Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



空前の好景気に沸きかえる日本経済ですが(あ、笑うとこです)、ツカサのウィークリーマンションで、おなじみの司建物管理有限会社が、破産手続き開始。
負債総額は790億。かなり大きいですね。
ただし、ウィークリマンションの営業権などはすでに譲渡しているので現在は関係ないようです。
ニチモ以降、上場不動産会社はどこも逝っておりません。
もはや、底を打ったという「ネタ」まで出てくる不動産セクターですが、
いつものその1
ダヴィ、2520円、105円安
ケネ、6330円、210円安
リサ、24190円、690円安
パシ、2780円、500円安(S安比例)
レーサム、13280円、1130円高
アセマネ、5800円、130円安
レーサムが久々に上げた感じです。
パシ、今日は1200株以上の出来がありました。
ptsではポツポツと取り引きがあるようですが、ホルダーにとっては明日も厳しいようです。
ここを空売りしていた機関ですが、買戻しの報告が出ません。
ひょっとして、月曜日に買い戻してないのかな。
翌々営業日の午前10までに届け出るんですけど。
今日の東証の開示を見ても出ていませんね。
まさか、あの11000株の買いは、まじで買ったの?
昨日のダヴィの物件を売るぞニュースですけど、決算短信の向こう1年間の資金繰りに懸念がないという、あの注記になっていないGC注記、あれを自ら否定するものですね。
てか、向こう1年間資金繰りの懸念がないなら疑義は付かないと何度言えば(ry

他では、なんと総和地所が下げました。
ええ~?今日で行使価格を超えるレベルまで行けたんですが、その価格まで行く前に下げました。
ええ~?今までの上げはなんだったの?だまし上げ?
そういうわけで、やばやばなところのS高は、ゼクスとプロパストと日本エスコン。
ゼクス、これどうなるの?
ランドは下げ止まりました。
エスグラントはやっぱりS安比例。
まあ、監理ポストはまったくわかりきっていたことのはずなのに、こうなるんですね。昨日はS高ですからね。
パシもそうだけど、これってどうなの?
ほんとにわかっていないで取り引きしている人ってどのくらいいるんだろ。
陽光都市開発が、監査法人を変更。
トーマツから清和にしました。清和のクライアント見ると、ラ・パルレ、アイディーユー、カーチス、メッツ、塩見HDなど。
むーーーん。
そういうわけですが、週末に向けてどうなりますか。

いつものその2
東邦グロ、13円、変わらず
テークス、21円、1円高
SFCG、5円、2円安
サニーサイド、1170円、変わらず
グリー、4760円、500円高(S高)
おおお。グリーが爆発。
なんだろこれ。
ヤフー掲示板見たら、S高になったあとで、どこどこの投資顧問に教えてもらってたとか、そんな話が。
せこい宣伝やのお。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ミニでもないけど、エスグラント、ダヴィ、ゼクスとセイクレストあたりの話。
前にも書いてますけどエスグラントは、しきりに監査法人を変えてます。
優成監査法人というところから、アーク監査法人に変更するというIRが出たんですが、アークが辞退。
結局、明誠になったんですね。
そして、先月、その明誠も辞任。
見放されているのか、思うようにしてくれないから切っているのかはわかりませんが、これではね。
この段階で監査法人すら決まっていないというのはなんとも。
今回は、2Qの決算を発表する予定だったのですが、ここは1Qに棚卸資産の評価損を計上していません。
前期の最後に30億の評価損を計上したんですが、ここは棚卸資産が非常に多いんですよね。
ここらへんで、もう一回評価損を計上するとあっさり債務超過になります。
そうでなくても、かなりぎりぎりの線にきているわけで。
まあ、今回の辞任は簡単に言えば明誠もオッケーだせない、そういう状態なわけでしょう。
もうあとはウィングパートナーズか、個人の会計事務所しかないですけど、個人もそうとうゆるいところじゃないと厳しいでしょうね。
去年の春、ソフマップに18億の増資を引き受けてもらってからも状況は悪化するばかりで、疑義がついてからもう少しで1年を迎えます。
不動産は今30社も疑義が付いていますが、おそらく一番古いです。
監査法人をたびたび変更するあたり、かなり粘る系だと思われます。
ひょっとしたら、3日に終わるかもとも思ったんですが、やっぱり引っ張りました。
どうするんでしょうかね。

ダヴィが大型物件を売却したいそうです。
丸の内のパシフィックセンチュリープレイスなど3物件。
購入価格は計4000億を軽く超えるそうです。
パシフィックセンチュリーだけで、2000億だそうでうが、ううむ。
パシセンは、去年から売ろうとしていたようです。
ようするに売れてないと。
ケネも去年からさんざん豊洲の物件を売るとかいいつつ、まだ売れていないわけですね。
かなり安くしないと売れないでしょう。
そして、かなり安くするとまた赤字がどさっとやってくると、まあ、そういうわけですね。
背に腹はかえられないでしょう。

ゼクスとセイクレストはこの前も書いたけど、提携するってことと、ゼクスが増資するということになってまして、これが13日。
新株予約権のほうは、6.7億です。
一方、新株のほうはセイクレストの株主たちが引き受けるんですね。
3億円分はセイクレストの株と引き換え。2億はゼニで。
引き換えのほうはセイクレストが2000円換算。一方、ゼクスは1000円換算。
1:2の交換です。
しかし、現在、セイクレストは下げ続けて1400円、ゼクスは上げ続けて1990円。
セイクレストの株3億円分(もとの金額)と引き換えに、ゲットするぜクスの株はすでに6億近い価値になります。
ひでー。2億払ってもすでに余裕の黒字。
ゼクスのほうは現金が欲しいのですから、まあセイクレストの株価が下がってもたいした問題ではないでしょうからそっちはいいとしても、これってかなりひどい株価操作ではないかと。
どうよ。

ここに来て特にやばそうな会社の株価が極端な動きになってますけど、なんかもう怪しすぎます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )