知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

退職届を提出しました。

2020年06月16日 | Weblog
いろいろありましたが、結局、本日 退職届を提出しました。


一応、私の現在の肩書は「管理者兼サービス管理者」なんですが、その業務は、全くと言っていいほど、何もさせてくれません。

ひたすら、毎日、営業に行っています。



上司の言うには、「今更、辞めるなんて、自分勝手なことを言われても、どうするんだ?」とのことです。それは、もっともな話です。

とりあえず、手続きがあるので、この月は、在籍してほしい(欠勤で全部休んでもいいから・・・)とのこと。

・・・ということで、今週いっぱいで、仕事は辞めます。


気分が非常にすっきりしました。


心理のカウンセラーの方も、一緒にやめるようです。その方は、私以上に、様々なこと(やることなすこと、判断したこと等)を批判され、ボロクソに言われています。

これが一番の問題なんですが、こういう場面では、利用者がいない場面や、他の職員がいない場面でするのが、本当ですが、こいつら(バカ若い上司)は、そんな場面は、一切気にしないで、自分の主張だけを言います。(それも常に、自分が正しい、上から目線で・・・)


その心理カウンセラーさんも、女性ですが、私と同じ世代の方です(1学年下かな?)。


普通、相当の年上で、様々な経験者である方を前に、そんな態度がとれるのが、正直分かりません。どんな教育を受けてきたのか?どんな育ち方をしてきたのか?不思議です。


今日は、試しに、その上司の言うやり方で、営業をしてきました。つまり、訪問して、挨拶して、名詞と事業所のパンフレットを渡してくるだけです。そりゃ、こんな簡単な方法をすれば、1日10件くらい、すぐに出来ます。

しかし・・・、就労移行支援の利用者を集めるのに、そんな方法がいいのでしょうか?


私は、きちんと、アポイントを取って、その方にしっかり顔を見て、説明することで、また様々な話をすることで、印象付けが出来、もしもそういう対象の利用者がいれば、名詞とパンフレットなんかの印象に残らないところよりは、顔を見て説明してくれたところを推薦しますよね。


そんなことが分からないようです。

いわば、利用者は営業で収入を得るための物であって、数が増えれば、なんでもいい訳ですね。バカです!!



今回、今週でそのベテランの方と、私の2人が退職します。

残りは、イエスマンの2人と、新人職員、パートの方です。



私が各関係施設と深い関係を持つ前に辞めたかったのも、この事業所なんかで、利用者が就労移行のサポートなんか、受けてほしくなかったこともあります。


ひどい事業所です。


正直、そんな考え方で物事を進めて、成功するとは思えません。(普通の会社ならいいですが・・・)

自分勝手なのは、認めますが、これ以上続けていれば、私が精神的にまいってしまいそうでした。


来週からは、また自宅待機状態に、逆戻りですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは何の事業所なのか?

2020年06月16日 | Weblog
昨日に続き、愚痴ります・・・。


今朝、いきなり上司(29歳)から、注意を受けました。

その理由を聞くと、朝から何をしたんですか?とのこと・・・


今日、久々に出勤した利用者の方がいて(3か月ぶり)、その対応をし、また今日から新しい職員さんが出勤したので、和ますように、いろいろな話をし、またいつも通り各関係施設にアポイントメントを取りました。

ところが、朝から「あなたは何もしていない」と言われたのです。


つまり、上司にすれば、朝から各地に営業に行き、走り回れ!と・・・・


んんん・・・?ここは、何の事業所なのか?久々に来た利用者や新職員は大事じゃあないのか?


注意を受けるので、言葉を返しました。


まず、今まで、この事業所は何をしてきたのか?(開所して8か月が経過しているのに、未だに各施設等に電話・・・架電というそうです・・・をし、資料を送ります。未だにサビ管が、営業・・・利用者集め?に走り回ります・・・)

1日に最低20件の架電をし、1日に最低10件の営業をする・・・だそうです。


んんん・・・しつこいようですが、ここは何の事業所????


そう就労移行支援事業所なんだそうです・・・


これを読んでいる方も、何か変な事業所?と思われたのではないでしょうか?


例えば、開所時ならば、それが必要でしょう。(それは以前も私もやりました)


もう開所して8か月が経過して、未だそんなことで、利用者を集めようとしているの?と言いたいです。

つまり、肝心の挨拶周りの必要な場所に行けていないのです。


就労移行事業所に来られる方は、ある意味限定されています。


一度、就労したが、ダメだったので、改めて技術を身につけたい・・・、いろいろな事象があり、精神的に仕事が続けられなくなった・・・、しばらく引きこもりになった、精神的に疾患をかかえた・・・等です。


そういう方を紹介してくれる関係施設等は、だいたいが決まっています。

私も、A型を2か所開設手伝いをして、それは大いに感じました。ここをしくじると、利用者が集まるまで、相当の時間を要します。


それを経験からも、アドバイスしましたが、聞く耳持たず・・・


自分のやり方が、正しいと未だに思っています・・・その上司。


利用者は、物でも単なる仕事でもありません。様々な事象にて就労を一旦休止した方々です。サポートも十分すぎるくらいに必要です。

まるで、物を集めるかのように、営業しろ、架電しろ・・・は、会社人間の考え方・・・福祉関連の出身である、私たちとは相いれないものです。



もう退職する決断はしました。今日・・・


他人(経験者)の意見、アドバイスを聞き入れない、そんな上司はいらないです。


今、通勤も遠く、毎日自家用車で営業?も回り、全くこの年齢での、仕事に対する意義も、やりがいも、全く感じません。こんな感覚は、30年以上この業界にいて、初めてですね。

(今日も、自宅から2時間以上の距離がある、利用者さんのグループホームを訪問しました。先日から、再度出勤が出来なくなったので、様子を伺いに行きました。家に帰ったら8時を回っていました。勤務は6時までです。本人さんが、行けなくなった・・・精神的な理由・・・を説明してくれました。上司にメールして伝えてくれていたようですが、その上司はその内容を我々には伝えてくれていません・・・)

まるで、職員が悪かったように、説明されました。
実際は、全然違っていて、帰った後に、住んでいるグループホーム内で、いろいろ事件があったそうで、それが原因だと、本人からの説明です。職員に責任はありませんでした。

そんな話が、毎日あります。

もう疲れました・・・


3週間目になりましたが、やはり続かなかったようです。


こんな私はダメでしょうかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする