コロナですけど、大阪では今日もまたコロナで41人の方が亡くなったのですね。
大阪は今週126人がコロナで亡くなっています。
この数字はおかしいですよね。完全に医療崩壊していると思います。
これってピークの数字ではないですからね。このあともさらにこれ以上の死者が出ることが予想されるわけです。
今年だと、まともなら感染者数のピークから死者数のピークまでは5週間ちょっとぐらいになるはずですが、5週間前の感染者は多くて1日300人程。
今はその4倍です。大阪は医療崩壊ですでにその(5週間の)ピークのずれが崩れているので死者は4倍まではいかないかと思いますが、とにかくもっとたくさんの人が亡くなるであろうし、大阪の医療機関はどんどん地獄の用になるであろう事も予想出来ます。まあ、誰でもできると思いますが。
本当に吉村知事は頑張ってますね、ウイルスのために。
だいたい、救急呼んでも来ないとか受け入れ先がないとかいう状況になっているので、コロナ以外でもコロナの影響で
ちょっと去年を思い出してみましょう。
2月、中国は病院を建て完全防備で治療に当たったわけです。
韓国は、医療の現場に負担のかからないさまざまな検査方法を編み出して実効。
いずれも感染を早期に抑え込んだわけです。
日本は中国の物量作戦も、韓国の創意工夫も真似ずにずっとだらだらだらだらやってきたわけです。
村中のコロナは風邪デマ、医クラ集団の頭の悪い精度デマ、韓国では検査のしすぎで医療崩壊という岩永デマ、EARLのドライブスルーデマなど、人類の恥のような人々が次々と情けないデマを飛ばし、
DP号も出鱈目な事を言っていましたよね。
どう見ても失敗なのに、村中は大絶賛されたなどと言って英語の記事をだしていましたが、失敗を皮肉られたような内容でした。
失敗を糧にしないから、
緊急寄港へ
【速報】豪華客船「飛鳥2」に感染者 横浜港に緊急寄港へ
これ。
出港前に2回の検査をしたのはいいんですが、2回目の検査の結果が出る前に出港したので、結局陽性者が出て戻り。
しかも、ここには出ていないですがどうやら、無症状の人はそのまま下船して解散のようですね。DP号でもやったやつ。
船の中で誰にも感染していないといいですが。
ここで残念な人たちが、「PCRは無意味だ」と言い出しています。まあ、反PCRカルトが残念なのは知ってましたが完璧に思考力がないですよね。
2回目のPCRの結果が出るまで待てばいいという運用面の問題なのに、PCRのせいにするおつむ。
そもそも、陽性だとわかったのはPCRのおかげ。検査なしでそのまま船旅を楽しんでいたら大変なことになっていた可能性が高いわけですからね。
まあつまり彼らは、PCRの使い方がわからないということですね。
自分でうまく使えない道具を「無意味」と言っている残念な人たち。
「ぼくはピアノが弾けないから、ピアノは無意味です」みたいな。PC使えないおっさんが「PCは嫌いだ。何の役にも立たん」と言っているようなものです。
変異株を調べる事にケチをつけている自称専門家がいますよね。
自分で何のためにやるのか分からないからって、ケチをつけるのはやめましょう。ちゃんと役に立ちます。まあ、御用評論家はそんなものでしょう。
「お前にはそうなんだろうね」としか。
これなんですけどね、
コーチ1人がコロナ陽性
飛び込み五輪予選で来日 海外チームのコーチ1人がコロナ陽性
この記事のここの部分↓
一緒に来日した選手や関係者は機内でマスクを着用して距離をとっていて、到着時やその後の検査でも陰性だったため、濃厚接触者に認定されていないとしています。
この「濃厚接触者」という発想が日本独自なんですよ。日本すごい()
もう1回確認するものでしょ。
日本は、これで見逃しが多いわけですからね。
職場や学校で感染者がでたけど、濃厚接触者とみなされなかったから行政検査なしで、倉持医師のところに検査を受けに行ったら陽性だったとか。
DP号の対応などのように明らかな失敗があっても、「日本すごい」精神で何事もうまく行っている事にしたがる残念なニッポソ人向けの団体が最近できたようです。
新型コロナワクチン公共情報タスクフォースというやつ。
コーチ1人がコロナ陽性
衆議院議員で医師の今枝宗一郎が座長を努め、代表幹事には医師で米国国立研究機関博士研究員の峰宗太郎が、代表副幹事には医師の木下喬弘が就きます。
御用評論家が代表幹事ってすごいですね。最近そんなのばっかりですが。
やはりあっち方面の人脈なのでしょうね。文化人放送局とかの。
そしてやっぱり日本すごい団体なんですよ。
日本すごい
「オールジャパン体制で編み出した治療法」
ほ~ら。すごい()
科学とは無縁のバカ集団だということがわかります。
「日本すごい」やってちゃ衰えて行くばかりです。
Dvorak - Symphony No.8
Dvorak - Symphony No.9


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|