今日は『高機動型ザク(シン・マツナガ専用機)』について。
一般的な定説、wikiやカードビルダーでは、『高機動型ザク(シン・マツナガ専用機)』は「R1Aを受領した」となっております。
しかし右肩デザインが「R1A」では無く「R1」と酷似しており、以前のブログでR1を受領しR1Aに改修したのではないか???
と書きました。
が、MGラインナップを見ていたら『高機動型ザクR1(シン・マツナガ専用機)』となっているではありませんか!
MG実物やカトキハジメ氏のMG用デザインを見ても、脚部燃料タンクは明らかに「R1」のチューブ取付式で「R1A」のカートリッジ式ではありません。
やっぱり「R1を受領しR1Aに改修」で正解なんでしょうか???
謎です。
一般的な定説、wikiやカードビルダーでは、『高機動型ザク(シン・マツナガ専用機)』は「R1Aを受領した」となっております。
しかし右肩デザインが「R1A」では無く「R1」と酷似しており、以前のブログでR1を受領しR1Aに改修したのではないか???
と書きました。
が、MGラインナップを見ていたら『高機動型ザクR1(シン・マツナガ専用機)』となっているではありませんか!
MG実物やカトキハジメ氏のMG用デザインを見ても、脚部燃料タンクは明らかに「R1」のチューブ取付式で「R1A」のカートリッジ式ではありません。
やっぱり「R1を受領しR1Aに改修」で正解なんでしょうか???
謎です。