good day to Die

映画、ドラマ、小説、漫画、音楽についての感想等を
日記代わりに書いておくためのブログです。
ネタバレあり。

「路上のソリスト」(WOWOW)

2010-06-19 22:39:50 | ロバート・ダウニー・Jr.
評価:★★★

ストーリー(Yahoo!映画より)
バイオリンを演奏する路上生活者のナサニエル(ジェイミー・フォックス)に出会ったロサンゼルス・
タイムズの記者ロペス(ロバート・ダウニー・Jr)。かつてジュリアード音楽院に在籍し、チェロを
演奏していたというナサニエルに興味を抱いたロペスは、ナサニエルの人生について調べ始め、
連載コラムの題材にしようとする。

ジョー・ライト監督
ジェイミー・フォックス、ロバート・ダウニー・Jr.他出演

RDJ目当てで、WOWOWで放送された「路上のソリスト」を見た。
あまり期待してなかったけど、なかなか良かった。
RDJは黒目がちだなぁ。

ロペス(RDJ)の、ナサニエルを助ける、助けられるという思い上がりは、よく分かるけど、痛い。
人をコントロールしようとしたらダメなんだよね。
路上生活者やら精神病患者やら、どうにかしてあげなきゃ、どうにかできるはず、と考えがちだけど、
相手も自我を持った個人だということを忘れたらいけない。

ロペスがナサニエルから神だと言われたり、愛されたりして、及び腰になるのも分かる。

実話に基づいた話だそうだけど、結局ナサニエルは統合失調症の治療を受けてるのだろうか…。
映画でたまに出て来るけど、アメリカの新聞コラムって、社会的な影響力が大きいんだね。

「つぐない」の監督の作品。
ナサニエルがトンネルでチェロを弾き始めて鳩が飛んでいき、俯瞰するシーンが、ベタかも
しれないけど良かった。
ナサニエルとロペスがリハーサルを聴きに行ったとき、画面が音楽にあわせて色とりどりになったのは、
あれはナサニエルの共感覚(音を聞いて色が見えるとか…)を表しているのかな。

HV放送じゃないと(SD放送?)、画質も良くないけど、字幕が滲むみたいに見えるのが気持ち悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コールド・ケース」シーズン4

2010-06-19 15:56:16 | ドラマ
「コールド・ケース」シーズン4をどんどん見てる。
そんなに面白くは感じないんだけど、1話完結で見やすい。
今日見た第7話から第10話の中では、被害者が記憶をなくして生きていた回(「ホタル」)と
「デート・クラブ」の回が良かった。

このドラマは冒頭とラストにその時代のヒット曲を使ってて、その権利関係でDVD化
できていないんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリミナル・マインド」シーズン1 第12話、第13話

2010-06-19 15:49:07 | ドラマ
ドラマ「クリミナル・マインド」シーズン1 第12話、第13話を見た。

今週は2話まとめて放送でうれしいけど、来週休止でがっかり。

今回の2話も面白かったよ。
BAUのメンバーたちが家族的で楽しい。
ホッチナーがギデオンの名前でガルシアに花を贈るとか、気配りの人だねぇ。

ワールドカップの日本対オランダ戦まであと何時間というテロップも目障りだったけど、
それはまあ仕方ない。
津波警報みたいなL字のテロップ?にムカッとした。
もともと見る気はなかったけど、さらに絶対に試合は見ないと決意したよ。
少なくともテレ朝では見ないぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする