンツのフルート、オーボエ、通奏低音による「トリオ・ソナタ」は優雅で華やかで、美の極致といってもいいような美しい音楽だ。
通常は「セシリア」のメンバー3人のトリオで演奏する。 . . . 本文を読む
通常は、しの笛の演奏と漫談で演る障害者センターの音楽会。
今日はピアノでジャズとポップスを弾いてあげた。
曲目は「冬のソナタ」のテーマ曲「最初から今まで」
この曲はまさにピアノの為にあるような曲で、自分も大好きだ。
先日からホスピスのリクエスト・コンサートでも弾いた。
これから冬への季節は「冬のソナタ」で決まりだなあ。
障害者センターの皆さんも、スタッフのみなさんも「冬のソナタ」は . . . 本文を読む
ジャズ・ピアノの定番中の定番といえば「枯葉」~オータム・リーブス。
「枯葉」は原曲はシャンソンで、この名演奏も多い。
しかし「枯葉」というとジャズの定番というのが一般的。
あらゆるジャズメンが、様々なスタイルの名演奏を残している。
自分の好きな「枯葉」のジャズ演奏も多い。
今日は「障害者センター」での音楽会演奏に行った。
季節に一度くらいのこの音楽会は、ふだんは「しの笛」を中心に抒 . . . 本文を読む
お昼のテレビを見ていたら、日本付近でM9以上の超巨大地震を引き起こす地域が、新たに3ヶ所発見されたと報道していた。
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201310040728.html
南海トラフ以外の、新たな3ヶ所は。
北海道根室沖、沖縄付近、小笠原付近の3ヶ所。
いずれもM9かそれ以上の巨大地震を引き起こす可能性があるそうだ。
その場合東 . . . 本文を読む
半世紀前にヒッグス博士により、理論上予測された「ヒッグス粒子」がついに発見された。
これによりヒッグス博士のノーベル物理学賞受賞が決まった。
質量の謎が解明される、この発見とヒッグス博士の受賞がすごく嬉しい。
人類の次の課題は、宇宙に存在する4つの力~重力、電磁気力、強い力、弱い力・・・の「大統一理論」の完成だろうか。
我々が存在するこの宇宙は何と謎に満ちていることだろう。
人類が . . . 本文を読む
わが兵庫県出身の美女・北川景子ちゃんがヒロインを演じる秋ドラマがスタートします。(娘からの情報)
フジテレビ(木)午後10:00~の「独身貴族」
http://matome.naver.jp/odai/2137761730586999001
北川景子ちゃんが演じるヒロインは<映画の脚本を手がける夢に邁進してきたが、なかなか芽が出ず、仕事も恋もうまくいかない「結婚難民」>
現代の若者像を映 . . . 本文を読む
ローランドのシンセサイザー、ワークステーションというのは非常に使い勝手がいい。
音色も素晴らしいので、音楽を仕事にしている人達の間では愛用者が多い。
私もその一人で15年以上長らく、シンセサイザーとワークステーションを仕事に使ってきた。
15年以上たったせいか、どちらも作動しなくなった。
それで、ローランドに修理を依頼したところ、すでに部品の基盤が無いので修理できませんと、いともあっさり . . . 本文を読む
ボラという魚は気の毒な魚だと思う。
釣り人の間では一番の外道扱いで、釣り上げて捨てられているボラをよく見かける。
たしかにボラは生臭いうえに、水の汚い所にたくさん集まっているのをよく見かけるせいもあるんだろう。
しかし自分的には、大きなボラはニャンコの御馳走には最適と思うので、釣れたら絶対に持って返る。
自分のオヤジは魚好きだったので、ボラの煮付けを美味しそうに食べていたのを思い出す。 . . . 本文を読む
娘に勧められて観たテレビ「謎解きはディナーの後で」が抜群に面白かった。
それ以来、宝生家の令嬢で刑事で、大富豪・ホウショウレイを演じる美女、北川景子ちゃんのファンになった。
景子ちゃんが兵庫県(神戸市)の出身ということでも、ファンになることにした。
自分が一番好きな美女はキャサリン・ゼタ・ジョーンズで、これは永遠に変わらない。
キャサリンは現在の地位は「神」になっている。すなわち「美の . . . 本文を読む