本日と、そして3日後にもお世話になった「苫小牧港フェリーターミナル」
船側から撮りました。
ターミナル内に戻りました。
こちらは「総合案内所」。
ターミナル内全体の仕事を、くまなくご案内くださいました。
←朝6時~夜21時まであいています。バスやタクシーなど交通機関のご案内や、道内各地の観光案内をしているそうです。
3階 ミニポートミュージアムにて「港の歴史」を鑑賞。
あら?後ろでこんなことしてたなんて。
←港のキャラクター、かな。とまチョップに負けられないゾ。
今日のしめくくりは、質問タイム。
本当に終日お世話になってしまいました。
午前中の緊張感はどこへやら、フェリー見学の後の皆の表情の清々しさったら、もう驚き。
そして満足しきった皆からの質問は少なめだったかな。
ただ、先々のやりたいことの中に、「船の旅」が入ったのは間違いありません。
仕事をして、旅行をしたい。
ロイヤルスイート?
いや、それは無理…
スイート?
セミスイート?
緊張して眠れなかったら大変。
私はB寝台で参ります。
そして、寝る時以外は船内探検しまくります。
そ・れ・に・し・て・も、港開発の社員みなさんの表情も「いしかり」見学、本当に楽しそうに見えましたよ~。
いずみまさこ
PS:「いしかり」全長199.9メートル。もうちょっとで200メートル。でも違う。ここには大切な理由がありました…。説明を受けたメンバーは知っていますよね?
※2013年4月17日、写真差し替えました。(ご要望…いや、「あれはだめだよ~」のお言葉により。)