Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



なかなかに喜ばしいことなんですよね。
ついでに、トランプも大統領にならないなら、素晴らしいわけで。

バーニーが大統領になったらさらにすばらしかったのですけどね。

民主党の選挙下手が気になりますね。
予備選の時に書いてますけど、本選のシミュレーションがあって、バーニーだと共和党の候補が誰であっても余裕の勝利で、ヒラリーは何人かには負けると出ていたのですよね。
ヒラリーの場合は、まず特別代議員が圧倒的だったことがありますね。
予備選の普通の投票だと拮抗していて、ある時期からバーニーが勢いづいてましたね。
それを潰したのが、特別代議員たちで、6月の時点でバーニーに降りるように言ってますね。オバマも、7月だったかもしれないけど言ってますね。
特別代議員は本選とは関係ないです。

それから、ヒラリーは赤い州で比較的強かったのですよね。
よほどの得票をしない限り、本選では全く意味がないですからね。
一方バーニーは当然民主党員以外で強かったですよね。
だからシミュレーションでは全ての共和党候補に勝っていたわけです。

ただ、バーニーの弱点というか、不思議だったのは年配の黒人がヒラリーを圧倒的に支持していたことですね。
これは謎でした。バーニーは公民権運動やってますからね。ずっと昔から味方だったなのに。
それで、バーニーはマイノリティに人気がなかったから駄目だったろうという人もいるのですが、トランプ相手なら別でしょ。
もしもバーニー相手だったら、トランプは差別発言を控えたなどという可能性もなくはないですが、その場合、根本的なトランプの「とにかく目立つこと」戦略が取れないからやっぱり不利ですよね。

話を戻しますが、
スポーツ見てるとモメンタムというのがありますね。
NFLでもNBAでも、テニスなどでも、勢いが付くという状況がりますね。
バーニーにその勢いが来ている時に、民主党のやつらはそれを潰しに行ったんですね。
ヒラリーを勝たせようと。

集計してみると、ヒラリーの得票はトランプより200万票以上多かったのですね。
この逆転現象はこれで4回目で、いずれも共和党の勝ちなのだそうです。
そして今回が一番得票差が多かったと。
さすがにここまで逆転が酷いと、選挙の方法を考えないといけないかなと思いますね、他所の国だけど。
やはり単純に得票数で決めるのがいいでしょうけどね。

それにしても、日本のメディアはすごいですね。
トランプを持ち上げ出しました。日本人なんて下等民族ぐらいに見られてるのに。
反トランプデモはしきりに報道しますが、トランプの名のもとに行なわれている多くのヘイトクライムについてはほとんど報道しませんね。

明日は、スーパームーンのようです。
DEBUSSY- CLAIR DE LUNE

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中東に詳しい人たち、ワイドショーにでてる適当なやつじゃなくて、もっと詳しい人たちは、オバマには腹を立てていました。
正しい対応をしてこなかったという理由で。
そして、大統領選の結果が出る前、いずれにしても状況はより悪化すると見ていました。
特に、トランプは最悪だろうと。

ヒラリーが戦争屋と言われているのは、メール問題があるわけですね。特に投票前にジュリアー二がどうもFBIの伝手で仕掛けたようですが。
それと大企業や金融屋と仲良しだと。
それはそうですが、それは民主党としては珍しいぐらいそちら側にシフトしているということで、共和党ならそれは普通ですよね。
まあ、選挙戦のカネを自前でやったというだけで、

これまでずっと他国に戦争を仕掛けてきたのは共和党政権ですよね。
ブッシュとCIAはいったいイラクの国民に何をしたのか、もう忘れた人が多いようですよね。

オバマとネタニヤフは仲悪かったですね。共和党のやつらは仲良しですよね、ネタニヤフと。
おいらが相互フォローしてるガザ地区の人はトランプが勝ったことに絶望しています。

シリアはすでに酷いことになっています。
オバマはアサドに制裁を加えたかったけど、プーチンが邪魔してたんですよね。
で、そのオバマの影響力がなくなったので、シリアの政府軍はやりたい放題になっていて、白リン弾使い始めてますね。
1年前のパリのテロは大ニュースになったけど、そのぐらいの死者はシリアでは日常で、さらに今後悪化することが予想されるわけですね。
シリア情勢が悪化することはほぼ確実視されています。
当然、難民もさらに増えることになるでしょう。
そして、その難民の行き場は無くなったわけですね。

トランプはプーチンとは仲良くしたいようですね。
白人だし。
プーチンはトランプならうまく利用できると踏んでいるかもしれないですね。
アメリカとロシアが仲良くするのは一見よさそうですが、仲良くなくてもこの2カ国が戦争するとは考えにくいわけで、この2カ国が仲良くすることは、シリアの国民が絶望することでしかないかもしれないです。

まだ確定ではないけれど、トランプ政権には居る人達の名前がいろいろ上がっております。
昔の共和党の政治屋さんとウォール街の金融屋さんの名前ですね。
家族も名前がでてますが。

ISについては全然わかりません。ロシア主導で空爆を続けるのか、共和党のおっさんたちがどう動くのか。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )