goo blog サービス終了のお知らせ 

青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

苫小牧市内 モニュメントめぐり~体力づくり 2013/3/8~ 

2013年03月10日 | 就労訓練

2013年3月8日、週末最後の講座のひとつ「体力づくり」

本日は、千歳市民病院の研修医の先生も一緒に参加です。

(先生には、いらっしゃるなり「上着持ってきてください」と強制参加していただきました。ごめんなさーい。)

 

私が担当する「体力づくり」は、基本的にはリラクゼーションと同じ感覚。

筋力トレーニングの類ではなく、有酸素運動その他リラクゼーションやリフレッシュの要素のものです。

 

そして、なにより「ウォーキング」がメイン。

道路が歩きづらい時期ですので・・・本当は自然散策が良いのですが今日はどこもツルツル。

 

そのため舗装された道路を歩くルートにいたしました。

「市内モニュメントめぐり」

「へぇ~こんなモニュメントがあるんだ~」

感心するものばかり。

 

普段何気に歩いてとおり過ぎていた所ばかりです。

 

1)文化公園

2)科学センター

3)駅前エリア

という3エリアにわけ、合計3つ以上のモニュメントチェックしてもらうことにしました。

 

今日は研修医の先生も一緒の参加。

ひとりひとりばらばらに動いてしまったら、先生が寂しくぽつんとしてしまうかもしれません。

また、本日の参加者は地元苫小牧のメンバーが一人だけ。

…ですので、皆で同じルートを相談して動いてもらうことにしました。

 

ゴールは苫小牧信用金庫本店 「まちなか交流館」。

距離にして約2キロメートル。

やや短い距離かもしれませんが、冬道を考慮して決めました。

いざ、出発!

 

思いのほか、駐車場に手間取り、私は参加できずにゴール付近をウロウロ待機。

駅前通りで合流し…

「虹」→お空を眺めている少年。この上を向いている角度がかわいらしい…。

 

「風と遊ぶ」…よくよく通る道だけど、上の方をこんな風にじっくり見たことありませんでした…。

 

最終的には皆は全9箇所をチェック。

2)の科学センター付近は時間の都合上省略したとの報告。

雪が溶けたら…

もっと早く歩けそうだから…

再度制覇目指してやってみたいですね~。

 

さてさて、14:05集合。

それから14:15まで…まちなか交流館で足湯に入っちゃいました。

 

館内は私たちの他に先客7~8名ほど。

私たち5名が参加したため席いっぱいになりました。

 

銭湯もそうですが…

やはり足湯浴場も、お隣の方と自然に会話が生まれます。

「あら、お姉さん、座布団敷いた方がいいわよ」

「ここで20分もあったまると、家まで冷めることないのよー」

「時々こうやって来るのよね~」

 

なんでしょうね。

この親近感。

同じお湯につかる、ということのなせる業かしら?!

 

斜め向かい側でも、紙風船メンバーが他のお客様と会話を交わしています。

写真はとれなかったのですが…。

 

今度は、リラクゼーションのみを目的に来るのも良いかもしれません。

館内での会話は、見ず知らずの人とお話しする素敵な機会です。

 

また、ウォーキングだけではなく走りOKにして早く到着した人はじっくりゆっくりつかるのも良いかもしれません。

 

今日は曇り空。

いろんなモニュメントを晴れた空の下で写真にとりたい!と思いました。

みなさん、そして研修医の先生、おつかれさまでした。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする