goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

いつの時代も「最近の若者は・・・・」

2007-05-09 16:55:20 | 社会常識と教育
 非常識な日本人が多くなったと嘆かれている方、数千年前の遺跡から発見された記録にも「最近の若い者は・・・」との記載があるそうです。我々が年をとったのでしょうか?いや日本人が不文律はもちろん順法精神さえ「恥」の文化さえ無くしたのではないでしょうか。小学校に入学したての学童でさえ学級崩壊を起こしています。家庭の躾が出来ていないためです。PTAに参加されている親御さんは横の繋がりやPTAのメンバーと言うコミュニティーの目があります。しかし、問題を起こしている(学級崩壊を起こしている)児童の親御さんは、一般的にはPTAや学校行事にあまり参加されていない方のようです。自ずとコミュニティーの目が気にならないのでお子さんが問題児となるようです。
 現在、「お母さんが専業主婦の方は恵まれた家庭」であるのかもしれません。両親が共働きの場合やシングルの場合、どうしてもPTAに参加することは困難になります。このような家庭が増えてきていることと同時に、例え「お母さんが専業主婦の方は恵まれた家庭」であっても、親の常識度が低くなってきているこも否めません。
 単純に考えても余程何か強力なシゲキでもない限り、常識を知らない親の子供が常識を身に付けることは容易なことではありません。
 最近アルバイトの若者で運営されている店舗が大半を占めるようになって来ました。しかし、大手以外そのアルバイトの教育が行き届いていません。「領収書の認め印」さえ押さない若者が多数います。そして注意すると何割かのアルバイトが「私はそれで良いと思います」とキッパリと返答します。誰も貴方の意見を聞いているのではなく、それで税務署が認めるか聞いているのです。仕事が出来ない上素直でさえないそういう若者(アルバイト)が増加しているようです。「親の顔を見てみたい」と言う言葉が頭をよぎります。そもそも領収書は有印私(公)文書ですから、印鑑が必要な訳です。店舗での支払も「契約」であり、領収書は債務の一部です。領収書を出さないのであれば債務不履行となります。留置権を宣言し「支払を拒否」できます。そこまでされる方は現実にはいませんが、充分あり得ることです。もともと「頭が悪い:理解力がない上に社会常識をしらない」方が何の根拠もなく、自己主張することは、本来はかなり危険なことです。
 しかし、この方々が親になるのです。いやなってしまっているのです。ワイドショーで最近流行の川柳に模して、「喫煙も できちゃった婚も 19歳」と芸能レポートが詠んでいました。確かこの19歳はおバカな番組で行なった一般の試験で最下位のツートップだったと記憶しています。彼女らをチヤホヤする風潮を煽っている芸能レポータの本音が見えた感じがしました。無責任なマスコミの商業主義が社会常識の崩壊を誘発しているのはないでしょうか。
 教育改革は遅くなればなるだけ改革の負荷が大きくなります。スピードが求められています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする