Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



ええと、笑うとこですよ。

いつものその1
ダヴィ、2415円、105円安
ケネ、5910円、420円安
リサ、24170円、20円安
パシ、2380円、400円安(S安比例)
レーサム、12800円、480円安
アセマネ、5700円、100円安
なんか全部下げてますが、不動産セクターは上げてます。
おいらのヤバヤバ不動産ポートフォリオ23でも、下げたのが8社で上げたのが14社。変わらずが1社。
パシは、朝、S安に30000株の買い注文がならんでいたらしいですね。
ところが、そのあと5円刻みに一株ずつ買い注文を置いたのがいて、S安の板が見えなくなったと。
そして、だんだん下がってきて一番下がまた見えるようになったとき、さっきの30000の買い注文は消えていたと、まあ、そういうわけなんです。
いたずらでしょうかね。
一応リバ狙いを考えていたかもしれません。はは
出来高は結局1300株余りでしたが、ptsでずいぶん買いが入りました。
ここの場合、過去の例から見るとptsは常に翌日に反映するので(途中で取引停止になった場合を除く)、明日は寄るかもめ。週末だけど。
ダヴィは物件売りますっていうのが効いているのかもしれません。
とても重要な物件なわけで。
まあ、このままではだんだん増えていく長期借入金の返済が出来ないので、当たり前なんですけど。
だから疑義が付いたわけだし、向こう1年間は資金繰りの懸念がないなんていうのは戯言ですからね。
かなりの物件ですから、それなりの金額で売れるかもしれません。
でかいので買い手は限られるでしょうけど。
ケネはなんか知らんけど弱いです。

他のところですけど、東栄住宅が特損計上&下方修正。
特損は全部で80億ですが、しかし、下方修正だせるのは、むしろ好材料かも。
まあ、ホルダーがこれをどう見るかはわからないけど。
あとはセイクレスト、ゼクス、ランド、フージャースがS高。
ゼクスはどこまで行く気?
そんな史上空前の好景気に沸く新興不動産ですが明日は週末。どうなりますでしょうか。

いつものその2
東邦グロ、13円、変わらず
テークス、21円、変わらず
SFCG、4円、1円安
サニーサイド、1180円、10円高
グリー、4800円、40円高
なんかこっちはどうでもいい感じですね。
東邦グロはこのまま黙って消えていくんでしょうか。
あるいは散り菊のごとく最後に一瞬だけ明るく輝くのでしょうか。ダークな光でしょうけど。
それとも、脅威のゴキちゃん的生命力をここで示すのでしょうか。

昨日、ウィングパートナーズ銘柄ででてきたサハダイヤですが、さっそく新株予約権の大量行使IR。
毎度。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年からたびたび書いてますけど、ウィングパートナーズのクライアントについて。

1710 ジェイオーグループホールディングス
監理ポスト中

2363 モック 
債務超過(2期連続寸前) 現金2713万円 
短期借入金、11.5億、1年以内の長期、21.3億

2403 リンク・ワン
債務超過 

2447 NowLoading
現金、3947万

2724 インスパイアー
新人です。ウィングパートナーズに変えて、四半期報告書提出しました。

3239 総和地所
債務超過 現金1283万

4296 ゼンテック・テクノロジー・ジャパン
不適切な会計の疑い 四半期報告書遅延中 監理ポスト(審査中)

4302 オープンインタフェース
結論不表明で監理ポスト(審査中)

4567 ECI
現金5500万ぐらい。

4740 ニューディール
上場廃止

4794 デザインエクスチェンジ
現金64万7千円

6494 NFKホールディングス
特になし(訴訟ネタ多し)

6667 シコー
特になし(まあ、疑義はついてますけど)

6726 オー・エイチ・ティー
上場廃止

6811 クオンツ
上場廃止

7633 NESTAGE
ジェイオーの子会社。
役員人が変わりまくり。あとは特になし。

8913 ゼクス
増資を発表して現在爆上げ中。

8918 ランド
増資に失敗。(まだ疑義は付いていない)

9822 クロニクル
なぜか借入金というものがありません。。。

9898 サハダイヤモンド
増資で生きてる会社
現金は9800万、短期借入金2500万。
(まあ、どこも貸してくれないと。)

これらは、インスパイアーを除いて、1月1日時点でのクライアントです。(「公認会計士採用準備室」より)
どこの監査法人もまったく同じではあまり意味がないとは思うんですが、新日本などと比べて極端にゆるい監査法人はどうなのよ、という疑問は普通湧きますよね。
新日本ならまず絶対に通らない決算がウィングパートナーズなら通る、これがおかしいし、この上場廃止の山。
不正な取り引きや会計処理に怪しい増資とか、そんなのだらけですからね。
まあ、公認会計士監査審査会からボロクソ言われてますが、まだ処分はされてません。
中心人物の2名については昨年末に過去のことで処分されまして、現在資格停止中ではあります。
(何度も書いておりますが)

現在は、ジョイオーが監理ポスト。
一方、ゼクスが増資発表のあと爆上げ中なんですが、これって。
このゼクスの件ですが、ウィングパートナーズと直接関係ないかも知れないけど、怪しすぎ。
そもそもセイクレストの増資もすごかったんですよね。
増資の発表から、猛烈爆上げ。
行使価格400円が、1月には6000円まで行ってます。
今回は2000円の換算でゼクスの新株と交換。
そのゼクスの株は1000円として計算していたのがすでに2290円。
もう、わらしべ長者かと。
セイクレストは明誠ですが、ここは債務超過がすごすぎて、多少の増資では事業の継続は無理でしょう。
新株行使が終了したら、どうするんでしょうかね。
また新しいのをやるのかな。それとも用済み?

あ、先日は、
多数の↓クリックを頂きありがとうございます。(←日本語が変)

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )