good day to Die

映画、ドラマ、小説、漫画、音楽についての感想等を
日記代わりに書いておくためのブログです。
ネタバレあり。

「アイアンマン2」その2

2010-06-11 22:14:08 | MCU作品
「アイアンマン2」のロバート・ダウニー・Jr.は、かっこよかったよ。
かっこいいんだけど、トニー・スタークに勢いが足りないというか、バカバカしさが足りないというか…。
うーん。

十分楽しい映画ではあると思うけど、期待しすぎたのか…。
宣伝で見どころを出しすぎた感じがする…。

トニーさん、ファザコンすね。
母親の姿が見えない。
バットマンもファザコンだったし、アメコミヒーローはファザコンなのか←2作だけで決めるな。
父は冷たくて、愛情を伝えてくれなかったと言っていた後で、トニーが父の映像で、「私が生み出した
最高のものはお前だ」みたいなことを聞いたのが、ベタだけど良かった。
すごく取って付けた感があるけど。
親子の愛情関係にはなんでも弱いんですよ、私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイアンマン2」その1

2010-06-11 22:01:17 | MCU作品
評価:★★★☆

ストーリー(Yahoo!映画より)
パワード・スーツ受け渡しの国家命令を拒否した科学者兼経営者のトニー・スターク(ロバート・
ダウニー・Jr)。
ある日、トニーの前にウィップラッシュ(ミッキー・ローク)なるアイアンマンと互角のパワーを
持つ敵が現れたことから、トニーは再びパワード・スーツに身を包みアイアンマンとして立ち上がる。

ジョン・ファブロー監督
ロバート・ダウニー・Jr.、グウィネス・パルトロウ、ドン・チードル、ミッキー・ローク、
スカーレット・ヨハンソン、サム・ロックウェル他出演

期待しすぎないように期待して待ち続けていた「アイアンマン2」を見た。

社長成分が足りない。
「アイアンマン2」を見に行く人は、社長の爽快な大活躍を見たいんだよね?
なのにそれが足りないってどういうこと…。

登場人物が多く、いろいろ詰め込んだ結果、散漫になっててすごく残念。
ジャーヴィスの出番も少ないし!
ポッツはキーキーうるさくて、かわいくなくなってるし!!

円形加速器?まで自作するトニーのスーパーDIYぷりは、とても良かった。
新しい元素をちゃっちゃと作っちゃうって、スターク父子のコラボ最強無敵だな!
ラボの場面はわくわくして、やっぱり良いよ。

スカーレット・ヨハンソンの格闘シーンはかっこよかった。あそこでは彼女が主人公かと思ったね。
サム・ロックウェルの小者っぷりも素敵だった。スーツが高そうでいいなぁ。
ダウ兄とミッキー・ロークは、あまりいいところがなかったような…。うーん。

ヒーローの苦悩は他でやってくれればいいよ。
トニーは自信家で脳天気で、チラリと悩むくらいでいいよ~。
まあ、今回もあんまり真面目に悩んでいるわけでもないのかもしれないけど…。
悩むにしても自分の健康問題で、注射一本で症状緩和された途端、目をぱちくり、それまでの悲壮感を
忘れるという現金さは素敵。
Yahoo!映画で、主人公の「のほほん」ぶりが魅力的、と解説されていて、そうそう、と納得。
人を食ったような、のほほんとした感じが良いんだよね。

今回も笑っちゃうところが結構あって良かった。
レース場のところは馬鹿馬鹿しくて良かった。
逆走して衝突しないハッピーすげえとか、ウィップラッシュを容赦なく何回も轢くハッピーとか
(ファブロー監督、監督のくせに出過ぎ)、ポッツがなかなかトニーにスーツケースを渡せない
ところとか…。
あと、アイアンマンのマスクかぶった子どもに、トニーが「お見事」と言うところも、前作の
「奥さん!」みたいな場面で良かった。

色々不満を書いちゃったけど、もう1回は見ようと思ってる。

エンドロール後におまけがあるので、見る方は席を立たないように~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする