普通の(日程の)上場企業は2Qの財務諸表が出たところなので、集計中であります。
ユニクロの有報が月末に出るので、それを入れて12月の初めに集計結果を出す予定であります。
構成比が高い方からやってますが、相変わらず買いまくっております。
半年前のはこれ。
クジラ比率
日銀ETF買いは今年から年間6兆にしたので、かなりの勢いで増えてますが、GPIFも構成比が高い銘柄はガンガン保有比率が上がってますね。
酷いものです。とにかく株価を上げるために公的資金を使うバカ政権。
ちなみに日銀がETFなどを買うのは民主党政権が始めたのですが、この場合、総額の上限を決めていたのですね。
まあ、やる必要もないんだけど、リーマンショックの後で株価が随分下がっていたので、出口があるなら駄目というわけではないかなとは思いますけどね。
それを青天井の無期限にしたアホがいるわけで、こっちはもう話にならない。
大半の銘柄でトラスティサービスかマスタートラストのいずれかが筆頭株主で、しかもかなりの割合でワン・ツーですからね。
アベ政権が続く限りやめないんじゃないですかね。
まあ、トランプはお金持ち優遇政策を取りそうなので株価はさらに上がるかも知れず、日銀ETF買いは下火になるかもしれませんが(爆)
反トランプデモに関して面白ネタが飛び交ってますね。
首謀者は韓国人(or系)の女子学生だとか。
全米で展開してるデモをどうやってコーディネートするんですかね。どんな大物なのかと。
あとはデモやってるのはプロ市民とかトランプが言っちゃってそれを真に受けたりとか。
マドンナやレディー・ガガやケイティー・ペリーやマイリー・サイラスがバイト代もらってデモやるんですかね。
う~ん、あとテイラー・スウィフトが出ればコンプリート、みたいな趣きですが。
日本のメディアも多少はトランプ由来のヘイトクライムに関して伝えるようになりましたが、ほとんどが反トランプデモですね。アメリカネタは。
BBCは、デモよりもヘイトクライムのほうを伝えてますね。
イギリスではデモは日常ですし。
櫻井よし子が朝日の広告にどーんと出てきて、
「もんじゅの活用こそ日本の道です」だって。がははは
わかりやすいですね。原子力ムラからいくらおカネもらってるんですかね。
あのコーソクゾーショクロもんじゅですよ。
動かせないものを活用できないでしょ、常識的に考えて。
日本すごすぎます。
集計中なのでこの辺で。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
![](http://www.blogpeople.net/ranking/images/ranking-banner/ranking-small-black.gif)
| Trackback ( 0 )
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
|
|