gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『ふふふ、私が死んでもEXAMは残る。』(EXAM感想)

2010-02-18 09:55:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
最近、EXAMと当たらない日が無いです。

EXAMの凄いところは

・機動↑
・命中↑
・回避↑

なところですね。

機動は巧い人と対戦するとロック切りされますし、互角程度のお相手でも僅差でゲージ負けで相手ミリ残りとかの時にガン逃げされます。
まあ、機動については諦めるとして下の2つがどうにもツライです。


機動で逃げ回る相手に何とかロックオンに捕らえても

全回避

とか。

B級以下パイで全弾ヒットは無いから残るだろって時も、

全弾ヒット即死

とか。


EXAMで機動・命中・回避に高火力・高性能機なんてきたら、隙が無いよなあ。

使用率高いのも頷けます。

でも、EXAMじゃない人とも10戦したら5戦くらい遊びたいですね。

特殊作戦にニュータイプ・EXAM禁止戦とか、あっても良いと思うのですが。

『貴様、それでもジオンの将か!』(バンナ○ム裏話)

2010-02-17 19:36:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
先日、業界の友人からカードビルダーについて聞いてみました。

業界の友人(以下、A氏と略)
『アーケードカードゲームは現在、勝敗がはっきりしてきたね。
「○○○」はテンポでも8月でネットワークサービス終了の告知もしていたし。
カードビルダーも今年末あたりで終了するのではないだろうか。
終了の方法も、このゲームのようにネットワークサービス停止等による緩やかな閉塞になるような気がするね。』

ステッチ
『そういう話はネット上の2○hでも出ていて、2005年12月13日の稼動開始時に5年間は導入店舗に稼動サービス保証しているっていう話があります。
今年の12月13日で5年経過するので、その時にサービス終了するっていうもっぱらの噂です。』

A氏
『成る程、でもそれはカードビルダー筐体の償却が5年だからではないかな。』

ステッチ
『償却が5年?
随分と長いんですね。確か通常のアーケード筐体の償却は3年が良いところのハズ。』

A氏
『カードビルダー筐体は1,000万円を越える販売価格で、通常より長い設定になっているんだよ。
話は元に戻るけど、筐体の償却が5年だから償却も済んでいないゲームのネットワークサービス終了する訳にはいかない。
だから5年なんじゃないかな。』

ステッチ
『成る程。価格は確かに(2○h情報で)1,800万円前後って聞いた事があります。
その価格帯なら一般の自動車とはケタ違いの値段だし償却が5年っていうのも頷けます。』

A氏
『今、カードビルダーの筐体は続々と回収されバン○ムの倉庫に収められています。
以前の株主総会の情報からもサービス終了は遠く無い未来に来そうですね。』

ステッチ
『筐体が続々と・・・!
ほ、欲しい!!!
カードビルダーの筐体は中古で1サテ50万円程度って噂も聞くけど、自宅でプレイって夢だなあ・・・。』

A氏
『回収された筐体は、いずれ廃棄処分になるから勿体無いよね。
でも自宅でのプレイはネットワークサービスを受けられないから無理だろうね。
ネットワークプレイをできるようにするには、セガとネットワークサービス契約をするしか無いんだけど、一般個人の人との契約は通常は考えられないだろうから。』

ステッチ
『いや!
2サテ買えば店内対戦でプレイできる!
問題はICカードだが、サービス中にまとめ買いすればなんとか・・・。
・・・でも、置き場所が無いんだよね・・・。』

A氏
『面白いゲームなのに惜しいよね。』


・・・とまあ、これで話は終わりました。

本当に良いゲームなんだなら、何とかならんものかなぁ・・・。

『説明している暇は無い!』(ダブルダッシュ2○h解説)

2010-02-16 07:42:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
先日の『戦闘シーン後ダブルダッシュ』に関連して、『ダブルダッシュ』自体の解説がされていました。

これも面白い記事でしたので載せてみます。


【ダブルダッシュ解説A】

(通常ダッシュ→通常ダッシュ)
要は通常ダッシュを2回出すにはある程度の時間が必要。
ダブルダッシュとはボーナスダッシュを利用してこのタイムラグを無くし連続で2回のダッシュを発生させることを言う。
何も間髪入れずにダッシュするだけがダブルダッシュじゃない。
ボーナスダッシュ→相手を動かしてからロックを切って攻撃、これだとボーナス後に間髪入れずに通常ダッシュする訳では無いけど通常のダッシュを2回出せるタイミングでも無い。
この例に限らず通常のダッシュを2回出せないタイミングで行うボーナスダッシュを
利用した連続ダッシュを総じてダブルダッシュと言う。
(もちろんダッシュする方向が変わっても可)
このボーナスダッシュは条件を満たして入れば色を問わずに発生する。
再出撃云々に関しては、どちらか或いは双方の機体数が減ることにより戦局にゆとりが生じ、
戦闘→戦闘
の間隔が通常ダッシュを2回出せる時間以上空くことも有るけどそれ以外の状況で、通常ダッシュ2回分以上戦闘の間隔が空くのは将官戦では稀ってこと、もちろん予備戦力消費後の機体数が減った場合も同様に戦闘の間隔が空き易くなる。
「常に3機を~」てのは何故3機に限定してるのか不明だけど出撃機体数とは無関係だと思う。
単機対単機でも無い限り戦闘間隔はそんなに大きくは変わらない




『は、早い!』(自機攻撃後ダブルダッシュ2○h記事)

2010-02-15 07:30:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
自機攻撃後の戦闘シーン後のダブルダッシュについての質問と多数の回答が2○hに載っておりました。

面白い記事ですし、様々な回答があり自分で使っていなかった方法もありました。
引き出しを増やす意味でも勉強になる点がありましたので載せてみます。



【質問】
戦闘シーン後、特に自分側が攻撃した後、の立ち回り方です。
攻撃エリア復活までの間、できるだけ攻撃されずにどう乗り切るか、
なんですが。自分の場合、

・攻撃シーンに入る直前の敵の配置を覚えておいて、
 少しでも安全そうな方向に逃がす。
・ダブルダッシュはあまり使わずに、
 2回目のダッシュはフェイントとか用に残しておく。
・母艦とすれ違うように逃げる。(母艦を盾にする)

くらいなんですが、どうも自分の動きがワンパターンなのか何なのか、
ことごとく追いつかれて盾割られる、そして沈められる、
ということが多々です。
やっぱり常にダブルダッシュして距離を稼いだ方がいいのかな?

何か自分が抜けているところや、こんな動き方もある、
等あれば、ご教授いただけないでしょうか。




【回答A】
・ダブルダッシュで敵母艦の向こう側に逃げ補給範囲で敵攻撃レンジを潰す
・味方の居る方向へ逃げカットする
・ボーナスダッシュで敵の背後に抜け敵が振り向いたらバックダッシュで背後を取る


【回答B】
一回目のダッシュ=ボーナスダッシュ
二回目のダッシュ=機動重視の通常のダッシュ
だから二回目は好きなタイミングで使うってことだろう

ボーナスダッシュで下がる

右に少し進む(相手が反応してロックしてくる)

左に通常ダッシュしてロックを切る



【回答C】
その文面だけから察すると相手の位置は確認出来てるけど相手の考えや動きを考えて居ない。
貴方が安全と思っている場所は相手からしたら一番わかり易い追撃場所です、
一度貴方が一番危険だと思う場所にボーナスダッシュしてみてください、
ダッシュした時には一番安全な場所になっている場合も多々有りますよ。
デッキにもよりますが戦闘の有無に関わらず常に考えておくべきことは相手に読ませて裏をかく、
自分はなるべく回頭しないように相手には出来る限り大きく回頭させるように
立ち回ることです。
自分がどう立ち回りたいかでは無くどう立ち回れば相手が困るか、
を考えて立ち回ってみてください。


【回答D】
戦闘後のダッシュのみで逃げるのは、相手が高回頭高機動の機体なら連続ダッシュでは無理。
ボーナスダッシュに反応した相手の動きを見て、そこから適切な逃げ方をして、成功するかもしれないというレベル。
こっちのロック回復まで逃げ切ろうするなら、技術が互角ならEXAM発動とかしてないと厳しい。

重要なのはこっちがDDで逃げて、それを追撃しようとしてくる相手の攻撃前にこっちの僚機でカットできるか。
相手のロック回復時に攻撃した機体が相手に密着まで接近されていないなら、僚機を同時に適当な機体に密着させていれば次のターンのロックで勝てる。
DDで逃げた後にすぐに防御をしてしまうと動きがそこで止まってしまうので、回復時に密着されてしまってボタンの押し合い勝負になってしまう。
逃げた後は教科書通りの防御じゃなくて機動で逃がし続け、僚機のカットに専念すれば良い。






【私見】
3年くらい前から
『何でもかんでもダブルダッシュできる状態にするものでも無く、ワザとダブルダッシュをしない事もタイミング的に必要。』
と考えて、
『ダブルダッシュ有5:無5』
くらいにプレイしてましたが、2発目のダッシュをどのタイミングでも出せる・・・という点から、積極的にダブルダッシュ狙った方が良いような気がしてきました。
ただ、3年前に感じた
『一定の条件下で無いと機動重視でのボーナスダッシュ⇒ダブルダッシュにはならない。
ボーナスダッシュで距離を稼ぎ、そのまま機動重視で通常移動し通常ダッシュするのも移動速度・距離を考えると(機動重視のままダブルダッシュできる状態でなければ)有効。』
という当時私が考えた理論も確かに有効だし、やはり今のままで良いかと思ってます。


『仲間が救出してくれると信じるから兵士達は死と隣り合わせの宇宙でも戦える』(緑チベ)

2010-02-14 19:44:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は『緑チベ』について。

************************************


【チベ級重巡洋艦】

チベ級重巡洋艦( - きゅうじゅうじゅんようかん)は『機動戦士ガンダム』に出てくる架空の兵器。
ジオン公国が一年戦争初期に開発した宇宙重巡洋艦である。
チベ自体はメガ粒子砲が開発されるより前から存在した古い艦艇で、当時はメガ粒子砲では無く実弾を発射する3連装砲を装備していた。
後にその火力と厚い装甲が評価され、一年戦争前に主砲を3連装メガ粒子砲に換装され、MS(モビルスーツ)搭載能力も追加された。
MS発進口は艦首にある。
なお、宇宙世紀の艦艇で唯一主砲が3連装である。

カラーリングは赤茶色だが、一部にはバロムが運用した艦など緑色の物も存在する。
後の設定では、将官搭乗艦や艦隊旗艦は赤であり佐官搭乗艦などは緑となっている。
ムサイと比べ火力が優れ、MS搭載能力も高かった。
主な武装は機関砲とメガ粒子砲である。
有名な登場シーンはサイド6でホワイトベースと戦ったコンスコン艦隊の旗艦として現れた時である。
その時の搭載機はリック・ドムであった。
また、マ・クベが運用したこともあった


***********************************


ビルダーにも『緑チベ』が存在し、『ゼロの旧サク』再現として私の使用しました。
しかし、『ゼロの旧ザク』のチベが緑では無く赤であった事が当作品2巻表紙で発覚。

再度『緑チベ』用に編成を考えようか・・・と悩んでおります。

でもなあ、『ゼロの旧ザク』のイリアス艦長は将官とは思えないんだよなあ。
将官の艦長がMS、しかも『機雷散布ザク』に乗るとは思えない。

うーん。


バロムもカード化されて無いし、バロム配下に名前あるパイロットもいないし、あのままで良いかな・・・。

○| ̄|_